何を誰に伝達するのか
楽器編成
紹介メッセージ
→すべての出演者様の情報が揃ったら、開催前日に、司会担当者へLINE(タイムテーブルと一緒に)
カバー予定アーティスト(記載があれば)
→武藤(LINEでOK)
秋葉原秋田犬の場合
○伝達すべきこと
【1】マイク本数(楽器使用がある場合のみその詳細)
【2】参加費一覧・スタッフ給料
――――――――――
最終的なメール完成例
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お世話になります。武藤企画の●●です。
●月●日の出演者様情報をお送りします。
大久保HOTSHOTの場合
○伝達すべきこと(全出演者様について)
【1】立ち位置、使用楽器一覧
注意:出演者様から届くメールには「ドラム」が省略されています。ドラム表記がなくてもドラマーは存在しますので、会場に送るメールには「ドラム」と記入してください。
【2】マイク使用者
――――――――――
最終的なメール完成例
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お世話になります。武藤企画の●●です。
●月●日の出演者様情報をお送りします。
(以下同様に)
以上、よろしくお願いいたします。
●●
――――――――――
【1】立ち位置・使用楽器一覧の書き方
ベース:
位置情報は不要。
AmpegまたはHARTKE、どちらのアンプを使用するかを記載。
記載がない場合は確認不要で、記載がないまま会場に送る。
ドラム:
「ドラム」と表記するだけ。
ギター:
(1)立ち位置を表記(右側もしくは左側)
(2)使用アンプを表記
それぞれのメンバーについて、次のうちどのアンプを使うかを記載。
メールに表記されていない場合は、出演者様に問い合わせる。
・Marshall JCM900(表記:900)
・Marshall JCM2000(表記:2000)
・Roland JC-120(表記:JC)
・Fender The Twin(表記:Twin)
・Fender 65 deluxe reverb(表記:65)
*JCは1バンド2台まで使用可能。その他はそれぞれ1台まで。
*1バンドが900と2000を同時に使うことはできない。
上記に反している場合、出演者様にその旨伝達し、再度使用アンプを確認。
キーボード:
(1)立ち位置を表記(左側もしくは右側)
(2)会場のものを借りる(レンタル)か、自分の物を持ち込む(持込)かを表記する。
*1人2台使う場合もある(2段使用という)。その場合はそれぞれレンタルか持込かを表記する(例:2段(持込&レンタル))
*会場から貸し出せるのは1台のみなので、その点誤解されている演者様にはそれを伝える
譜面台:
譜面台使用の希望が書かれている場合、誰が使いたいのかを表記する。
――――――――――
【マイク使用者一覧】
メンバーのうち、誰がマイクを使用するかを記載。