⬇︎今すぐ動画をご覧ください⬇︎
追加でさらにプレゼントを差し上げます(期間限定)
今回の動画レッスンをご覧いただいた上で、以下のアンケートに答えてくれたあなたに、さらにプレゼント動画を差し上げます。
読者さんからの10個の質問に回答した音声ファイルをプレゼント
例えば、次のような質問に音声で答えています。
・音楽の仕事のうち、どのようなものに使えるノウハウなのでしょうか?
・このやり方に取り組む上で、年齢による有利・不利はありますか?
・地方在住で、周囲に音楽をやっている人が少ないのですが、どうすれば良いですか?
・まだ商品がないのですが、発信を始めても大丈夫でしょうか?
・私は音楽ではなくイラストを描いていますが、そちらにも応用できますか?
・日本ではマイナーな音楽や楽器をやっているのですが、結果は出るでしょうか?
・周りに同じように活動している人がいないので不安です。など
アンケート回答後、7日以内にメールでお届けいたしますので、楽しみにしていてくださいね。
万が一届かない場合は、メールまたはLINEにてお問い合わせください。
あなたに2つの質問(アンケート)
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
あなたのコメントには、僕が1つ1つ目を通して、必ずお返事をさせていただきます。少しお時間がかかるかもしれませんが、楽しみにしていてくださいね。
なお、僕は真剣に情報発信をしていますので、あなたも真剣にコメントしてください。
失礼なコメントや、動画を見ずにコメントした人、「プレゼントさえもらえれば良いや」という雑なコメントをした人には、今後プレゼントやメールをお送りしませんので、あらかじめご了承ください。
なお、アンケートの提出期限は、あなたにこの動画をお届けしてから48時間以内とさせていただきます。それを過ぎるとプレゼントは受け取れませんので、ご注意ください。
お忘れにならないよう、今すぐコメントをご提出ください。
*名前はもちろん本名でなくてOKです。
*メールアドレスはプレゼント送信用のみに使います。公開はされませんのでご安心ください。
*コメントには僕からお返事をさせていただきます。楽しみにしていてくださいね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
自分の作った音楽を聴いてもらえる人になかなか出会えないこと。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
自分がこれまで培ってきた作曲の知識やテクニックを、世界中の人に伝えて、
誰でも作曲をすることができることを知ってもらい、作曲の楽しさを広めることです。
そして、日本は資源に乏しく、アイデアや才能のある人で国を興していく必要があります。
僕のミッションは、音楽によって、世の中を良くしていく人を1人でも増やして、日本を活気づけること。
それによって、最終的に戦争や争いもなく、誰もが自分の能力や才能を発揮して、世界に自分の価値を提供して、全員がハッピーに暮らす世界作りに貢献することです。
後藤佑太さん、コメントの提出、ありがとうございました。
短期的な目標から、スケールの大きい目標まで考えられていて、すばらしいですね!
作曲は実際以上にハードルが高いと誤解している人も多いので、その楽しさを伝えていけたら素敵だと思います!
1.ライブ配信などでフォロワーがなかなか増えないこと
2.音楽で世界中の人を繋げること
はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
ライブ配信などでフォロワーがなかなか増えないことはストレスですよね。
今後の動画が解決のヒントになると思いますので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
質問です
学生が音楽をする上でより効率的にするために大切なことを教えてください
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
お金と時間です。
仕事が休みな日などにボイトレに通っているのですが、高速バスなどで移動することや、月謝などで通える頻度に限界を感じています。もっと頻度を増やしたい!や音楽に触れる時間を増やしたいです。
また、これまで音楽に触れることがなく知識が少ないことから、不安感があります。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
自分はこれまで、好きなことで生きていくことは、才能のある人だけが出きること、生活していくには安定した会社・職業に着くという家族や周囲の雰囲気に流され諦めていました。しかし、好きなアーティストが夢を追いかけて叶えている姿やそんな人でも不安があり、立ち向かっていく姿に影響されたこと、今は90歳の方でもマラソンや水泳をして生き生き人生を送っている人がいるなかで、20代で何を諦めてるだろうと思い、好きなことでワクワクした人生を送りたいと思い音楽に触れることになりました。今はメンバーがいないのですが、ロックバンドを組んで、同じように何かを諦めている人や人生は自分次第で楽しく生き生きしたものに出きることを、好きなアーティストのように歌や姿で伝えれて、少しでも人生を楽しめる人を増やせるアーティストになりたいと思っています。
長くなりました。申し訳ありません。宜しくお願いします。
1:作曲です。手も足も出ない思いです。料理ならあれを作りたいとかはっきりしてるものなのに。
2:ライブとかやって数こなしてどんどん洗練されていって毎日楽しくてCDもだしてetc…そのこと自体をやりがいとすること。
私は声楽学科4年生の娘を持つ母です。好きなことを子供の時からずっと続けることを許しながら一方で将来の不安は感じてました。それがストレスです。どこかで今まで続けてきた歌と関わっていける生活ができたらいいのになと思います。
やってみたい
でも難しいそう
どうぞよろしくお願い🙏いたします三田村真
ありがたい動画お送りいただき感謝します_φ(・_・
次の動画も楽しみにしてます!
1 受取り手の興味を引けていない理由、あるいはどうしたら興味を引けるのかというところの改善点が複数あり、手の付け方に迷ってしまいがちになる事です
2 音楽だけでなく音楽を中心に色んなコンテンツ、ジャンルを巻き込んでいきたいです
shkさん、はじめまして。武藤と申します。
興味をどうやって引くかは難しそうですよね。
ただ、この点は第4話でバッチリ解説します。まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
また、音楽にとらわれず幅広い視野を持たれていてすばらしいですね!
1. 音楽を取り組む上でのストレス
自分の無力さですね
こうなりたいとういう目標はありますが知識や技術がなく、どうしたらいいのか、なにもしたらいいのかが全く分からないということです。
2. 音楽を取り組む上での目標やこうなりたいというもの
自分の思いや気持ちを載せたメロディーを多くの人に聴いてもらいたいことです。それに今何かに苦しんでいる人を救える歌を作りたいです
動画拝見しました。とてもためになる内容で目からウロコでした!次回以降も楽しみです。
①音楽に取り組む上でのストレス
・自分をどういう風にプロデュースし発信したらいいのかがわからない。自分を売り出すノウハウを知らない。
・今までボイトレに通ったりゴスペルやアカペラなど様々な音楽に触れてきたが音楽理論などの勉強してこなかったので自分が「こうしたい!」となんとなく思い浮かべている作曲やアレンジのやり方がわからない。
・YouTubeに自分が歌っている動画をアップしていきたいけど、バックミュージックの入手方法や作り方、ルールがわからない。
②私が理想・目標とする音楽人生
私は歌のみに限らず、写真を撮ったり詩を書いたり絵を描いたりするなど自分を表現することが大好きです。また、自分が作り出したものや取り組んだことによって1人でも多くの人を笑顔にしたり幸せな気持ちにすることが私にとっての幸せだと思っています。
したがって私の目標はメジャーデビューをしたい!とかではなく(そこがゴールではなく)、自分が積み重ねてきたものや自分が生み出した作品が評価されて、その結果ステージで歌えたり、本を出せたり、個展が開けたり…というのが理想です。そのために人生を通して表現し続けたいし、団体に属さず「個」で生きていきたいです。この生き方が恥ずかしくない・私の生き方はこうだよと胸を張って言える・周りの人にもその生き方が認められるようにしていきたいです。
その積み重ねによって、私みたいに生きたいって思われる人になりたいですし、(企業や団体に属さずとも自分の生きたいように生き表現することで収入を得て生きられる)私の生き方自体のファンを増やすことが私の人生の最終目標です!
長々と書いてしまいすみません。
今後ともよろしくお願いします!
なかごうさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
書かれているような、自分をプロデュースする方法や、動画の活用方法など、まさにこれからの動画でお伝えして行くことです。
まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
また、「個」で生きて行く道も開ける方法になりますので、期待していてくださいね。
こちらこそよろしくお願いします。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
歌を習っているわけでも、歌がめちゃくちゃうまい訳でもないですし、もっと言えば、楽譜もろくに読めないのに、ただ歌を歌うことが好きで自分の歌で将来生活していけたらどんなに素晴らしいことかと憧れているだけでも歌手になって生活していくことができるのかわからず不安です。
2.あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
日本中の人に自分の歌で感動や夢へ踏み出す第一歩の後押しなどができることです!私は歌が好きなだけで能力が何もないため、歌手になることをあきらめていましたが、私が好きな歌手の方が人生は一度きりだからやりたいことをやるべきだと後押ししてくださいました。私はそんな人になりたいです。
磯辺さん、いつもありがとうございます。武藤です。
書かれている通り、歌手になって生活できるのかは、不安ですよね。
ただ、実は歌手になるには歌が上手いことや、楽譜が読めることより、自分でファンを増やしていけることが圧倒的に重要なんですよね。
まさにその点をこれから教えていくので、楽しみにしていてくださいね。
書かれている通り、歌で感動や夢へ踏み出す第一歩の後押しなどができたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
仕事をこなすことにいっぱいで練習時間をとれず、なかなかコンサートができない。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
できるだけ早くスタンウェイを購入して新しいスタジオを作り、沢山の方に触れていただきたい。そして、才能のある子供達を育てていきたい。
近藤さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
仕事で思うように練習できないのはストレスですよね。僕もそうだったので、痛いほど分かります。
まさに今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
①やっぱり,お金ですよ。
②ボイストレーニングスクールを開き、自分もシンガーとして活躍する!!
あんずさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
おっしゃる通り、やっぱりお金ですよね…!
また、これからお伝えしていく方法を使えば、シンガーとスクール両方で活躍できます。
楽しみにしていてください!
1)歌が上手くなりたいのですがプロのレッスンを受ける費用もなくユーチューブで配信されているいろんなレッスンを観ていますが上達しません。
因みに演歌です。
2)上手くなってオリジナルの曲をいつかは歌えるようになるのが夢ですが作詞も作曲も出来ませんしCDも作る費用もありませんが夢だけはみています。
ひつじさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
なかなか上達を感じられないとストレスですよね。
僕もそうでしたので、お気持ちが想像できます。
夢の実現へ、僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
どうやったら、自分の音楽を知ってもらえるのか。
Youtube とブログをやっていこうと思います!
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
大勢の前でライブをすることです。
よろしくお願いします。
だいしさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
どうすれば音楽をたくさんの人に知ってもらえるかは気になりますよね。
その点、これからの動画で解き明かしていくので、楽しみにしていてください!
また、書かれている通り、大勢の前でライブできたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
①今は時間ですね
②「演奏してみた」動画をユーチューブなどにあげ、オリジナルの曲も公開していけたらなぁと思ってます!
ゴローさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
時間がないことはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
また、演奏してみたの投稿も良いですね!
YouTubeはもちろん、その他の方法も解説していきます。楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1. 自分と同じ音楽性・哲学をもつ人と巡り会えないこと。
2. 自分の感性や哲学とひたすらに向き合いながら、一番美しいと感じられるようなスピリチュアルジャズをアフリカを中心に演奏活動していくこと。
1.音楽と今までちゃんと向き合ったことがありません、勉強してもないし、楽器も弾けません。高校生の頃ボーカルを3年間友達とバンドを組んでしていただけです。しかし、自分が楽しい時、きつい時いつも近くにあったのは音楽でした。私は今看護師をしています。沢山の命に触れて何度も楽しい思いもきつい思いもしてきました。そういうときも音楽を聴いて、楽しんだり、涙したりしました。昔から歌うことが大好きで自分もそんな存在になりたいと考えました。
2.自分の歌で誰かに何かを感じて欲しい。ただ、今は何から始めて良いのか分からず貴方の動画を見ています。
よへさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
ご自身が音楽を聴いて、楽しんだり、涙したりしたからこそ、そんな存在になれたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
①ピアノ講師である私にとって、自分のやりたいレッスンが出来る教室を確保するのが難しいことです。
②私は、大人ピアノの初心者指導を得意としています。
そのため、大人になってからピアノを始める方々のためのピアノ教室「阿部晋ニピアノ・アカデミー」を主宰することが私の理想であり、夢です。
①借金の返済。
②アコースティックギターで弾き語りをやってますが、集客力がなくて活動するほど貧乏になります。
集客ゼロの日を無くして、赤字にならないように(あわよくば小遣い稼ぎをしながら)活動したいです。
浜崎 斉さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
活動するほど貧乏になってしまうのは辛いですよね…!
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.演奏に絡む雑事、下見、主催者との連絡やメンバーへの連絡等が多く、練習に割く時間が減ってしまうこと。
2.地方である程度の実績を残すことができました。今後は、地方で誰もが知ってるいるミュージシャンになろうと思います。また、出身地であるある都会にも進出すること、又、人口の多い地方都市の隣の県にも知名度を広げていきたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
ikuさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
練習に割く時間が減ってしまうのはストレスですよね。
また、すでに実績を残されているとのこと、すばらしいですね!
今後のレッスンと今までの活動を融合されれば、さらに大きな成果につながります。
ぜひ、そのまま進んでいってください。
応援しています!
はじめまして、動画拝見しました。
とても興味深くわくわくする内容でした。ありがとうございました!
1.喉がかすれて声が出なかったり、日によって自分の歌声のコンディションが違うことです。
2.自分で作詞・作曲・編曲して印税で安定した生活の基盤を作成する事です。
また、それ以外に音楽を通して知り合った人達と色々なところに遊びに行ったり仕事をして人生をとても楽しく過ごせる事です。
①ファンを増やすビジョンが見えない
②音楽で一度でも良いから多くの人を感動させたい。
そしてそれが多くの人に共感してもらえるならそれをさらに続けて、音楽を仕事としてできるようになりたい。
たこさんさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
ファンを増やすビジョンが見えないとストレスですよね。
僕もそうでしたので、お気持ちが想像できます。
ただ、今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.集客の仕方
2.今の仕事を続けながら、ライブハウスを満員にしたい。
家族4人、それぞれの楽器をスクールで学んでいます。スクール代金は、毎月6万円です。子供は5年生ドラムと3年生ベースです。家族4人で3年後にはライブハウスを満員にしたいです。父ギター、母キーボード 宜しくお願いします。
興味深く見せて頂きました。動画配信頂きありがとうござました。
1 : 自分の技術に自信が無いこととレッスンにお金がかかることです
2:大勢の前で歌を歌うことと自分の歌で多くの人を幸せにすることです
はじめまして。YouTubeで動画に出会い、ライン登録させていただきました。
1.音楽を取り組む上でのストレス
人に必要とされる(時間やお金を割いて聴きたいと思ってもらえる)音楽が現状見つからない
2.音楽に取り組む上での目標
一番は音楽で食べていくことです。その理由の裏には、有名になってもっと多くの人に自分を見てほしい、知ってほしい、求めてほしいという欲があります。
今は自信も実力も実績もありません。コツコツやれることを1つずつクリアしてこの人生が前に進んでいるという感覚が欲しいです。
ひょういちろうさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
有名になりたい、求めて欲しい、という欲、すばらしいですね!
まずは自分を満たせば、他の人のことも満たせるようになります。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
1.お金と周りの理解
まだ私は19で十分な収入があるわけではないので音楽で食べていけるのかがとっても心配です
今日の動画に依ると事務所に所属すると収入が激減するってのを知って少し驚きました、よくテレビで見るような歌手の方も実際はあまり印税をえられてないんでしょうか?(どうしても気になったので質問させてもらいました)
また俺は元々大学に入って学者になるって思われてたのでそんな俺がいきなり歌手を目指すことに周りの理解が得られるのか心配です
2.俺はさきほど書いたように元々学者を目指していましたでも途中でさまざまな挫折やストレスが重なりうつになってしまい何度も死にたいと思うようになりました。でもそんなときに俺をすんでのところで引き留めてくれたのは音楽でした。だから俺も落ち込んでる人を応援するのはもちろん、寄り添ってあげられるような曲を作って一人でも多くのひとに勇気を与えられる歌手に成れたらこれ以上の幸せは無いなと思ってます
リュウさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
おっしゃる通り、テレビで見るような歌手でも、音楽で食べていけていない人の方が多いですね。
ほとんどの人は知らないことですが、音楽の道を目指すなら、必ず認識しておくべきことです。
また、僕も死にたいと思っていた時期を、音楽に救われ、この世界に入りました。
その意味で、同じような境遇のリュウさんが、音楽の道で生きていくために、僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤様
動画大変参考になりました。
私はアマチュアでジャズピアノや歌の伴奏をやっており、高校生の娘はボーカル(ソウル、R&B、ゴスペル、ジャズ)でプロを目指しています。これからの動画を楽しみにしています。
アンケート回答
1 フルタイムの仕事をしており、充分に練習できないこと。
2 仲間と一緒に、一生を通じて音楽を楽しみながら、上達していきたい。聴く人に喜んでもらえる音楽を続けていきたい。
NAOKOさん、コメントの提出、ありがとうございました。
親子で音楽をやられているのですね。
仕事と音楽の両立はストレスを感じますよね。フルタイムのお仕事だとなおさらだと思います。
NAOKOさんが時間を効率的に使っていけるよう、しっかりとした情報を配信していくので、楽しみにしていてくださいね。
おっしゃる通り、仲間と一緒に一生を通じて音楽を楽しみながら上達していけたら最高ですよね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
はじめまして。ブログとYouTubeから来させていただき、そこからLINE登録させていただきました。
1.音楽を取り組むためのストレス
叶うわけないと親に言われることと音楽で食べていけるわけないという世界の共通認識です。また才能のある方が多い中自分にはなにもないという劣等感があります。
2.音楽を取り組む為の目標
音楽で一生食べていきたいということが1番の目標です。私は今まで音楽に助けられてきたので、自分みたいに救われるような音楽を色々な人に聞いてほしいと思っています。実力も自信もこれでいいのかという根拠はないです。でも本気で叶えたいと思って伝えさせていただいています。東京に住んでいてライバルが沢山いることもわかっています。今から努力して1つずつ課題をクリアして漠然とした将来に少しずつ確信を持ちたいです。よろしくお願いします。
福嶋あこさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
叶うわけないと親に言われること、音楽で食べていけるわけないという世界の共通認識は、ストレスを感じますよね。僕もそうでしたので、お気持ちが想像できます。
ただ、そのようなことを言う人たちは単純に「知らない」だけです。時代に合ったやり方をして、しっかり努力すれば、才能なんかなくても食べていけます。僕も、生徒たちも、続々とそうなっているという現実があります。
応援しています!
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
すいません、今やっと、コメントします。1の音楽をやる、上での、ストレスは、段取りが、整わず、効率が、悪いことです。作曲に、対して。2の、理想、目標には、音楽を作る効率を、あげたいです。限られた状況で。仲間にも、囲まれたい。情報を、共有したいです。
1.YouTubeであげる曲をレコーディングをしてる時などに、何度やっても上手く歌えず、まる1日くらいかけても気に入らず、投稿もせずに諦めることが多い事です。
2.歌手としては、自分の代わりなんていないくらいの実力をつけて、誰にも負けない、私が最高だと言われるくらいの超実力派歌手になりたいと思っています!
そして、そのためにも色んな事に挑戦したいとも思っています。バラードからラップまで色んな曲を歌って、自分で作詞作曲もやりたいし、海外に留学して色んな音楽を学びたいし、歌以外の色んな音楽をやっている人と交流して、音楽の世界にどっぷり浸った人生でありたいです。
また、私は音楽以外にも挑戦したいことはあります。Vチューバーというものにもなってみたいし、声優や演技もやってみたいです!
そういうのも含めて自由にできる音楽人生を歩めたらなぁと思います。
動画みました!
動画を視ながら自分にできることを色々と考えました。
また次の動画を楽しみにしています!!
⒈自分の作ったものが人が見てどのような印象をうけるのか 分からないことです。
⒉作詞作曲のみの活動で、パッとしたものが出来たらレーベルに持ち込んで使ってもらい、お駄賃頂いて 味噌醤油 と言ったところを目指しています。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
現在DTMを行なっているのですが、
リスナーさんに届けたいと思う曲の中のフレーズが思いつかない時も日に日にあり、自分に対するストレスです!
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
はじめたてではございますが、DTM(作曲)の知識やテクニックを、自力の集客によってノウハウを知ってもらい(レクチャーです!)、お客様の音楽活動の役に立てる存在になること!そしてそれにより高い収入を得ることです!
以上、よろしくお願い申し上げます。
かこさん、はじめまして。武藤と申します。
レクチャーでみなさんの音楽活動の役に立てたらすばらしいですよね。
実は、生徒にもDTMのレクチャーを販売されている人がいるのですが、つい先日セールスで大きな成功をおさめられました。
まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
1.ライブへのお誘い。今はまだ有名じゃないから友達を誘うしかないけど、何度も誘うのは悪いし、私も誘われたら興味が無くても行かなきゃいけない。
それとファンの増やし方がわからないことです。
2.アルペジオやジャカジャカだけじゃなくて、もっとかっこいいアレンジをアコギ一本で弾けるようになること。
そして、アニメの主題歌を担当したい!
それから、小規模でも、全国や海外ツアーをして私を好きだと言う人たちと一緒に幸せを共有したいです!!
ローサさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
友達を誘わなければならないことはストレスですよね。
一般のファンを増やすために、まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
動画を拝見致しました。
21世期型の音楽ビジネス。そのような考え方を今までした事がなく、私にとっては斬新でした。
片田舎でピアノ教師をしていますが、やはり生徒の募集が一番の悩みです。
全国に向けて動画やSNSを発信できる程、実力も自信もありません。
でも、ピアノに対しての想いや愛は負けないと思っています。
minicooprtさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
ピアノに対する想いや愛、負けないと言うお言葉、すばらしいですね!
その気持ちと、これからお送りしていく内容が合わされば、必ず全国から生徒を集められるようになりますよ。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
1.金銭面と時間です。
2.トップアーティストの様にドームでライブをすることです。
また、私が感じることは音楽とファッションは密接な関係にあると感じているので、音楽を通じてカルチャーを発信できるファッションアイコンの様な存在になりたいです。
Brightさん、はじめまして。武藤と申します。
金銭面と時間はストレスですよね。
これからの動画で、確実に両者を解決する方法を伝えるので、楽しみにしていてくださいね。
また、書かれている通り、音楽とファッションを通じてカルチャーを発信できたら最高ですよね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
1 . ストレスというのも少し違う気がしますが、ピアノの勉強はお金がかかります。
2 . 主婦業と自分の練習時間、仕事、この3つがバランス良く出来ている事。
年に一度くらい海外旅行が出来るくらいの収入がある事。
理想像は変わっていくのかも知れませんが、今思うのはこのような事です。
仕事は大好きですが、家族との時間も大切にしたいので生徒がいくらでも欲しいという訳ではありません。
まりもさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
ピアノの勉強はお金がかかりますよね。
これからの動画で、音楽でお金を頂けるようになり、解決していきますので、楽しみにしていてください!
また、ご家族との時間も大切ですよね。
これからお伝えしていくやり方なら、そのバランスも取れますし、生徒が増えるのに時間は減らない…というやり方も教えていきます。
まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
武藤
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
時間が足りないと感じることです。
家族との時間や仕事も大事ですし、疲れてなかなか取り組めないこともあります。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
単純に死ぬまで音楽で感動したいし楽しみたいですね。欲を言えば音楽を通して一生働きたいです。
あつしさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
時間が足りないというのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
ご家族との時間、お仕事も大切ですし、両立していけるといいですよね。
まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
アンケート提出方法が間違っていたら申し訳ございません。
1.高校生なのですが、親に音楽をやりたいと言ったことがないために、時間をとる事が全然出来ないことです。
2.自分の歌が聞いている人の心を動かせるぐらいの影響力がある歌手になることです。音楽は私にとってもとても大切なもので、たくさん勇気を貰ったり、悲しいこと、嫌なことを忘れさせてくれたり、時に友達と一緒に楽しむ、盛り上がる事が出来るもの、そういったことを自分自身で発信していくことができたらと思います。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
音楽を真剣にやりたい人となかなか出会えない。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
漫画やアニメが好きなのでアニメソングを作り歌いたいです。
よろしくお願い致します。
メグミさん、いつもありがとうございます。武藤です。
真剣にやりたい人となかなか出会えないことはストレスですよね。
僕もそうでしたので、お気持ちが想像できます。
また、アニメソングを作っていけたら良いですね!
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
よろしくお願いします。
お金も、スタジオも、収入も、目から鱗でした。ダウンロードやストリーミングは、勉強したいなあと、思います。歌をツイッターで、流してますが、まさか、収入に、なる方法があるとは、またまた、目から鱗でした。また続きを見たいと、おもいました。歌をツイッターでながしてますが、3曲で、300人ほど、10日ほどで、見てもらってます。もっと、がんばろうと、おもいました。今度はぜひ、ダウンロードのやり方で、少しでも、収入が出るやり方を教えて、いただきたいです。作曲は、できませんが、うたなら、ツイッターで、人気がでてると思います。YouTubeは、無名なので、今後がんばりたいです。貴重なお話ありがとうございます。
しゅうさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
書かれている通り、今はオーディション以外にも新しい道がありますね。
また、すでに色々と始められていて、すばらしいですね!
ぜひ、道を開いて行ってください。応援しています!
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
まさか、ボーカルオーディションではなく、配信で道ができるなんて思っても見ないことでした。作曲はできませんが、歌は売れる歌を歌っていきたいです。配信をうまく使えれば、ダウンロードなどで、プラスの要素はかなり増えるのは、盲点でした。今は、ツイッターで、3曲を10日間で、300人ほどみてもらってます。今後さらに多くなると思います。ダウンロードで、道を開いていけたらと思います。
1歌がうまくなりたいけど、プロのレッスンの受講料、集客方法
2自分の好きな歌を日本、世界中のファンの方々に知ってもらってわかちうこと。自分のコンサート開催。歌のコラボコンサート参加。カラオケ大会参加。日本、外国のコンサート参加。
カオリッシモさん、はじめまして。武藤と申します。コメントの提出、ありがとうございました。
お金や集客の問題はストレスを感じますよね。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:最近Youtubeでカバー動画をアップし始めたところなのですが、どうすれば今以上に多くの人々に自分の動画を見てもらえるのか、また動画をただアップし続けるだけで、本当に自分をうまくプロデュースできているのかということが心配です。
2:プロのミュージシャンとしてライブ活動もしながら、他のアーティストの方々に曲を提供したりできる、作曲家または編曲家になりたいと考えています。
はりさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
書かれている通り、ご自身をうまくプロデュースできるのかは心配ですよね。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.バンドメンバーや、第三者に聞いてもらうデモの作成に手間取ってます
(今まではアナログなやり方でも成り立っていましたが、人と会えない状況が続くと、個々のスキルアップが要求されます…)
2.ステージや音響なども含めて、自分がまた見たい、聴きたいと思えるライブ活動をしていくこと
カナコさん、いつもありがとうございます。武藤です。
書かれている通り、人と会えない状況が続くと、個々のスキルアップがさらに要求されますよね。
そして、ステージや音響なども含めて、自分がまた見たい、聴きたいと思えるライブ活動をしていけたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
1.音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
小さな頃から歌を習っているわけでもないし、歌がめちゃくちゃうまい訳でも、もっといえば楽譜もろくに読めないのに、歌が好きで歌を歌うことで人生を過ごすことにとても憧れているだけで全国を相手にする歌手になることができるのか不安です。
2.あなたの理想・目標とする音楽人生はどのようなものですか?
私の理想の音楽人生は歌手になってテレビ出演など果たし、そこで多くの人に夢や希望、感動を届けることができる人生です!自分が歌手になりたいと思ったのも私が好きな歌手の方が私に「夢や希望」を与えてくださったからです。
これから武藤さんの指導を心から信じて自分が今何ができるか考えていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
とても貴重な動画をありがとうございます!!
1に対しての応答
音楽の知識が無い上に、音楽を仕事にしてライフスタイルを送る事に対しての知識が無いので不安がストレスになってしまうと思います。
2に対しての応答
目標は、言葉を通じて想いを人々に伝えて何かを与えたり、役に立つ事です。私はこれまで21年間生きて来た中で、熱い思いや信念を直接ぶつける事が出来た学生時代と自分の想いをありのままで伝えるだけじゃダメな社会という組織の、両方を経験した上で沢山悩んできました。その悩みの中で一番辛かったのが・簡潔に・わかりやすく・綺麗にという事です。社会という組織にハマってしまうと
武藤さんもおっしゃっていた様に会社の方針にハマらなくていけなかったり、「簡潔になるべく早く伝えなきゃ」という思いに追われ、焦ってしまいなかなか自分らしさを出さずにいました。
ですが、音楽はその人の個性でぶつけても生きる物だと信じています。この想いを形にして私も新たに挑戦したいと思いました。
長くなってしまい申し訳ございません。
七海さん、はじめまして。武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
書かれている通り、音楽を仕事にしてライフスタイルを送る事に対しての知識が無いので不安がストレスになってしまいますよね。
ただ、知らないことはこれから知っていけば良いだけです。今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
ぜひ、想いを形にして新たに挑戦していってくださいね。応援しています!
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
武藤様 いつも動画を拝見させていただいております。たいへん勇気と元気を武藤さんの動画とブログから (とくに 音楽で上京する必要ない のyoutube 動画は、凄く勇気をもらいました)いただいています。ありがとうございます。大阪のSax 奏者で 個人で Sax のLessonとライブを 22年くらいしている TM(男 54歳)と申します。
1番は、Sax の生徒さんが 今二人しかいなくて 生活が厳しい状況が ストレスです。
2番は、やはり演奏とlesson 音楽活動で安定した生活を末永く維持したいです。
よろしくお願いいたします。本当にありがとうございます。
こんにちは!
素敵な動画をありがとうございます。
今回もとても熱意が伝わってくる、熱い動画でした!
表情もイキイキされていて、これから新しい動画を配信していく意気込みがとても感じられました。
私も今の活動を勢いに乗って頑張って行こうと、背中を押されました!
それでは質問に答えさせて頂きます。
1、ストレスは今のところありません。
以前は音楽活動をしている他人と比較して不安もありましたが、自信がついたせいか自分の道を進もうと決めています。
これも全て武藤さんのおかげです。本当にありがとうこざいます。
2、アーティスト業の独立です。
ただ今とても、悩んでいることがあります。講師業も気になっていますが、やりがいを優先するべきか、早い成果を出すことを優先すべきか迷っています。
はっきり決めることができず、悩んでいる時間ももったいないので動画のアップをしたり、少しずつ記事を書いたりと進んでいます。
オススメは講師業をしてからアーティスト業と言われていましたが、私自身それがやりたいのかと言われると、正直あまりやりがいは感じられません。
どこに重点を置くべきか、やりがいのみに置くのも先を考えるとバランスが崩れるようで、難しい決断です。
以上になります。
よろしくお願い致します。
みなみさん、コメントの提出、ありがとうございました。
意気込みを感じていただけて嬉しく思います。
温かいお言葉をいただき、とても励みになります。
いま、自由な時間と収入が不足しているようなら、早く結果が出る方を。
そうでないならば、遠回りをするのもアリかと思います。
また、やりがいを感じられるのは収入を得られるようになった後であるケースが多いので、現時点で判断するのは早すぎるのかもしれません。
僕もやりがいを感じるようになったのは実際に生徒を教えるようになった後であって、ブログを書いている時にそれはまだ感じられませんでした。
みなみさんはスクールに入られているのですから、チャットの方でいつでも相談してくださいね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
理想と現状とのギャップです。気持ちや夢はどんどん膨らむのに、あまり音楽に時間をかけられていない。大学を出て働き始め、仕事中は「早く帰って曲作りたい!」みたいにうずうずしているのに、いざ自由な時間になると、もう疲れてそのまま寝ちゃって結局無駄な1日だった…ということがしばしばあります。
自分の意識の低さが1つの要因だと思いますが、すごくもどかしいです。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
1日中音楽に触れいるのが理想です。ラッパーとして活動をしていますが、特に作曲が好きなので、とにかく1日中作曲をして暮らすのが理想の人生です。
もちろん作り手としてだけでなく、歌い手としても有名になりたいです。お恥ずかしい話ですが、竹下通りを歩けなくなるのが1つ、大きな目標です。
いつもありがとうございます。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
一番はやはり目の前の生活費などに対する金銭的な不安です。音楽で生計を立てたいですが、それを実現するまでは、やりたいことではないことで収入を得なければなりません。その不安により心に余裕がなくなり、いろいろな行動のブレーキになっています。
ちなみに先日告知頂いたブログセミナーも、喉から手が出るほど欲しい内容でしたが、金銭面の不安(当面の税金など)から見送らざるを得ませんでした。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
好きなこと(音楽)で人の役に立って生計を立てることです。
山崎さん、コメントの提出、ありがとうございました。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
金銭面の不安は大きいですよね。
僕がビジネスの先生に200万円という指導料をお支払いした時も、非常にきつかったのを覚えています。
また、音楽で人の役に立って生計を立てられたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
こんばんは。
いつも動画ありがとうございます。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
先輩ミュージシャンなどの人間関係がストレスです。
武藤さんの発信されてる情報を知って、さらに感じるのですが、どの先輩もライブしても閑古鳥状態や身内ノリで、実績もなく…なんですが、ライブハウスのオーナーであったり、イベンターであったり、スタジオのスタッフやスクールの先生などが多く、無下にできない状態です。
先輩たちとは違うやり方で、自分が発信することに少し臆病になってると思います。
でも、今日の動画を見て、気にせず自分発信に集中したいけど、中々踏み出せないのが、本当のストレスだと感じました。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
上記を踏まえてですが、正直、先輩たちを見返したい気持ちもありますので、自分発信することで、自分の力できちんと結果を出していくのが目標です。
動機が負の力でも、やっていくうちに心の底からお客さんのためと思えるようになると思ってます。
具体的には、音源販売、ライブ告知すれば即完売などです。
将来は、アーティストよりも裏方で、武藤さんのように音楽活動の仕方を伝える?教えることで、良い連鎖を産み出したいと考えてます。
長文、すみません。
よろしくお願いいたします。
PS
いつも発信ありがとうございます。
発信再開されて、本当に嬉しいです(^^)
久城さん、コメントの提出、ありがとうございました。
人間関係は大きなストレスの元ですよね・・・
確かに、無下にはできないのが辛いところですよね。
なんとか、接点を減らして、バレずに発信をしていく方法を見つけていただけたら良いのですが・・・
例えば、最初は匿名で投稿をするとかですかね。
告知すれば即完売など、そうなったら最高ですよね。
また、音楽活動の仕方を伝えることもすばらしいですね!
僕一人の力では、必要とするすべての人を助けることはできませんから・・!
長文でも大歓迎ですよ。
よく考えられているのが伝わってきて、すばらしいコメントだと思います。
僕も活動を再開して良かったと思えました。ありがとうございます。
お久しぶりです!
復習も兼ねて動画を見ていこうと思います!
最近動画を出しているせいで学校でいじり?が酷くなってきました
少し苦しいです
あとスマホで撮っているので音質が悪く悩んでいます
ですが多くの人に音楽を届けていきたい一心でなんとか活動しています!
これからも身体に気を付けて頑張って下さい!
中村さん、お久しぶりです。武藤です。
コメントの提出、ありがとうございました。
確かに、応援してくれる人ばかりではないので、ちょっと苦しいですよね。
でも、「多くの人に音楽を届けていきたい一心でなんとか活動しています!」という言葉を見て、僕も元気をもらいましたよ。
ぜひ、そのまま進んでいってください。
1.私が音楽に取り組むにあたってのストレスというものは発信力が整っている社会でありながら作曲をするための機材や技術が足りていないということで、曲というものが作れていないことです。ギターも練習してはみたのですが、なかなか思うようにコードも覚えられず作曲のための機材探しという状況です。簡単なリズムだけでもとれるようにと電子ピアノを購入しようと思っています。
2.私の理想とする音楽人生というのは、常に新しいものを取り入れたり様々なジャンルの曲などを作曲しながらも自分の色を出していけるような歌手になりたいです。また、歌唱力や表現力など実力もしっかりと持ち合わせた方になりたいです。ですが、やはりどんなにセンスがあっても人の心を少しでも動かせなければ意味がないと思いますのでいかに自分が今なにを伝えたいのかを理解して、それを音楽という形で発信していきたいです。
すみません、音楽をやめている身ですが。。
我慢できずに(←)活動していた頃を思い出してコメントします。
1.「喜んでもらえるから、ギャラも入るから」と、好きではない曲を弾いたりやりたくないライブに出演したりすることが増えていったこと。
(プラス、それを断り続けて残念がられて…というやり取りもストレス)
2. 心から好きな音楽・やりたい音楽を厳選して妥協せずに取り組むこと。
奏子さん、コメントの提出、ありがとうございました。
喜んでもらえることや、収入が得られることをやるのも大切ですが、その中でも自分がやりたいと思うことでないと、ストレスですよね。
奏子さんをはじめ、僕の発信を受け取っていただけている方には、そのあたりのバランスをうまくとって、幸せなビジネスを実現してほしいなと思っています。
武藤さん、お久しぶりです!
大変なボリュームの動画を無料でご提供いただき、ありがとうございますm(_ _)m
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
パソコンやその他の機材に、あまりお金を掛けられる経済状況ではないため、エラーなどで作業がとどこおることがあります。
安定した収入を実現し、より良い機材を手に入れたいです。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
武藤さんの教えをもとに月額制のファンクラブを作り、自分の楽曲やイラスト、知識などを提供して収入を得たいです。
あと、ご報告したいだけなのですが、ブログが100記事に到達しました!
http://composer-nobel.com/
当初は動画を中心に発信を考えていましたが、自分が100記事も書けるとは思いませんでした。
現在は、無料プレゼント用の過去楽曲リメイクに励んでおります。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
ノーベルさん、お久しぶりです。
コメントの提出、ありがとうございました。
お金をかけられないのはストレスですよね。
音楽活動にかけられるお金を増やすためにも、きちんと収入を得られる活動にするのが大事ですよね。仰る通りだと思います。
また、ブログも着実に進まれていてすばらしいですね!
最初は100記事も書けると思わなかったというのはその通りで、行動を始めてみるとどんどん前に進んでいけるものですよね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
①自分の演奏をきいていただける人が増えないこと。
YouTubeでカバー動画を投稿しても再生回数が思うように伸びなかったこと。
②アーティストの他に講師業にも興味があり、ブログ投稿とブログの記事の動画化を
行っていますが、これも再生回数が伸びないこと。
①、②に共通して言えるのが、動画の投稿数のわりに再生回数が低く、YouTubeのチャンネル読者数も
伸びていないこと。
ストレスでもありますし、モチベーションの維持が難しいところです。
もちろん、これらは簡単なことではないというのは十分わかっていますが、結果がでない自分に対して
やるせない気持ちになります。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
現在の目標は、今取り組んでいるブログのアクセス数を伸ばすことおよび
、その後メルマガをスタートできるようにプレゼントづくりを進められるようにしたいです。
もっと先の目標は、個人で独立して講師業を行い生計を立てられるようになること。それと並行して
アーティスト業でも成功できるようになることです。
アーティストや講師業の他には、オフ会、オンラインサロンなどにも興味があります。
山田啓太さん、コメントの提出、ありがとうございました。
動画は難しいですよね。
ブログと違って、どんなものに需要があるかという調べ方も限られていますし。
僕も再生回数が全然伸びない動画もあります。
もう結果はほぼ見ないことにしています笑
今後のステップを明確に描けていてすばらしいですね!
ぜひ、そのまま進んでいってください。
なんか真っ白になったんでもう一度送ります。もし届いていて2つ送ってしまっていたらごめんなさい。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
やっぱり誰にも興味を持ってもらえないし自分の歌を聞いてもらえないことですね。そして興味を持ってもらえないからライブにも来てもらえないことですね。
そして商品が売れないことです。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
今回の動画でお話をしていただいたように、まずは皆さんに興味を持っていただいて商品も売れるようになって安定した収入を得たいですね。
そしてやがてはファンクラブなんかも作れるようになればいいなと考えています。
こんばんは。
活動再開してくださり嬉しいです。
ありがとうございます。
もう一度一から学び直す意味で動画見ています。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
時間が圧倒的に少ないこと。
自分のスキルを上げる時間もバイトに取られてゆっくり作れないです。
音楽収入がほとんどないのもストレスです。
あと今の対面での集客がストレスです。(興味がない人にチラシ渡して冷たい目で見られたり、CD買ってくれても、あなたがメール送ってきたから興味がないけど買った、みたく嬉しく無さそうに言われたり。)
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
ちゃんと武藤さんの教えを学んで実践して、オンラインで集客できるようになりたいです。
私の音楽を必要としている人に、喜んで商品を買ってもらえるようになりたいです。
また音楽に取り組む時間がもっと欲しいです。
MARUさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
自分のライブなどを売りたい場合、興味を持っていただくのは難しいですよね。
また、安定した収入を実現するヒントが、今回のシリーズにはふんだんに含まれていますので、楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤さんお久し振りです!
最近中々時間を上手く使えてませんが、時間があれば武藤さんの動画で復習してます!今回の新しい動画も復習になると同時に、意識を改めることにも繋がればと思ってます
1:音楽が大好きで、こだわりとか面白いポイントを発見して、自分もこんなことがしたいとか思いながら聴いてるんです。でも僕が今できることがベースとコーラスだけで、できることが少なくて理想とかけ離れてるところです。
また、武藤さんの教えでネットの投稿に興味を持ったのですが、できることが少ないとネットの動画投稿も厳しい所です。(でも最近作曲を身近な所で教わってます。)
2:僕の音楽を聴いてもらって、僕自身と同じように音楽を楽しんでもらいたいです。また、そういう聴いてくれるファンと繋がって話したりもしてみたいです。
いつか高収入が得られたら、憧れのミュージシャンが使っている高いアナログシンセなどの楽器を買って自分の作品に取り入れてみたいです。
Yoshiさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
繰り返し復習していただけているようで嬉しく思います。とても励みになります。
動画の投稿は、できることが少ないうちは難しいですよね。
ただ、必ずしも動画を投稿しなければならないということではないので、できることから進んでみてくださいね。
また、音楽収入を再投資して、楽器を購入されたいという目標は良いですね!
みんなあまり気づいていないことなのですが、音楽で稼いだお金は、音楽に再投資できるんですよね。
そんな未来を実現できるよう、僕が少しでも役立てば嬉しいです。
1.ストレスは思うように演奏できないときです。
2.いまは、売れたい、と思うようになりました。
さくらさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
売れたいと思う、って言葉、良いですね・・!
そのために、僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
ライブをする際の集客。うまく集められなくて。。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
日本中、世界中をライブで回ること。3年ごとに、アルバム制作。
癒しと情熱、感動を与える人になる。
ビデオ始めて見ました。ありがとうございます。今後も楽しみです。
今回もいろいろ参考にさせていただきたいと思います!
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
音楽活動、さらに生活のための資金繰りです。音楽では思うように収入が得られず、他の仕事をしなければ生活そのものも維持できないのですが、そのために音楽活動をかなり制限されるということにストレスを感じています。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
自分が大好きな音楽を精一杯取り組んで、多くの人に喜んでもらう、そのことに自分の時間、努力、能力を100%注ぎ込んで生きていきたいと思っています!
yamさん、コメントの提出、ありがとうございました。
生活のための資金繰りで、活動を制限されるのはストレスですよね。
それをいち早く抜け出していただくためにも、最短で収入につながる方法を発信していけたらと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
また、多くの人に喜んでもらえる活動に自分の時間、努力、能力を100%注ぎ込んで生きていけたら最高ですよね。
そのために、僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
久しぶりの動画をありがとうございます。
またこうやって閲覧させて頂くことが出来嬉しく思います。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
色々あるのですが、自作の曲を発信するに至るまで時間と労力がものすごくかかり、たくさんの人に助けてもらわなければ辿り着けないことが多くあります。
(そしてそのたくさんの人がいつもヘルプしてくれるとは限りませんので)
孤独に活動をしているタイプなので、腹を割って話しをしたり、支えてくれたり、一緒になにか出来るような仲間と呼べる人たちがあまりいません。
講師業もやり、イベントプロデュース、オーガナイズも長年やって来ておりまして、その中でも自分が一番やりたいことはこれだと理解しているため、ゴールが決まっているのにも関わらず、孤独で相当な労力に辟易することがあります。
また、SNSでの発信がとてもニガテです。性に合わないと常日頃から感じています。が、告知しなければ自分のショウにも人を呼べないのでなんとかこなしている感じです。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
SNSで細々と付き合ったりひっきりなしに人に声を掛けなくても、ライブやイベントへの集客がスムーズにできれば理想です。
優心音さん、コメントの提出、ありがとうございました。
僕もまた、こうしてコメントをいただくことができ、嬉しく思います。
曲を作るまでの時間と労力は大変ですよね。
発信をしていくことで、ファンはもちろん、気の合う協力者を見つけることにも繋がっていくはずです。
また、僕の手法はsnsを使わず、ひっきりなしに人に声を掛けなくても、集客がスムーズにできるようになる手法なので、ピッタリかと思います。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
武藤
いつも貴重な動画をありがとうございます。モチベーションが下がる時に武藤先生の動画を拝見して奮い立たせております。
1.日々の生活と仕事に追われて、自分の練習する時間が確保出来ていないことがストレスです。また、時間の自由があまりないので中々武藤先生から教わっていることが実行できないことです。
2.仕事の時間を増やさずに安定的な収入が入り、自分の音楽をやりたいです。
ぴーちさん、コメントの提出、ありがとうございました。
温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。とても励みになります。
生活と仕事によって、活動が制限されるのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
1日も早く安定した収入を獲得していただけるよう、役立つ発信を頑張っていきますね!
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
→周囲の理解が得られにくいこと。また、同じような志を持った仲間がいないことです。
ミュージシャンを目指して活動していた人が何人かいたのですが、結局音楽で食べていくことができずに、
普通に仕事して暮らしています。今までのやり方で稼げないの分かっているのに、もったいないなと思っています。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
→音楽を通して、自分だけでなく、多くの人が楽しく感じるようにしたいです。
ただ楽しくやるだけでなく、稼げる音楽家になりたいですね。
さかきさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
同じ志を持った仲間がいないのは辛いですよね。
僕の生徒たちも、過去にはそのような悩みを抱えていた人が多いようです。
ただ、そんな中でも目標を持って続けられているさかきさんは素敵だなと思います。
楽しく、稼げる音楽家になっていただけたら僕も嬉しく思います。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤さん、動画ありがとうございます!
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
なかなか収益化に繋がらない事と
難しい理論がありすぎて、理解するのが難しい事です。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
今現在の目標は、まず講師業で食べていく事です。
それができるようになったら、アーティストとしても、活動していきたいと思っています!
飯田正樹さん、コメントの提出、ありがとうございました。
なかなか収益化につながらないとストレスですよね。
逆に言えば、収益化のところまで来ているなら、あと少しだと思いますので、色々なタイプものを売ってみてください。
また、目指す順番が明確ですばらしいですね!
ぜひ、そのまま進んでいってください。
武藤
武藤さん、いつもありがとうございます。
以下お答え致します。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
→仕事をしているとなかなか音楽制作や練習の時間が作れないことです。また、イベントに向けて全て音源やCDを自作しているので制作する時間の捻出が難しいことです。そしてイベントの度にTwitterでなるべく毎日宣伝しなければ集客が難しく大変なことです。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
→音楽技術を磨いて上達することや、自分の創作する音楽を多くの人に興味を持ってもらい、気に入ってくれるファンが増えることです。小規模でもファンに喜ばれるライブや企画を考えたいです。
最終的に音楽で食べていけるくらいになりたいです。
平山さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
仕事によって活動が制限されるのはストレスですよね。
そこを抜け出すために、1日も早く収益化をする方法をお伝えできればと思いますので、これからのレッスンも楽しみにしていてください。
また、最終的に音楽で食べていけるくらいになれたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤
動画プレゼントありがとうございます。
嬉しいです。
アンケート1
ストレスはライブハウスに集客が出来ません。
アンケート2
今年ミュージックステーションに出たいとテレ朝に念力を贈る日々です。
次の動画も楽しみにしています。
ネリエさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
こちらこそ、温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。
ライブハウスへ集客できないのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
これを解決するための方法をお伝えしていけたらと思いますので、これからのレッスンも楽しみにしていてください。
いつもありがとうございます。
1.ストレスは、違うジャンルの2つの楽器を極めようとしているため、同じ方向性の人と知り合えないことです。どちらか片方で知り合っても、本気で仕事にしたいと頑張っている人には滅多に会えず、大抵相手が趣味なので圧倒的に温度差を感じることです。
2.ファンに囲まれ、早くライブが出来るようになりたいです。充実した幸せな毎日を手に入れるために、時間を無駄にせずもっと全力投球します。
あさん、コメントの提出、ありがとうございました。
周囲と温度差があるのは辛いですよね。
僕もなんとか、同じ志の人同士が繋がれる機会を提供して行けることがあればと思います。
そんな中でも前に進まれていてすばらしいですね!
ぜひ、そのまま進んでいってください。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
武藤先生に出会ってから、YouTube、ブログ、メルマガの配信を開始しました。
メルマガに関しては、プレゼント楽曲を用意し、読者の方から『あの曲めちゃくちゃかっこいいっす!』
なんて感想もいただき、楽しさも感じてきております。
その反面ですが、楽器や歌の練習、音楽制作、すでに仕事として請け負っているサウンドプロデュースやレコーディング関係の仕事に加えて、上記3つの配信が重なり、どれも中途半端な状態に陥ってしまい、そこにストレスを感じています。
これについては自身のマネージメント能力の不足であると感じていますが、なかなか上手くまとめられていないのが現状だと思っています。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
先ずは、僕が率いるバンドがライブの現場の第一線で活躍することです。
僕の夢は、満員御礼のライブハウスでワンマンライブをすること。
普通に活動しているだけでは出演することのできないイベントや、大型のライブハウスでライブをすることです。
その上で、自身がアーティストをプロデュースすることも考えています。
特に、初心者のアーティストに向けたプロデュースをしたいと思っています。
・アーティストとしての心構え
・演奏指導
・現場でのマナー
などといったことを教えれるようになりたいです。
ウラタテツさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
すでに行動を起こされていて、すばらしいですね!
また、結果も出されているようで、そのような報告が1番嬉しく感じます。
ご自身が結果を出された上で、プロデュースもやっていきたいというのは、すごくいいですね!
全員が幸せになれる形だと思います。
ぜひ、そのまま進んでいってください。
武藤さん、動画ありがとうございました!
1. 収入を安定させる為に音楽の仕事も含めて色々してますが、どうしても時期によって収入が下がってしまうことが気が気でなりません。
2,具体的にはオンラインのレッスンをやってみたいとは思いますが、ノウハウがない為に躊躇してます。音楽を通じて作品を聴いてもらうだけではなく、あらゆることで誰かの為になるような活動をしていきたいです!
kさん、コメントの提出、ありがとうございました。
収入が安定しないと、気になりますよね。
ただ、これからお伝えしていく仕組みを作っていく上で、少しずつ解消されていきますので、ぜひとも、参考になれば嬉しいです。
オンラインレッスンは、ノウハウがないとイメージしにくいですよね。
音楽関係のオンラインレッスンで成功している人のレッスンを受けられる機会があれば、お客さんという立場で体験してみると、見えてくるものがたくさんあると思います。
例えば、他人のライブに行けば自分がライブをするイメージを持てますが、それと同じようなイメージですね。
この返信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤
はじめまして、インターネットの検索から武藤さんにたどり着きました。山下といいます。
僕は家業の設備の仕事をしながらギターをしています。ギターをずっと練習しながらいつかは発表、いつかはデビューなんて考えていたら時間があっという間に過ぎていった40歳です。
武藤さんの動画は、音楽ビジネスの20世紀の今までの考え方、そしてこれからの新しい考え方、なるほどと思いながら動画を拝見させて頂きました。
とても勉強になる動画をありがとうございました。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
やはり、誰かに聴いてもらえなければ収入にならない、話が始まらないという点です。良い集客の方法に悩みます。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
SNSを通してお互いに楽しんでいける音楽を共有し、そこで出会えた仲間(お客様)とたくさん知り合えたのなら、ライブを行い実際にお会いして出会いを楽しむ事。
そしてその出会いを通して安定した収入を得るという事が目標です。
山下さん、コメントの提出、ありがとうございました。
温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。
とても励みになります。
集客の方法については、とても悩みますよね。
これからのレッスンで具体的な方法を、段階を踏んで明らかにしていきますので、楽しみにしていてくださいね。
また、仲間やお客様との出会いを通して安定した収入を実現できたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
楽しみにしていたメルマガ終了の知らせを受けたときは寂しい思いと同時に、
「ブログ講座に申し込んでおいてよかった」と思いましたが、
新しいメルマガが始まって楽しみが二倍になりました。
ありがとうございます。
アンケート
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
自分と似通った音楽性の対バンがいないのでブッキングライブに参加しても新しファンが増えない。
聴いてくれる人に出会えない。
YouTubeも再生数、チャンネル登録者数が伸びない。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
ライブが好きで、ライブがやりたくて音楽活動を始めたので、いつでもライブができる集客力がほしい。
Izumiさん、いつもありがとうございます。武藤です。
僕もまたメルマガを発信し、Izumiさんからコメントを頂けること、とても嬉しく思います。
似通った音楽性の対バンがいないと、ブッキングライブに参加してもなかなかファンが増えないですよね。
そういう人にこそ、自分と同じ属性の人から関心を持たれるオンライン集客が向いていると思います。その方法をお届けしていくので、楽しみにしていてくださいね。
また、いつでもライブができる集客力を持てたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1 ずばり、歌手として、デビューする事が出来ない事です。 2 やはり、歌手として、ヒット曲を生み出す事です。
スナック丘みどりさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
デビューがなかなかできないとストレスですよね。
また、ヒット曲を生み出せれば最高ですよね。
僕の動画の内容を実行していただき、きちんとした集客や販売の実績を作ることで、デビューへの道がひらけていきますので、ぜひ活用していってくださいね。
僕の発信が、少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
お世話になっております!
いつも元気が出る動画をありがとうございます!
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
主に2つあります。
1つ目は、日常生活(仕事など)に時間・メンタルが削られる事です。
これについては、今に始まった事ではありませんが。笑
手だけは止めないように、上手に自分をコントロールしていきたいです。
2つ目は、ネットを使った活動に対して、身近で話せる・共感してくれる人が少ない点です。
もちろん、共感してくれる人も、0ではありませんが。。
マーケティングについて話したとしても、ちょっと理解されにくいだろうなぁと思います。
なので、周囲の人には中々言えないのですよね。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
アーティスト路線で行きたいと考えています。
もしもファンの人ができたら、メルマガなどを通じて、早くコミュニケーションがとってみたいです。
不破春奈さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
仕事に時間やメンタルを削られるのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
また、身近に話せる人が少ないのも大変ですよね。
47都道府県に音楽マーケティングをリアルで語り合える場を作るのが僕の目標でもあります・・!
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
1.仕事をしてると、音楽に使える自由な時間が奪われてしまうこと。
2.音楽だけで生計を立てられるようになりたいです。また、その上で自分の音楽をたくさんの人に届けたいです。
lettyさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
音楽に使える自由な時間が奪われてしまうことはストレスですよね。
僕もそうだったので・・・。
いち早くそこを抜け出し、音楽だけで生計を立てられるようになれるよう、発信していきますので、これからのレッスンも楽しみにしていてください。
武藤さん、はじめまして。
つい先ほどネットから登録をして動画を拝見した者です。とてもためになる動画ありがとうございました。
それではコメントいたします。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
作曲をするときイメージ通りの楽曲ができるまでに非常に時間がかかるか挫折してしまうことです。またできたとしても他の人が作った楽曲を聴くと、自分の作った楽曲を人に聴かせてもいいものなのか自分で太鼓判をおせないのもストレスです。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
自分も自分の音楽活動に関わる人全員に益があり、かつ音楽で収入を得ることです。
最も大きな目標は音楽の垣根を広げ誰も聴いたことのない面白く新しいジャンルの曲を創始することです。
ましおさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。
とても励みになります。
僕も作曲をしていたので、同じようなことが悩みの種でした。
こうしたことは非常にストレスですよね・・・。
また、おっしゃる通り、自分の音楽活動に関わる人全員に益があり、かつ音楽で収入を得ることができたら最高ですよね。
今後の動画もヒントになると思いますので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
→スランプの時など、
たまに音楽へのやる気が
減衰する時があること。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
個人事業主としての
地位を確立させたい。
また、
ベートーヴェン「熱情」を
弾けるようになりたい。
鬼頭さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
音楽へのやる気が減退するときはストレスですよね。
どうしても、浮き沈みってありますもんね。
また、個人事業主としての地位を獲得できたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
自分の音楽がマニアック過ぎて一般受けしない点です。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
自分の曲がスタンダードナンバーとして後世に残る作品にしたいです。
磯野さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
音楽が一般受けしないと、ストレスですよね。
ただ、マニアックなものが好きな人同士が繋がれるのが、まさにインターネットです。
これからやり方をたくさん紹介していくので、ぜひフル活用してくださいね。
また、ご自身の曲が後世に残ったら本当に最高ですよね。
僕の発信が、少しでも役立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1、ギターを担当しているためバンド形態になることがほとんどで、人付き合いやスケジュールの不具合にいまはストレスを感じています。
2、自分の作品に共感して頂き、その人達の人生が数分間だけでもプラスになってもらえるような活動をしていくのが目標です、その為の活動スタイルを確立させたいとも思っています。
紅雅さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
僕もバンド形態で活動したことがありますが、人付き合いやスケジュールが合わないとストレスを感じますよね。
これからお伝えしていく方法で、ファンを獲得していただけると同時に、気の合う協力者も集めていけるようになりますので、ぜひとも、参考になれば嬉しいです。
また、作品によって相手の人生が少しでもプラスに導かれれば最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
自作の音楽を配信したいと思いますが、方法がわかりません。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
自作の音楽を配信する場を作りたいと思います。
伝村 優助さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
音楽をどう配信したら良いかは、難しいですよね。
今後の動画で考え方をお伝えしていけたらと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
また、音楽を配信する場を作れたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
自分の音楽は、マイナーだったり
マニアックなものなので一般受けしづらいところです!
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
自分で努力をして、作詞、作曲、編曲(アレンジ)とかいろいろ出来るようになり、1人でも多くの人に自分のことを知ってもらい、高い収入を得て、自分を応援してくれるファンと楽しくやっていければなぁ〜思ってます。
すらさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
ご自身の音楽が一般受けしないと、ストレスを感じますよね。
ただ、マイナーなものや、マニアックなものが好きな人を、距離を超えて集められるのがインターネットの魅力です。
その方法をこれからどんどん発信するので、楽しみにしていてくださいね。
高い収入を得つつ、ファンと楽しくやっていけたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:将来バンドだけで食っていけるのか不安で、悩んで、の日々で少しストレスを感じています。
2:ファンを楽しませて、尚且つ自分たちも楽しめるようなライブだったり、音楽を作っていくのが理想です。
いちさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
確かに、バンドだけで食べていけるのか不安ですよね。仰る通りだと思います。
ただ、これから動画レッスンでお伝えしていく内容を見て、実行していくうちに、不安が少しずつ消えていきます。
ぜひ、楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
やはり集客ですね。
これで頭打ちなのかなと思う時もあるのですが永遠のテーマになりつつありますね。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
昔は売れて金持ちになりたいとかありましたが、この世界は定年が無いのが何よりの魅力です。
現場に行けさえ出来れば何歳まででもできる、目標としては贅沢などはできなくても普通の生活ができたらいいなと思います。
ただそれができるようになるには先の質問とリンクしますがやはり集客ですね。
いちだまさみさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
集客は、多くの音楽家・ミュージシャンにとっての悩みですよね。
また、仰る通り、音楽には定年がないのは魅力的ですよね。
これからお送りしていく動画レッスンで、集客の問題を解決する方法を紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
音楽業界以外の者ですが、動画、大変勉強になりました。
地域の食文化を発展、普及活動をしているのですが、収入が不安定です。
歴史のある食文化をたくさんの方々に伝えることが出来ることが、理想、目標の人生です。
篠崎さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
素敵な活動をされていますね。
僕の生徒でも、教えを音楽以外の業界で応用し、活かしている人たちがいます。
その意味では、篠崎さんの活動も必ずお役に立てると思います。
収入を安定させるためにも、僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
武藤
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
活動を維持するための金銭面です。グループで活動をするのが好きですが、モチベーション等を維持するためにも練習などにお金がかかるのに収入にするのが、難しいところです。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
音楽活動するのに必要なお金は、音楽活動で賄えるようになることです。
タッカンさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
活動を維持するために、金銭面はストレスの種ですよね。
おっしゃる通り、音楽活動するのに必要なお金は、音楽活動で賄えるようになることが理想ですよね。
今後の動画もヒントになると思いますので、楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1,
毎回集客の事で悩んでしまいます。
2,
音楽史に残りようなライヴをやりCDを制作したいです。
関口さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
集客のことは悩みの種ですよね。
今後の活動で解決法を提案していけたらと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
また、おっしゃる通り、音楽史に残りようなライヴをやりCDを制作できたら最高ですよね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
はじめまして
実ははじめましてではなく、一度ムトウさんのイベントに出演させていただいたことがあります!笑
1.
集客の部分であったり、マーケティングに関してうまくいかないこと。
今回の動画を見させていただき、解決の糸口が見つかればいいと思ってます。
2.
音楽を仕事にして、安定した収入を得ること
Takashiさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
本当ですか!
ぜひ、出演いただいた際のアーティスト名など、こっそり教えていただけたら嬉しく思います。
イベントに出演してくださった方が、こうして動画もご覧くださることは、本当に嬉しいことです。ありがとうございます。
集客やマーケティングは悩みの種ですよね。
今後の活動で解決法を提案していけたらと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
また、音楽を仕事にして、安定した収入を得ることができたら最高ですよね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤さま、はじめまして。
とても知名度の低い楽器(涙)の奏者をしておりますMireiと申します。
ブログを拝見するまで、「いつか知名度や権力のある方の目に留まってメディアで取り上げられるようになれば・・・」という、まるで白馬の王子様を待つような他力本願的な考えに縛られておりました。
今回の動画は、そのような私に自ら風を起こす勇気を授けてくださったように思います。
どうもありがとうございました。
さて、いただいたご質問について回答いたします。
1について
→前述のように、知名度の低い楽器の駆け出し奏者ゆえ、ロビーコンサートなどの無料または薄謝のコンサートにも多く出演しております。
毎回立ち見が出るほど満席で、「有料のコンサートやらないの?」とも言っていただけるのですが、いつも会場手配や集客は主催者任せ。楽器の知名度自体が低いうえに、お金を払ってまで来てくださる方がどれほどいるのだろうかという不安で、いつまで経っても自主コンサートの開催に踏み切れないでいることです。
更に、教室を開催しようとしていた矢先に、メーカーから楽器の製造をやめ在庫無くなり次第販売終了との発表が。
安定収入の道も絶たれ、金銭面が最大のストレスになります。
2について
→メーカーが楽器の再販に踏み切りたくなるほどの知名度を上げること。
楽器の第一人者として認知され、全国・海外から公演依頼が舞い込むようになること。
この楽器に関わることだけで安定した収入を将来にわたり確保できるようになること。
以上です。
夢だけは大きく^^
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
Mireiさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。
とても励みになります。
果たして、お金を払ってまで来てくださる方がどれほどいるのだろうかということは、不安ですよね。
また、金銭面のストレスも大きいですよね・・・。
今後の動画で解決法を提案していけたらと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
また、おっしゃる通り、楽器の第一人者として認知され、全国・海外から公演依頼が舞い込むようになり、安定した収入を確保できるようになれば最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
むとうさん、こんなにためになる動画を無料で見させて頂き本当にありがとうございます!!
1について
やはり、ワンマンライブなどに中々集客ができないことです
折角人が集まってもぼくからお誘いした身内や仲間が多かったりでそれはありがたいんですが、やはりファンを沢山作ってファンが自ら「ライブにいきたい!チケット買おう!」となってほしいです!
2について
僕は僕の音楽をとおしてファンに
「日常で起きているいいこと」に気づいてほしいって思ってます!
日本社会は最近殺伐としてます。
電車が5分遅れたってたったの5分の遅れで動かしてくれてることにみんなが感謝する世の中になってほしいです!
あとは、単純に僕の歌はコミックソングが多いので笑って幸せを感じてほしいです!
具体的な目標は
年収1000万円以上
31歳でドームツアー(現在25歳)
33歳でファンが集う場所「小谷野ハウス」を作ること(ステージ、スタジオ、飲食)です!
長文を失礼しました!
今後とも何卒宜しくお願いします!
小谷野さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
ワンマンライブなどに中々集客ができないことはストレスですよね。
今後の活動で解決法を提案していけたらと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
「日常で起きているいいこと」に気づくというのは大切ですよね。
殺伐とした社会にとても重要なものを届けていけると思います。
僕の発信が、それにほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
また、ツアーや、ファンが集う場所を作れたら最高ですよね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1. 作家として、とある音楽出版会社に属していましたが、自由になりたくフリーランスになりました。アーティストへの楽曲提供をメインに活動してきましたが、自分の中にふつふつと自分も自分の作品を世に出したい、歌いたいという想いが生まれてしまいました。このようなケースでも稼ぐことは可能ですか?
2. 海外だと時々いるのですが、音楽プロデューサーであり自身もアーティストである存在です。
Lisaさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
いつもメールマガジンをお読みいただき、本当にありがとうございます。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
音楽出版会社に所属されていたのですね。
自分も自分の作品を世に出したい、歌いたいというお気持ち、共感できます。
同じようなケースでも、少しずつ成果を出されている方がたくさんいらっしゃいますので、ぜひ安心して取り組んでいってくださいね。
また、音楽プロデューサーでありつつ、自身もアーティストである存在、素敵だなと思います。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
育児&風邪で動画を見るのがが遅くなってしまいましたが、コメントさせてください。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
時間がないこと、田舎すぎて一緒にやっていく人がいないこと。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
年をとっても自分の世界を表現するフィールドを持ち続けられるのが理想。そのための資金力、集客力を持っていること。
石原さん、武藤です。いつもメールマガジンをお読みいただき、本当にありがとうございます。
大変なところ、コメントの提出、ありがとうございました。
ぜひ、お大事になさってくださいね。
時間がないことはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
時間がないからこそ、僕の動画レッスンで正しいやり方を学び、最短で結果を出していってください。
応援しています!
また、おっしゃる通り、年齢を重ねて自分の世界を表現するフィールドを持ち続けられたら最高ですよね。
今後の動画もヒントになると思いますので、楽しみにしていてください。
20年前にバンド活動をしていました。最近、音楽活動を再開したいと思い始めました。音楽活動で検索したらMutoさんのページに出会いました。
自分が音楽活動をしていた頃に比べて、すごい恵まれた環境にあるなぁと感じました。これから勉強させていただきます。
1、バンドをやりたいのにメンバーが見つからない。
2、人生経験を積み重ねてきたので、自分の経験を歌にして後世に残していくミュージシャンになる。そして、若者が希望あふれる社会にしていく。
Youさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
音楽活動を再開されたいのですね。
僕の生徒でも、一旦音楽を離れていたものの、再開されるにあたって動き始めた人がたくさんいます。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
メンバーが見つからないのはストレスですよね。
動画レッスンでは「ファンを増やす方法」をお伝えしていきますが、メンバーのように一緒にやっていく仲間も見つかる方法ですので、楽しみにしていてください。
また、おっしゃる通り、若者が希望あふれる社会になったら素敵だなと思います。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
こんにちわ、雪野と申します
8年ほど前、高校生で何も知らずの状態で音楽活動をしていました
しばらくして精神病にかかりやっと今になり回復中、調べる中で武藤さんの動画を知りました
ほぼ資金もないので非常に助かっています(o_ _)o))
1>自分特有かもしれませんが体調が音楽に作用することでしょうか、体調管理が今の課題です
2>僕の音楽を聴いた方の人生がよい方向へ向かい、その感謝で自分も生活できてさらに良い音楽を提供できたら幸せです
雪野さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
いつもメールマガジンをお読みいただき、本当にありがとうございます。
個人で活動していく以上、体調管理は重要ですよね。
僕も以前はよく体調を崩していました・・・。
また、おっしゃる通り、聴いた方の人生がよい方向へ向かい、その感謝で自分も生活でき、さらに良い音楽を提供できるという好循環が生まれたら最高ですよね。
今後の動画もヒントになると思いますので、楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
キーの高い曲を歌いたいと思いネットをさまよっていたところ、ならキーを上げなければいいのでは?というまさかの案に驚いてここに来ました。それはそれとして、音楽活動の発信の仕組みを聞いてなるほどと思い、しばらく動画を見てみようと感じました。
1.ストレス→講師のレッスンを受けた方が技術が良くなるとは思うが、忙しさなどの理由で時間を割けない。当然一人では上達しない。
2.目標→好きな曲を歌えればそれでいい(似た曲を作る気もない)けど、動画を見てからどうせなら人に自分のしたことを知ってもらっても良いと思うようになった。
KPさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
音域に関する記事ですよね!
僕もキーの高い曲を歌えず、悩んでいた時期があるので、読んでいただけて嬉しく思います。
また、こちらの動画もご覧いただきありがとうございます。
忙しいと、レッスンに通うのは大変ですよね。
ある程度はまとまった時間が必要だし、通うのにも移動時間が取られますからね・・・。
また、どうせなら人に自分のしたことを知ってもらっても良いというのは、その通りだと思います。
今後の動画もヒントになると思いますので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
ありがとうございました。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
①バンドをしたいが、ネットで探しても自分と会う人が中々見つからず。音楽仲間を増やそうにも地方から上京したため、そういう人脈が東京にないこと。
②仮歌の仕事をしたいが、データ納品案件が多く、機材は揃えたが設定やレコーディングの仕方がイマイチ分からないこと。
③歌の技術、経験値が足らないのは分かるが、自分の歌の魅力が全く分からないこと。
④今年で30歳になるが、音楽で仕事が出来ないこと。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
沖縄でボイストレーニング教室を開き、90年代、2000年代みたいに沖縄から日本や世界に羽ばたくシンガーを増やし、沖縄の音楽シーンを盛り上げたい。
また自身も沖縄コザミュージックタウンでワンマンライブが出来るシンガーになりたいです。
ヒガ タカユキさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
多くのお悩みを具体的に教えてくださり、ありがとうございます。
今後の活動で解決法を提案していけたらと思いますので、楽しみにしていてください。
また、ボイストレーニングスクールを開き、ご自身もシンガーとして活躍されるという目標は、すばらしいですね。
両方のお仕事に役立つ情報を発信していきます。
期待していてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
第一話拝見させていただきました。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
現在はお客さんをどれだけ呼べるかに対して一番ストレスを抱いています。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
音楽で売れるというよりも音楽で食べていくことに今はフォーカスを当てています。
けれども音楽で食べていくということはそれだけ自分の音楽を求める人もいなければいけないと思うので、
必然的にお客さんを集められることが絶対になってきます。
安定した収入を得ながら、家でも外でも音楽を提供できるようにしておきたいです。
そうすれば、もし自分が結婚して子供を持つようになったとしても
仕事と育児を両立することが出来ると思っています。
アンケートの回答です。よろしくお願いします。
purpleさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
食べていくことにフォーカスを置かれているのですね。
それでしたら、今後の動画が大いにヒントになると思います。
ご結婚されて子供を持つようになったとしても、仕事と育児を両立することが出来たらすばらしいですね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
こんにちは
自分は4人組のバンド活動を始めてもうすぐ一年の高二です。
今までは何となくカバーをやるだけでしたが最近になって色々な情報をネットで集め始めて、
バンドの方向性やら世界観やらマーケティングやらいろいろと考えたり話し合ったりしています。
それらが整理つき次第本格的な活動を始めようとしています。わくわくです。
1:これから先大学や卒業後に音楽活動が満足いくようにできるのかなどの不安だったり、
今考えて、計画していることが自分にとって本当に最良の選択なのかなどの不安があります。
最良なんて言ってらきりがないと思いますが、貪欲によりよい方向に進みたいです。
2:まだはっきりとした理想はありませんが自分たちがやりたい音楽をとことんやって
その自分が好きで作る音楽を沢山の人と共有出来たらうれしいです。
あかさたなさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
いつもメールマガジンをお読みいただき、本当にありがとうございます。
大学や卒業後に音楽活動が満足いくようにできるのかは不安ですよね。
僕も高校生の頃、同じように思っていたので、分かります・・・!
より良い方向に進むために、今後の動画もヒントになると思いますので、楽しみにしていてください。
また、おっしゃる通り、自分たちがやりたい音楽をとことんやって、沢山の人と共有出来たら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
毎日の練習。
弾き語りもやっていたのですが今バンドなのでスタジオでのバンド練習は楽しいが家での個人練習がきつい。最近は一日置きに2時間ちょっとです。歌やギターの維持はできてます。毎日じゃないから上手くはならないですね。
バンドで失言をしてしまったりして大事な仲間が抜けてしまいます。発言には注意しないと。ストレスというか、自分に言い聞かせています。
いいライブハウスがわからないです、いい企画者にも巡り会えません。
何よりお客さんがいない。集客のことをいつも考えています。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
好きな音楽をやって(弾き語りもだが特にバンド)そんなに多くなくてもいいから質の高いファンと密接に関わりながら良い関係を築き上げ続けたいです。
僕はアスペルガーで統合失調症なので国から援助を受けているがそれだけでは暮らすのがきついのでなんとか音楽で月5〜10万稼げれば言うことなしです。そして質の高い曲を作っていきたいです。もっともっと燃えたい、もっともっとパーティしたい。打ち上げもそうですがバンドライブはお祭りだパーティだと思います。いろんなリスナーさんと出会いたいです。まあ彼女も欲しいですw。でももう44歳なので意気阻喪してもいます。
中崎さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
家での個人練習は大変ですよね。
僕もバンドをやっていた頃に、同じような経験をしているので、分かります・・。
バンドライブはお祭りだパーティだ、その通りですね。
また、彼女さんもできると良いですね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
とても分かりやすく
希望の持てる動画に感銘を受けました。
ありがとうございました!
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
一番のストレスは集客で、次に音楽以外の仕事により音楽への取り組む時間が少ないことです。
バンドをやっているのですが、
メンバーともスケジュールを合わせることも難しくなってきてます。
だけど、このストレスを
せっかくの機会だと捉えて
力に変えるしかないなと
思い込んでやってます。
2:あなたの理想の、目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
理想は相手の思うことに耳を傾けて心の旅を奏でること。
自分たちのバンドの曲で輝き、歌で輝き、
希望や安らぎや躍動を聴いてる人と分かち合う、
心の共鳴を理想としてます。
小さなひとつひとつが、
大きな世界を作っていくと信じて、音楽を愛する仲間たちと世界中を明るく出来たら、なんて思ってます。
ippoさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
これからよろしくお願いします。
温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。
とても励みになります。
集客は本当にストレスですよね。
ただ、今後の動画で間違いなく解決のヒントを提示しますので、楽しみにしていてください。
書かれている通り、音楽を愛する仲間たちと世界中を明るく出来たら素敵ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
私は、音楽活動をしていないのですが、思うところを書かせていただきます。
販売や収入については、武藤さんのおかげで心配が薄らいできました。
問題は、人は飽きるということがありますので、関心をもっていただける音楽を提供し
続けていけるかということです。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
無理なく収入を得ながら、人々の心に長く残る音楽をやっていくことです。
Gisさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
関心を持っていただける音楽を提供し続けていけるかは難しそうですよね。
僕も、音楽活動ではないですが、常にGisさんのような読者さんに関心を持っていただける情報を発信していきたいと心がけています。
また、無理なく収入を得ながら、人々の心に長く残る音楽をやっていけたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
ありがとうございました。
武藤さん
初めまして。ネットで検索していて、武藤さんの記事に出会いました。
今、ピアノ講師をしていますが、武藤さんの仰るように、収入は天井が見えているので、インターネットを利用した音楽活動に興味があります。
また、音楽することと、それを売ることは別だという考えに強く賛成します。いくら技術を磨いても、お金が得られなければ、苦しくなるばかりで、何か踏みつけられるような気持ちになってしまうからです。
音楽をする人も、売ることをちゃんと学ばないと、自己犠牲的な気持ちになって、続けるのが困難になってしまうと思います。
武藤さんのような情報を発信している方がおられるとは、大変貴重でありがたいことです。
今後の動画も楽しみにしています。よろしくお願いします。
1、音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
心しなければ、ボランティアを求められたり、生徒のわがままを飲まされそうになったりすること(現在は規約を作っていますが、それまでは大変でした)。
音楽は、辞められやすいので、収入が安定しにくいこと。
2、あなたの目標・理想とする音楽人生は、どのようなものですか?
音楽を自分自身が死ぬまで続けていること。
音楽の楽しさ、奥深さを生徒に伝えること。
努力を通しての成長も、広く伝えること。
音楽とビジネスの考え方を両立させることも今の目標です!
はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
ピアノの講師をされているのですね!
ぼくの生徒でも、chieさんと同様、講師をされていながら、さらに収入を伸ばすべく取り組んでいる人たちがいます。
お力になれると思うので、これからのレッスンも楽しみにしていてくださいね。
ボランティアを求められたり、生徒のわがままを飲まされそうになったりすることは、ストレスですよね。
ぼくも、今では大丈夫ですが、何年か前はそのようなことがありました。
これから様々なことをお伝えする中で、解決のヒントになれたらと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしています。
ありがとうございました。
武藤さん、はじめまして。
新しい地域で音楽活動を始めたばかりのピアノ演奏者(個人)です。
地方に住んでいるので、新規開拓となると骨が折れるかもしれません。
ブログを細々と書いているので、これからはインターネットでの音楽活動も考慮にいれて行動していきたいと思っています。
都心にはなかなか出られない環境なので、オンライン動画がとても貴重で有り難いです。これからの動画を楽しみにしています!
1、音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
家事と妊活との並行、バランスを取るのが大変です。
ピアノの仕事を辞めて引っ越し、主婦なので収入がない状態で、そのことが一番の悩み。
2、あなたの目標・理想とする音楽人生は、どのようなものですか?
信越エリアで活動するピアノ演奏者になること。
中小規模の会場をメインに、安定した集客をしたい。
webサイトでは、アレンジ・作曲した音源を公開。
将来的には、CDを出してみたいです。
具体的にいろいろ書きましたが、家族の支えが前提になるので、どこまで頑張れるかわかりませんが、しばらくは主人と二人三脚で頑張っていきたいです。
miwaさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
ピアノの演奏をされているのですね。
おっしゃる通り、住んでいる場所に関係なく、新規開拓ができるのがインターネットの大きなメリットです。
これからお力になれると思います。引き続きよろしくお願いします。
音楽活動と、その他のことを両立するのは大変ですよね。
生徒にも主婦の方が何人もいらっしゃいまして、お話を伺っております。
また、理想とする音楽人生も描けていて、すばらしいですね!
ぜひ、そのまま進んでいってください。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
はじめまして。
マサと申します今音楽の専門学校で管楽器を専攻しています。よろしくお願いします。動画を拝見して、希望が見えて来ました。ありがとうございます。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
生活のためにバイトをして、音楽から離れて生活している今の自分にストレスです。
特に寝る時間を削らないと練習できないぐらいアルバイトに足を引っ張られて集中できないこと。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
自分の演奏を沢山の人に聴いてもらって、沢山の人が演奏を聴いてもらって、幸せを届ける音楽家になりたい。
それと同時に、音楽を教えるだけではなく、音楽の楽しみ方をわかる指導者になりたい
マサさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
専門学校に通われているのですね!
僕の生徒にも、そのような方が何人かいらっしゃいます。
これからのレッスンも楽しみにしていてくださいね。
生活のためのバイトで、音楽から離れるのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
また、演奏を沢山の人に聴いてもらって、幸せを届けられたら最高ですよね。
そして、指導者の道もお考えなのですね。
これからお伝えして行くことは、両方の道を進めるやり方です。楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしています。
ありがとうございました。
1: 音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
どうやってプロになっていいかわからない。
音楽仲間がいない。
お金がかかる。
2: あなたの理想、目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
お金を気にせず自分の納得する音楽を妥協なく作ること。
ライブに来たお客さんを圧倒したい。
大きい会場で、凄い演出のステージで、最高のサポートミュージシャンに囲まれてライブがしたい。
Renさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
お金のことは大きなストレスですよね。
これからのレッスンで、お金の問題を解決し、生活費や活動費を音楽活動から得ていく方法をお伝えしていきますので、楽しみにしていてください。
また、大きい会場で、凄い演出のステージで、最高のミュージシャンに囲まれてライブができたら最高ですよね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしています。
ありがとうございました。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
全く音楽経験のないことです。
歳は30手前となり、いままではサラリーマンをやっていました。
今はサラリーマンを辞め、インターネットを使ったビジネスで生計を立てています。
でもやっぱり!好きな音楽で食べていきたい!と思う様になりました。
音楽の業界は、若いうちから経験や実績を組んでいくイメージがあります。
過去に戻れないことはわかっていますが、今から
ゼロスタートすることに不安を感じています。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
自分の発する音を、多くの人に聞いてもらうことです。それだけです。
斉藤さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
音楽経験のないことは不安になりますよね。
ただ、他にもこれから音楽を始めますというところから結果を伸ばしている人もいます。
また、20代であれば僕の生徒の中でもお若い方です。
今日この瞬間が人生の中で一番若いので、これからのレッスンを参考に、ぜひ、そのまま進んでいってください。
また、インターネットを使ったビジネスで生計を立てられているというのも、大きな強みになるかと思います。
次回もコメントいただけることを楽しみにしています。
ありがとうございました。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
個人で活動したりはしてますが、やっぱりお客さんがつきにくいこと。
自分でボイトレを通ったりもしてるのですが、オーディションを受けたりしてきたこともあり、プロになる為には結局どうしたらいいのかわからなくなってしまうこと。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
プロのように活動していけることが一番の理想です。
大きなステージに立って沢山の人に何かを感じてもらえるような歌を歌いたい。
憧れの人と一緒に歌ったり、友達との夢を叶えたいなどの目標があります。
otohaさん、いつもありがとうございます。武藤です。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
お客さんがつきにくかったり、プロになるにはどうしたらいいかわからなくなるのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
今後の動画もヒントになると思いますので、楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしています。
ありがとうございました。
1.音楽に取り組む上でのストレスはなんですか?
実はまだ音楽活動をしていなくて、オンラインで、作曲のレッスンを受けている者です。なので、まだ音楽活動でストレスというのはないです。しかし、ただ普通に曲を動画サイトやSNSで、アップロードしただけでは、誰も聞いてくれないと思うので、実際に音楽活動を始めた時に、どのように自分の曲をマーケティングすれば良いのか知りたくて、このコメントをしています。
2.あなたの理想・目標とする音楽人生とはどのようなものですか?
自分の作った曲を多くの人に聞いてもらって、メジャーシーンで、楽曲提供などをできるようになりたいです。
はつさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
おっしゃる通り、ただ普通に曲を動画サイトやSNSで、アップロードしただけでは、誰も聞いてくれないですね。
だからこそ、今後の動画で正しいやり方を提供していくので、楽しみにしていてください。
初めまして。動画拝見させて頂きました。今後色々学ばせて頂きたいです。宜しくお願い致します。
アンケートの回答を送らせていただきます。
1:自分の思うイメージと周りの人から見た自分のイメージのズレ。それから集客になります。
例えるなら、私はシンガーソングライターとして『アーティスト』という意識で歌っているのに、周りはアイドル、という認識でそれを見ている。私がやりたい歌は暗めの歌、なのに求められるのはキャピキャピとした可愛らし歌。という感じで伝わらなさがもどかしく、ストレスを感じてしまいます。
2つ目の集客に関しては、SNSや配信止まりで、直接ライブ等に来てくれるようなファンがなかなか出来ないこと。自分に魅力が無いのかと自信をなくしてしまいます。
2:自分の歌を、私を応援してくれるファンの方と楽しむことです。
私は自分の作る歌でファンの方々に寄り添い支え、ファンの方には応援され支えられるような関係を築きたい。
そして歌えなくなったとしても、ずっと何かしらの形でずっと音楽には携わって行きたいと思っています。
遙さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
自分の思うイメージと周りの人から見た自分のイメージのズレは、大きなストレスですよね。
僕の生徒でも、まさに同じような悩みを抱えた状態で入塾された方が何人もいます…!
ご自身の求めるターゲット層のファンを獲得する方法を解説予定です。楽しみにしていてください。
また、SNSや配信止まりでなく、商品を買ってくださるために必要な要素もお伝えしていきます。
その意味で、まさにこの動画レッスンに登録いただいてピッタリだったと思います。これからのレッスンも楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
第一話を見させていただきました。中高大とジャズピアノをしており、ビッグバンドの運営を大学時代に行ってきました。しかし今は社会人になりたてで音楽から遠ざかっています。でも私の中には音楽をしたいという思いがずっと残り続けています。親からは自立しろの毎日でストレスでした。仕事を辞めて音楽で自立するために音楽以外の事を始めようとしました(プログラミングの学校に通って就職し、独立する事です)が、自分の望む話ではない事に気づき、呆然としていました。そんな時に武藤さんのページにたどり着きました。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
① 音楽仲間との意見の食い違いがありました。ビッグバンドの運営で、メンバーと意見が食い違う事があり(練習するしないも含めて)、それは大きなストレスでした。
② ライブをしてもお客様に来てもらえない、収入が入らない事です。かといってチャージを上げるのもどうかと思いながらやってきました。
③ 言い訳かもしれませんが、レッスンを受けたいのに時間がない事です。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
プロミュージシャンとして、周りからも尊敬されるミュージシャンでありたいです。自分のピアノで沢山の収入を得て、音楽だけで食べていく事が目標です。
やしはさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
やはり、自分の望む仕事をしたいですよね。
僕や生徒も、音楽に関わることで収入を得られるまでに多くのストレスや困難がありましたが、なんとかそこを抜け出してきています。
その方法をこれからお伝えするので、楽しみにしていてくださいね。
周りからも尊敬されるミュージシャンであり、なおかつピアノで沢山の収入を得て、音楽だけで食べていく事ができたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
ありがとうございました。
1、知名度がないからファンが集まらない。また、音楽に対して素人な人ばかりしか集まらない。
2、プロピアニストとして自分自身の演奏でお客様を感動させられたり、後身も育てていける存在になる。また、それによりきちんと食べて行けるお金も得られる。
西尾さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
知名度があまりないうちは、ファンが集まらずストレスですよね。
今後の動画が解決のヒントになると思いますので、楽しみにしていてください。
また、ご自身の演奏でお客様を感動させ、後身も育てていける存在になれたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤さん、いつもお世話になっております。
1、活動におけるストレスは、生活もしていかなければ、ならないため、沢山アルバイトをしなければならない事です。
2、目標とする音楽人生は、自分の音楽で誰かを元気付けたり、勇気づけたりできたら幸せです。
また、自分自身も充実感を得られる様な人生を送りたいです!
内海さん、いつもありがとうございます。武藤です。
お返事をさせていただきます。
アルバイトしながらの活動は、ストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
また、ご自身も充実感を得つつ、他の人をも元気付けられたら最高ですよね。
そうなれるよう、これからのレッスンで知識を提供していきます。楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。ありがとうございました。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
自分の選曲で演奏してくれる人を探すのは難しいと感じる。自由に喋りたい事もある。
そのため、自分1人でやろうかと思っている。
ピアノは少し習ったが、動画の方が繰り返し練習しやすいので、独学しようかと思っている。
音を聴いて、楽譜・音符を書くのが時間がかかるし苦手。音符を読むのが苦手。耳が良いので耳が頼り。
ピアノ弾き語りしたいけれど、演奏技術が追いついていない。
パートナーとの関係でストレスを抱えていて、音楽をしていても充実感が感じられない。
行動していく上で、知らない場所で宣伝する勇気が出ない。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
歌や演奏で、慰問活動をして、癒し勇気づける。
お店で、レギュラーで唄う。
miuさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
きちんとご自身がストレスを感じられている部分を把握されていて、すばらしいですね。
今抱えている問題が分からなければ、それを解決する方法も見えてこないので、その意味で非常に良いことだと思います。
今後の動画もヒントになると思いますので、楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
乙黒さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
好きなことをやり続けるのには、年齢は関係ないというのは、おっしゃる通りですね!
とても共感します。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
武藤
アンケートへの回答
1(音楽へ取り組む上のストレス)
回答、10年ほど前にリタイアし、余生を音楽に関するポランティア活動で過ごそうと決めました。
それに必要な資金は、資産の切り崩しと配当資金でまかなえると試算できたので細やかな演奏奉仕活動をしている。ボランティア演奏活動で得られる精神的幸福感は、ボランティアに費やす費用以上の見返りがあり、ストレスはない。
2、(あなたの目標・理想とする音楽人生は、どのようなものですか?)
音楽の原点は、心の癒しに端を発するものとボランティア活動をして悟りました。 武藤様の解説を拝聴し、十分な報酬が無ければ音楽活動に支障を来すことは理解できます。 ただ、特殊な例かも知れませんが、私共の奉仕活動で 一切、お客様に金銭を求めることなく、ただゞ 真摯に音楽娯楽を提供し喜んで頂くと、巡り巡っていつの間にか自然にギャラ(自分たちバンドの価値換算)以上の、お礼を頂ける日本文化であると体感しています。 このような志を持つ音楽家が少なからず存在することを、今後、幅広く日本社会に知っていただく活動を、演奏と併用して行いたいと夢を描いています。 その手段として、プロパガンダ手法を、武藤様から教われるなら、とても嬉しく思います。
引田さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
僕は、いかなる形の音楽活動を否定することも、決してありません。
むしろ、お客様に金銭を求めることなく、活動されて行くというのも素晴らしいと思います。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
こんにちは。タカシと申します。
動画を拝見いたしました。ありがとうございます。
演奏や作曲をしています。
以下、ご質問へのコメントです。
1:お金がないこと。外に働かなければ生活できないこと。がしいて言えば、今のストレスでしょうか。
2:音楽での収入があり、
持続可能で、豊かな人間関係を結んで行ける人生。といったところです。
また次の動画も見たいと思っています。楽しみです。ありがとうございます。
タカシさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お金がなく、働かなければ生活できないのはストレスですよね。
ただ、音楽活動で持続可能な収入を得られるようになれば、解決することができます。
今後の動画もヒントになると思いますので、楽しみにしていてください!
1.ストレスは集客が思うように伸びないことです。SNSやYouTubeのフォロワーがなかなか伸びず、さらにその中でライブに来てくれたりというアクションを起こしてくれるフォロワーがまだまだ少ないことです。
2.もっともっと集客を伸ばし、200キャパのライブハウスを埋めれるぐらいのアーティストにまずはなりたいです。
SHさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
集客が思うように伸びないのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
また、200キャパのライブハウスを埋めれるぐらいのアーティストになれたら良いですよね。
今後の動画もヒントになると思いますので、楽しみにしていてください!
素敵な動画ありがとうございます!武藤さんのお陰で歌手という夢を反対されていながらも音楽活動をするという怖さから少し抜け出せた気がします!それでは質問に答えさせていただきます。
1、ストレスは親に理解してもらえないということです。なのでレッスンも受けられない状態にあるため、音楽活動もしにくく、満足の行く活動も出来ていません。出来ているのはギターくらいです。
2、目標の音楽人生は、フォークデュオを組み、自分たちの歌で悩んでいる人を助けることと、常に自分たちの最高の音楽を提供し、お客様に楽しんでもらったり、喜んでもらうことです。勿論、歌手になるには大変なことが多いと思いますが、幼い頃からの夢を叶えるためにファンを1人でも多く作ることを頑張っていこうと思います。
飛鳥さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
ご両親に理解されないのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
ただ、きちんと収入を得られる仕組みを作れれば、自分で資金を作ったり、生活を成り立たせたりできるので、動画をヒントに進んでいってくださいね。
おっしゃる通り、ファンを1人でも多く作ることを頑張っていってください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
ありがとうございました。
1.集客があまりできず、たくさんの人に聴いてもらえないことと、生活や活動を続けるために音楽以外の仕事をしないといけない上に、その仕事のおかげで、音楽に使える時間が少ないこと。
2.音楽で持続的に安定した収入を得ること。
聴いてくれた人の癒しとなる音楽が届けられるようになることが目標です。
Kさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
集客ができないことや、音楽以外の仕事に時間を取られるのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
今後の動画で解決法を提案していけたらと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:物理的な話になりますが、お金が掛かるのが1番のストレスです。
2:やりたくない仕事を辞めて、好きなこと(つまり音楽)に携わって生きていけるのが理想です。
おーまおさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
お金がかかるのはストレスですよね。
ただ、今後の動画で紹介する方法に沿っていただくことで、活動費や生活費をしっかり稼げるようになります。楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
大変勉強になります!
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
動画配信に興味がありますが身元が知られプライバシーが脅かされるか心配です。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
下手でも心を打つ歌を届けたいです。
小川さん、コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
身元が知られプライバシーが脅かされるのは心配ですよね…!
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
最初は顔を出さなかったり、匿名だったりからスタートしていくのも良いかと思います。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤様
はじめまして!こんにちは!
1
歌が仕事に繋がらないことです。
まだ活動が少ないからというのもありますが、実際歌って聞いて頂くと、お客様の何人かはとても凄いとか感動したなど言ってくださるのですが、それが仕事として次に繋がりません。
また、自分がどこで必要とされるのかが分かっていないところがあり、必要とされる場所にまだ御縁がないことです。
2
歌にはすごいパワーがあると思うのです。
往年の名曲にも、たとえ自分が作ったつまらない鼻歌だったとしても。
人を元気づけたり、寄り添ったり、ハッピーをシェア出来ると。
世界中の人と、そのハッピーハッピーをシェアしたいのです。
それで生きていけたら最高です。
はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
歌が仕事につながらないのはストレスですよね。
ただ、お客様から嬉しいお言葉を頂けているのはすばらしいですね!
今後の動画で集客から販売までの流れを学び、実行することで確実に未来が変わると思います。僕も楽しみです!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
毎日練習して、配信で成果を発表していますが、この練習法はあっているのか、これで自分は上に行けるのかと不安です。配信はまだ始めて6日目です。ボイストレーニングの先生は忙しくて8月は予約が取れず先月は1回しか通えてません。この先生でいいのかも不安になりました。配信の人には無料で聞くのが申し訳ないと言われたりもします。それは嬉しいです。上に行きたいです。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
1日が歌の仕事で引っ張りだこになり1日が終えるスケジュールになりたいです。それで生活をし、武道館ライブもし、誰もが知っている歌手になりたいです。私の歌にお金を払ってでも聴きに行きたいと思ってもらえるような素敵な歌声の歌手になり、今まで感動をもらってきたように今度は私が感動を届けたいです。
ぬこさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
お返事をさせていただきます。
お客様からすでに嬉しい言葉をもらわれていて、すばらしいですね!
活動がさらに広まった先で起こることが楽しみですね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
また、今までもらってきた感動を届ける側になれたら最高ですよね。
ぜひ、そのまま進んでいってください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
はじめまして。
昨年から音楽活動を始めましたmonsteraと申します。
1つ目の動画拝見させていただきました。21世紀の音楽ビジネスモデルについて丁寧に解説してくださり大変勉強になりました。
早速ですがアンケートの回答をお送りさせていただきます。
1:集客を集めることが難しいということです。友人を無理にライブに誘い、お金を出させるのは気が引けます。また、ネットで集客するにあたっても、同じように音楽活動されている方がたくさんいらっしゃるので私が発信しても埋もれてしまうのではという不安があります。
また、小さなことに気になりすぎる性格なので、SNSのいいねの数やフォロワー数に一喜一憂してしまい、数分おきにスマホを見てしまいそれが大変ストレスとなっています。なかなかSNSの投稿ができなく集客も集まらないというのが現状です。
2:私の音楽を聴いて誰かが喜んでくれることです。そんな方を一人でも増やし、たくさんの人が「その気持ちわかる」と思っていただけるような音楽を提供していきたいと考えております。
自分の個性を良い方向に生かしそれを強みにしていきたいです。
音楽をしている時が一番幸せだといつでも言えるような人生を送りたいと考えています。
現在の具体的な目標としてはライブの告知をしたら200人は最低集まってくれるような形にしたいと考えております。
monsteraさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
昨年から始められたのですね。
ぜひ、内容を活かして、成功へと進んでいってください。
友人を無理に誘うのは気が引けますよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
また、SNSも試して、同じ気持ちになったこともあります。
詳しくは先の動画で話しますが、僕の手法ではSNSを一切使う必要がありません。
コメントを読ませていただく限り、とても僕の動画レッスンでmonsteraさんの役に立てそうな気がします。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
初めまして。
第一回目から色々と勉強になりました。
貴重な情報を教えて下さりありがとうございます。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
今は会社勤めで全く音楽に取り組んでいない状況にいるため、具体的にどう行動すれば良いかが分からないことです。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
大げさかもしれませんが、音楽活動で得た収益を社会に還元することで、より生きやすい社会を作っていきたいです。
サボさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
具体的にどう行動すれば良いかが分からないことはストレスですよね。
ただ、今後の動画がヒントになると思いますので、楽しみにしていてください。
また、音楽活動で得た収益を社会に還元することで、より生きやすい社会を作っていけたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
この5ヶ月間、地方から毎月上京して、東京進出の足固めをしているジャズ歌手です。いままで音楽で生計を立てるほどの仕事がなかたったため、音楽で『収入を得る』という意識がなかなか持てないのが悩みです。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
演奏で日本中を忙しく飛び回りたい。自分のためにレッスンを受けたり、色々な演奏を観たりするのに不自由しないくらいの収入を音楽で得たい。子供に十分な音楽教育を受けさせるだけの収入を、自分の音楽で得たい・・という、かなり欲張った願いがあります。
サラさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
演奏で日本中を忙しく飛び回れたら最高ですよね。
これからお伝えしていく方法を使えば、全国にお客さんを獲得できますね!
また、得た収入を自分やお子さんに投資できたら素敵ですよね。
決して欲張った願いではなく、必ず実現できます。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしています。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
飲食店での定期演奏やパーティなどのイベントへの出張演奏を行っていますが、出演日数が少ないことがストレスとなっています。
世の中の多くの人に認知される必要性を感じています。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
自分ができることを上手に生かして世の中のより多くの人に喜ばれ、その対価で豊かに生活したいです。
パピさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
できることを上手に生かして世の中のより多くの人に喜ばれ、その対価で豊かに生活できたら、最高の形になりますね!
僕の発信が、役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
頑張りに対して報われない割合が多い。主にお金の面でしょうか。それで仕事が流れ作業になってしまって、音楽への情熱が薄れてしまいそうになるのが一番のストレスかもしれません。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
好きな音楽を楽しむ。仕事云々関係なく向上心を持って音楽をする。自由に音楽に投資出来る。
かぷさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
頑張りが報われないと、情熱も薄れそうになりますよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
これからお伝えしていく方法を使えば、努力が報われるようになり、音楽を楽しみながらお金も得ていけるようになります。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1. 時間が取れないことと、センスがないのではと挫折することです。
高校生ですので勉強に追われてしまっています。あとは自作曲にあまり自信が持てません。
2. 憧れの歌手がいて、その人たちに近づくことだけを希望に頑張っています。
ずきさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
勉強をしながら活動していくのは大変ですよね。
僕も高校生の頃に本格的に活動を始めたので、よくわかります…!
憧れの方に近づけたら良いですよね!
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤さん,ありがとうございます。コメント送り直しますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
音楽に関わる事は全て楽しいです。 一つだけあげるとしたら、いつでもギターが手加減せずに鳴らせる防音部屋に住みたいですが、部屋でライブをイメージして、迷惑をかけない音量で練習するのも僕は楽しんでるので、特に問題はないです。 日本で住む以上、条件はほぼみんな同じですし、スタジオレコーディングもかなりの時間になるので、小さいボリュームしか出せない癖もつかずにすみました。 むしろ全開でやれる時の爽快感がいつも最高です。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
インディーズでもメジャーでも、一人でも多くの人の心に自分の曲を届けて、音楽の力、楽曲の力、言葉の力で僕自身もリスナーの方も幸せになる事です。
hさん、いつもありがとうございます。武藤です。
全て楽しいというのは最高ですね。
また、一人でも多くの人の心に曲を届けて、全員幸せになれたら素敵ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
Mutoさん この度はご縁をありがとうございます。動画拝聴しました!
書き終わって、色々気づきがあり、本気で書いてよかった!と思っています(笑)
以下、どうぞよろしくお願い致します。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
ミュージカルシンガーです。
全く収入を得られず、むしろ、支出が多くて、パートの収入ではまかなえない
自分の活動が拡がらないと感じる時に感じる閉塞感(100名位は集客できるが、それ以上にならない)
ライブをこだわって創ると、予算が足りない(利益は度外視の部分も多いが、そうすると頻度がとても少なくなる)
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
ミュージカル出演とラジオ、テレビなど多方面で活躍し、世界中の人に、自らのパフォーマンスで勇気や元気になってもらいたい。
音楽活動を通して、夢を叶える姿を観てもらい
私に会うだけで人が幸せを感じて
私と話したら、すごく元気になり
私の言葉に触れたら、安心し
私のブログを読んだら、癒され
私の歌を聴いたら、生きる喜びに溢れ、本当の自分を想い出す
それが結果的に、経済的にも潤うことになり、
周りに人に、人の無限の可能性を感じてもらい、
孫たちになりたい自分になれる世界を手渡して生涯を終える、そんな人生が理想です
音楽は最強のツールだと信じています
https://ameblo.jp/kei9903hk/entry-12491173780.html
りあんさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
文字にして書くと気づきがありますよね!
嬉しいです!
収入を得られず支出ばかり増えるのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
周囲の人を幸せにしつつ、自らの収入も上げていけたら最高ですよね。
今後の活動で解決法を提案していけたらと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
はじめまして、ハナマキと申します
よろしくお願いします
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
メジャーなものしか聞かない人達がほとんどで、インディーズをどうやったら広く多くの人に受け入れて貰えるか?
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
作る人、発信する人、聞くひと、制作に関わる人など、全てが共存してハッピーになった世界を実現すること。
ハナマキさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
こちらこそよろしくお願いします。
メジャーなものしか聞かない人達に、どう広く多くの人に受け入れてもらえるかは、難しそうですよね。
ただ、この先でそれに生徒が実際に成功している方法を教えていきます。楽しみにしてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
まずは皆さんと同じくお金です。
あとはSNSでの反応から実際の動員に反映させるのが難しく悩んでいます
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
個人の生活としてはほかの仕事など余計なことを考えることなく、音楽だけで頭いっぱいで暮らしていけること。
目標としては日本にまたバンドブームを起こせる起点となれるようなバンドマンにることです
kenkenkenさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
お金のことはストレスですよね。
今後の動画が解決のヒントになると思いますので、楽しみにしていてください!
バンドブームの起点ですか…その志、熱くてすばらしいですね!
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです!
1:ライブに人を誘うのが苦痛です。友人を誘うにしても一度ならともかく、あまり興味がなさそうなジャンルのライブに誘うのも気が引けてしまいます。
2:音楽で人をどうこう、というような大志は持っていませんが、好きな音楽を作って、それで生活できるようになれば最高だなと思っています。
らいほさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
友人を誘うのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
今後の動画レッスンで、一般のファンを集客できる方法を教えるので、こうした思いをすることはなくなります。
楽しみにしていてくださいね。
大好きなピアノと、私が今までしてきた事を融合させたい。でも、どうやって仕事にする?をずっと考えていました。
武藤さんの動画で、私の夢が具体化できそうな気がします。有難うございます。
これからが楽しみです!
1.音楽に取組む上でのストレスは?
自分の演奏に自信がないです。
音を外す恐怖は少しずつ克服できていますが、よく外してしまいます。
暗譜ができず、LIVEでも楽譜を観て演奏しています。曲に酔ってかっこよく演奏したいです。
2.あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
私は、バーで演奏するピアニストで、お客様からチップを頂くのが目標です。
私を知った人が、「自分も夢を叶えよう!」と、主体的に人生を進む選択をする。そして私はビジネスとして、即興演奏とカウンセリングでその方を癒し、夢を叶えるお手伝いをさせて頂きます。
夢を大切にする大人の姿は、子ども達に良い影響を与えると信じています。
Manaさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
演奏に自信が持てないのはストレスですよね…!
求められる技術については、第5話あたりで解説予定です。楽しみにしていてくださいね。
また、夢を大切にする大人の姿は、子ども達に良い影響を与えるというのは、仰る通りですね!
Manaさんの目標に、僕の動画レッスンはピッタリです!
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.集客方法、収入の不安定さ
2. 現在海外で活動中なのですが、日本でも音楽一筋で生計を立てて行くこと
MCさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
フォロワーがなかなか増えないのはストレスですよね。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
人間関係です。先生同士での派閥がある楽器で、先生に許可を取って受けたセミナーなどでも、周りから「浮気」扱いされ噂を立てられたり、初対面から偏見の目で見られ延々説教されたり。コンクールも最初から通る人が決まっていたり。
また、10才前後上の先輩方からの嫉妬?だと思うのですが、留学に行っていることにして仕事を取られたり、根も葉もないことを言われたり。最近は極力業界の人が集まる場所に行かないなどしていますが、活動するにあたって避けられず、未だに初対面の人、そうでない業界の人から会うたびにあれこれ言われるのがストレスになっています。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか。
マイナーな楽器を弾いており、楽器の良さを知ってもらうことです。
楽器がマイナーな理由に、業界の人間関係の悪さも一つの要因と考えています。今までも「新人潰し」とよく言われてきたようです。具体的な方法はまだ模索中ですが、それを少しでも改善していきたいと考えています。
音楽ジャンルや楽器への偏見、「新人潰し」と、昔いじめにあったときに感じた集団心理、言動、状況が似て感じています。楽器の良さを知ってもらうことと同時に、相手への理解など発信できる活動がしたいです。
長文になってしまい、またまとまりなくごめんなさい。
みかんさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
そうした人間関係はストレスですよね。
僕も、同じようなストレスを数多く抱えてきました。
この動画レッスンで、お互い尊敬し合える人たちだけに囲まれながら、活動していけるようになります。
また、おっしゃる通り、マイナーな楽器の良さを知ってもらえたら最高ですよね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
やはりライブの集客の大変さです。それとレッスンの生徒さん募集、人集めです。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
いまはライブのお客さんは友達や知り合いばかりで苦戦しています。もっと幅広く多くの方に自分の音楽を聴いていただきたいです。
ケロさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
ライブや生徒さんの集客はストレスですよね。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
また、おっしゃる通り、幅広く多くの方に音楽を聴いていただけたら最高ですよね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1. 自分と同じ音楽性・哲学をもつ人と巡り会えないこと。
2. 自分の感性や哲学とひたすらに向き合いながら、一番美しいと感じられるスピリチュアルジャズをアフリカ中心に演奏活動していくこと。
ゆうきさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
自分と同じ音楽性・哲学をもつ人と巡り会えないことは、ストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
同じような人と出会えるのがインターネットの発信の強みなので、ぜひ、レッスンの内容を元に進んでいってください。
応援しています!
1.音楽だけに集中して生計を立てられないこと。アルバイトで疲れて、楽器の練習や作曲に思う存分時間をあてられないこと。また、大きな音を出せる空間が少ないので、自宅などでマイペースに練習ができないこと。
2.自分のペースで自分の作った音楽や空間だけで生計を立てて行けること。自分の声をいいと言ってもらえた人にもっと恩返しができるように練習して、お客さんに喜んでお金を払っていただけるようなミュージシャンになること。
さなさん、いつもありがとうございます。武藤です。
アルバイトで疲れて、楽器の練習や作曲に思う存分時間をあてられない…
まさに過去の僕自身で、お気持ちが伝わってきます。
今後の動画が、まさにこの点の解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
音楽を仕事にしたいけど、右も左もわからないこと。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
自分の音楽性に共感してくれて、この人を応援したいと思われること。
なおさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
音楽を仕事にする方法って、本当にわからないですよね。
ただ、今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.周りの友人や知人に私は歌手になりたい。なるために勉強していると言えないでいること。
私は大学でクラシックを、ピアノを習っています。ピアノ科で勉強しながら歌手になるための勉強をしよう。と思っていたのですがなかなか両立出来ず、副科で声楽も習っているのですが、先生方は少し小馬鹿にしたように、ポップスの歌い方などを話します。友人でもいます。
ですがそんなこと気にしてたらなれるわけないのに気にしている自分が嫌いです。影で頑張っていますが時間がないし嘘をついたりしています。
2.堂々と歌えるようになりたい
声楽、クラシックとポップスの融合した曲を作曲して老若男女問わず 私の歌を聴いてくれるそんな、ファンを作りたい
音楽と両立しながら生計をうまく…
ツォパンさん、いつもありがとうございます。武藤です。
周りの友人や知人に私は歌手になりたい。なるために勉強していると言えないのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
ただ、コメント欄をご覧いただいても分かるように、ここでは多くの同じ志を持つ方が勉強しています。
ともに、進んでいきましょう!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
「新雪」の中に、「一歩の足跡を下ろせるか」、「未知という純白の世界」に。
「綺麗な二歩目」を、「三歩目は、どんな三歩目に」。全くの未知の世界の為、これからスタートです。ストレスも新雪の中の世界です。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
「高齢者の為、後輩の為に、何かを伝えられたら」の目標です。
1.何の実績も残せず、ただ年齢を重ねてしまいました。若いアーティストがピックアップされる度悔しくて、自分が醜く感じます。現在家族に心配や、迷惑をかけながら活動をしています。やはり時間とお金の問題がストレスです。
2.正直、ダラダラと続けてしまった故、モチベーションはほぼゼロに近いですが、家族を含めなんだかんだで、ずっと応援してくれたりサポートしてくれた方たちに、恩返しできる結果を残したいです。
ただ、最近ちょっとショックな出来事があったので、それを原動力に、大きなステージでたくさんの人の前で歌えるアーティストになる!という目標が出来ました。人気イベントに引っ張りだこが理想です。笑
ゆかさん、いつもありがとうございます。武藤です。
おっしゃる通り、ずっと応援してくれたりサポートしてくれた方たちに、恩返しできる結果を残せたら最高ですよね。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
バンドで活動しているのですが、なかなかメンバーが安定しないこと。メンバーのモチベーションの違いが大きいことはわかっているのですが解決策が毎回見つからず…といった状況で、活動が制限されやすいこと。
バンドでやっていくか、一人でやっていくかで悩むこともストレスになっています。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
わたしもハッピー、あなたもハッピー が理想です笑
音楽の道へ進むため仕事を辞めたところなので、
明日からの動画を参考にしていこうと思います。
楽しみにしています!
焼肉娘さん、いつもありがとうございます。武藤です。
バンドだと、メンバーが安定しなかったら、モチベーションに差があったりして大変ですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
わたしもハッピー、あなたもハッピー、まさに最高ですよね。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.サビがせっかく思い浮かんでも、AメロやBメロが作れないので、曲を完成させられない。
2.最後まで曲を完成できるようになり、ネットで配信していきたい。
daiさん、いつもありがとうございます。武藤です。
曲をネットで配信できたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
1 中年男性ですが、演歌のシンガーソングライターと
自分で思い、ステージ発表等しております。
2自分の思いを、全国に発表出来たら最高だと思っております。
平野さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
おっしゃる通り、ご自身の思いを、全国に発表出来たら最高ですよね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
お客様を集めることが苦手です。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
自分の好きな仲間と素敵なファンといっしょに音楽を楽しんでいきたい。
たかおさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
お客様を集めることが苦手だと、ストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
ただ、今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
また、おっしゃる通り、自分の好きな仲間と素敵なファンといっしょに音楽を楽しんでいけたら最高ですよね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
お金と時間・知識です。
仕事が休みな日などにボイトレに通っているのですが、高速バスなどで移動することや、月謝などで通える頻度に限界を感じています。もっと頻度を増やしたい!や音楽に触れる時間を増やしたいです。
また、これまで音楽に触れることがなく知識が少ないことから、不安感があります。歌で感情表現が上手くできずに悩んでます。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
自分はこれまで、好きなことで生きていくことは、才能のある人だけが出きること、生活していくには安定した会社・職業に着くという家族や周囲の雰囲気に流され諦めていました。しかし、好きなアーティストが夢を追いかけて叶えている姿やそんな人でも不安があり、立ち向かっていく姿に影響されたこと、今は90歳の方でもマラソンや水泳をして生き生き人生を送っている人がいるなかで、20代で何を諦めてるだろうと思い、好きなことでワクワクした人生を送りたいと思い音楽に触れることになりました。今はメンバーがいないのですが、ロックバンドを組んで、同じように何かを諦めている人や人生は自分次第で楽しく生き生きしたものに出きることを、好きなアーティストのように歌や姿で伝えれて、少しでも人生を楽しめる人を増やせるアーティストになりたいと思っています。
長くなりました。申し訳ありません。宜しくお願いします。
中須さん、いつもありがとうございます。武藤です。
音楽に触れる時間をもっと、増やしたいという思い、伝わってきます。
これからお伝えする方法に沿うことで、それを実現していけますので、楽しみにしていてくださいね。
また、おっしゃる通り、少しでも人生を楽しめる人を増やせたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
シンガーとしてアーティスト活動を2018年12月に始めました。
そんな私のストレスは以下の4つです。
①時間とお金
本業がアーティストとしてでは無いので時間が音楽に100%割けない
音楽の資金を音楽で稼げないし、CDなど買ってくれる方が少ないため初期投資ばかり増える
②集客少ない
LIVEしてもお客さんがほぼ居ない
③ファンが少ない
公式のファンもまだ4人と少なく、応援しますと言われるものの、応援してもらっている感覚がない
④アーティストの繋がりが少ない
企画やワンマンのオープニングアクトを探すにしても何ヶ月も時間を割いても集まらずノルマ下げるしかなかったりする
ことです。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
理想は、一生音楽をやっていくことです。
そのために以下の③つの目標があります。
①全国にファンを作る
全国にファンがいれば色んなところで活動できるから、活動の幅が広がるから
②音楽のみで生計を立てる
100%音楽に時間を費やせるから
③作曲や編曲などができるようになる
現在、作詞のみしかできないので様々な依頼に答えることが出来ない
自分の世界観が100%つくれないから
ことです。
千華さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
音楽に時間を割かないのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
また、3つの目標、書いていただきありがとうございます。
ファンやつながりを増やし、収入を生み、音楽を本業にして使える時間を増やすのが僕の動画レッスンです。
ぜひ、これからのレッスンも楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
コメントを何処に入力して良いのか分からず、ちょっと焦りました(笑)
一番下にあったのですね。
武藤さん、どうぞよろしくお願い致します。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
とりあえず生活はしていけてますが、例えば大きな買い物(楽器の購入等)をしようとした時、何か新たな展開を始めたいと思った時に、資金的な余裕が無いことですね。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
音楽を通して人の心に愛を呼び覚ます事が出来たら最高ですね。
そして音楽を愛し、もっと勉強したいと思ってるけれど、経済的、技術的な理由でなかなか前に進めない人達を応援したいです。
そのために、まず自分自身に人を助けられるだけの力が欲しいです。
慎純さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
よろしくお願いします。
資金的な余裕がないのはストレスですよね。
今後の動画が、その状況を脱し、活動資金を活動で稼いでいくヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
⇒ライブでの集客の悪さ
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
⇒生活できる収入を得られる
サトシさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
ライブで集客が思うようにいかないと、ストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
また、おっしゃる通り、生活できる収入を得られるようになれば最高ですよね。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
①楽曲制作や楽器の練習の時間が満足にとれないため、バンドのレベルが低いと感じています。
そのためライヴなどもやりますがお客さんを呼ぶことに抵抗があります。
②プロになりたいわけではないですが、自分のやりたい音楽で全国的に有名になり、生活ができるくらいの収入があれば最高です。
ヒロポンさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
楽曲制作や楽器の練習の時間が満足にとれないのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
ただ、これからのレッスンで収入を得られるようになることで、時間を確保できるようになります。
楽しみにしていてくださいね。
1 仕事をしながらの音楽活動で、音楽に集中する時間が取りずらいです。
2 日本だけでなく海外でもライブができて、それが出来るくらいの収入が得られる様になりたいです。
まよさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
仕事をしながらの音楽活動だと、時間が取りづらいですよね。
僕もそうだったので…!
また、おっしゃる通り、海外でもライブができたら最高ですよね。
それを可能にするのが、これからお伝えするインターネットを使った活動方法です。
楽しみにしていてくださいね。
また次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.あまり自分の音楽(演奏能力など)に自信がないこと。下手なのにやってる意味がないと、どうしても感じてしまいます。ちなみに練習は真面目にしてきたので練習の問題でもないのかなーと思います。
2.自分が無理なく楽しめて、しっくりくる音楽活動のペースをつかみ、かつ収入にもなればなと思っています。有名になることや高収入は得られなくても良いのですが。
ほしさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
おっしゃる通り、無理なく楽しめて、収入も得られたら最高ですよね。
今後の動画で方法を教えていくので、楽しみにしていてください!
1. ・集客力がない ・他の仕事に時間をとられて音楽に時間がとれない
2. 良質の音楽を創造し、多くの人に喜びと感動を与えていきたいです。
ツボネさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
他の仕事に時間をとられて音楽に時間がとれないのはストレスですよね。
僕もそうでしたので、お気持ちが想像できます。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしています。
閲覧途中 通信低速になってしまったため
帰宅後もう一度Wi-Fiに繋いで見ます!
1 現在DTMと歌どちらも
練習中なのですが 仕事上時間が
ほとんど取れずなかなか進歩がありません、、
特にDTMに関しては独学でやっているため非常に効率もわるく感じております。
できることなら教室などに通いたいのですが周りにそういった環境もないので
仕事や全てを変えて打ち込みたい
と日々悩んでいます。
2 夢は自分ですべて作詞作曲し歌うことで 自分が経験してきた絶望だったり希望
悲しかったことや嬉しかったこと
いろんな体験を届けたいです。
聞いてくれた方々に少しでも
同じ悩みだったり失敗 挫折があったときに何かのキッカケや励ましになりたいです。
実際にこれまで周りの人を
歌で励ましたり応援したりして
喜んでもらえたことがあり
僕自身も喜んでもらえたことが
とても嬉しかったからです。
結局それは自分のため になると思いますが それでも音楽で人のためになることができるのなら人生を捧げたいです。
Takeoさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
仕事で時間が取れないのはストレスですよね。
今後の動画を見て頂くことで、音楽自体で収入を得られるようになり、これを解決できます。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.音楽にかける時間が十分に取れない。
それにともない演奏技術やパフォーマンスの向上になかなか繋がらないこと。
2.先ずは練習、ライブを出来る限り沢山こなして自分たちの音楽を自信を持って提供できるようになりたいです。
回答遅くなってしまって申し訳ありませんでした💦
次回以降も勉強させていただきますm(__)m
柏倉 知幸さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
音楽にかける時間が十分に取れないことはストレスですよね。
今後の動画で、音楽で収入を得る方法がわかり、時間も取れるようになりますので、楽しみにしていてください!
こんにちは。動画拝見させていただきました。長文ですが、よろしくおねがいします。
1 : 音楽に取り組む上でのストレスはなんですか。
→私はまだ中学生(中3 男)なのですが
、将来は音楽家として活動しようとお
もっています。しかし、親は、国公
立の大学に入って、一流のサラリーマ
ンとして働くことを期待しており、勉
強ばかりで歌やギターをする時間もあ
まり取れません。
親の中では、私が音楽をするという
発想などなく、説得も大変難しいので
はないかと思っております。
YouTube やその他の発信ツールを
使用したいと思っておりますが、見つ
かるなどすると、厳しいだろうと思い
ます。
どんな成功した人でも、皆、誰もが
できなかった努力をし、誰も耐えられ
なかった苦しみを耐えてきていて、き
っと天才などいないと私は思っていま
す。そして、私も音楽に対してなら、
それができると思っています。
ですので、それができないという
今の環境が、一番のストレスです。
2 : あなたが理想、目標とする音楽人生はどのようなものですか。
→私は、海外に興味があり、英語は真
剣に勉強しています(それ以外の科
目はある程度ですが…)。そして、音
楽家になったら、シンガーソングライ
ターとして、世界中の人に私の歌を聴
いてもらい、心を動かせられるような
アーティストになりたいです。
誰かを楽しい気持ちにさせたり、切
ない気持ちにさせたり、リラックスさ
せられる人は、本当にすごい人だと思
いますし、私もそうなりたいと思いま
す。
私は、そんな、世界中の人の心を動
かせるアーティストになりたいです。
はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
ご家族の理解が得られないのはストレスですよね。
僕もそうでしたので、お気持ちが想像できます。
おっしゃる通り、世界中の人に私の歌を聴いてもらい、心を動かせられるようなアーティストになれたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
集客のための営業。
“営業”と言えば聞こえが悪いですが、人脈を広げようと時間とお金を無駄に使ってしまいました。
また既にいるお客さんが求めるものに合わせてやらなければライブを続けられない→自分のやりたい事を100%出来ない、
情で来てもらったり、身内に呼んでもらうばかりで本当のファンが増えないことがストレスでした。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
集客のために無駄に時間をとられるのではなく音楽に集中出来るほどまで
ファンが増えればいいなと思います。
1.やっぱり、親を納得させなければいけないというのと。お金を稼ぐ事が出来なければやっていけないと言う事です。
2.今はまだ受験生ですが、今からコツコツ努力して、高校生になったらライブを主催してみたり、動画を投稿してみたりしたいです。
そこから世界中の人達にもしっていってもらえるようなミュージシャンになって、たくさんの人に音楽で寄り添ってあげれるような存在になりたいです。
1の続きです(すみません)
僕は、まだファンの人がどういった存在なのか。
動画を投稿していって本当に見てくれる人がいるのか。
どうやったら見てもらえるのか。
自分の目標であるミュージシャンの人に追いつくためには、どのような努力をすればいいのか。
ミュージシャンとして活動するために、1人で最初からやって行けるのか。
そういった疑問ばかりが溢れてきます。
僕が目標としているあるミュージシャンの人に追いつくために、
日々練習していますが。どうしても届く気がしません。
そう思っていると、自分がミュージシャンになりたいと両親を納得させることがだんだん無理なんじゃないかと思ってしまいます。
僕はそうやって自分がやっていくことがミュージシャンになる為の実を結ぶのか、正直不安で、それがストレスになっています。
あんぱんさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
親御さんを納得させるために、稼ぐことが必要と気づいたこと、すばらしいと思います!
今後届ける内容を実践していくことで、それが可能になりますね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
はじめまして。よろしくお願いします。
1.
ストレスは、色々あります。
生徒募集、SNSの発信、狭い部屋でレッスンしなくてはいけない家庭事情、会場を借りてのリトミック、生ピアノでできないリトミック等
細かいことばかりですが、重なり合って重いです。
2.
子供達に音楽の楽しさ、ピアノを弾ける喜び、だけでなく、目標に向かって頑張ることの大切さ、達成感、を教えたい。
ストレスはあるし、どうにもならないことも多いけれど、わたしはこの仕事が大好きです。
mezzoforteさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
ストレスはいろいろとありますよね…!
そして、重なり合うと、重く感じますよね。
以前は僕もそういう経験をしているので、想像ができます。
これからの動画で、解決のヒントを提供できると思うので、楽しみにしていてください!
そして、わたしはこの仕事が大好きです。というお言葉、すばらしいですね!
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
子どものことですが、音大在学で卒業後の進路の不安があることです。
2:音楽に取り組む上での目標や、こうなりたいというものを教えてください。
子どもの意向に沿って、音楽の道を歩ませたいと思っています。
食べていけるか不安です。
村中さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
音大卒業後の進路については、不安ですよね。
音大では教えてもらえない、いかに音楽をお金に変えていくかというマーケティングの部分を、今後の動画でお伝えしていくので楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.私は歌をやっているのですが、仕事で疲れて練習する気力が残っていない事。周りに音楽を一緒にやれる人がいない事。
2.まだどうなりたいか明確ではないのですが、一生歌を歌っていきたいと思っていて、歌にずっと情熱を注ぎ続けれる状況を作りたいです。また、沢山の人に聴いてもらいたいです。何処かに所属するのは現実的ではない気がして、自分には向いていないような気がしていて、今回動画を拝見しています。
kさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
仕事で疲れて気力が残らない…僕もそうだったので、痛いほど分かります。
今後の動画を見て行動していただくことで、音楽自体で稼げるようになり、仕事をやめられます。楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.ドラムをやっています
年齢にしては経験が少ないこと
同じ価値観、自分と同じか上レベルのメンバーをどう探せばいいのか分からないこと
今まで受け身で誘ってもらっていたため自分からメンバーを探しに行ったり人間関係に飛び込む勇気がなかなか持てないこと
やりたくないバンドやライブ、提案に誘われたときに上手い断り方が分からないこと
縛りが苦手なためサポートミュージシャンをやってみたいが何からしていけばいいか分からないこと
自分の今の演奏能力で音楽ビジネスをしていけるスキルがあるのかどうか、もしくは今からでもつけていけるのか?まず何をしていけばいいのか?色々疑問が浮かびました。
2.大好きな音楽でライブをしたりYouTubeで動画配信をしたり
自由度の高い音楽やバンドで活動したり、
好きなアーティストのバックで演奏したり
縛りの少なそうなサポートミュージシャンにも興味があります。
自分の持っている技術で教えることができるのなら教えられるようになりたいです。
自分で楽曲を作ることにも興味があります。
楽器や歌や絵など、表現できることで生活できるようになれたら
どんなに幸せだろうなぁと思います。
くろねこさん、はじめまして。武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
非常に詳しく教えていただき、ありがとうございます。僕もとても発信の参考になります。
今後の動画で本当に、すべての悩みを解決する方法をお伝えします。楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤
あなたに2つの質問(アンケート)
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
新規ファンがなかなかつかない
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
安定した収入を音楽でとる
さいさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
新規ファンが増えないことはストレスですよね。
今後の動画が解決のヒントになり、ファンが増え安定収入を作れるようになりますので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
バンドマンをやってますちーずといいます!いつも動画参考にさせていただいています!
1、私は、ポストやシューゲイザーといったいわゆる邪道なジャンルを演奏していて、斬新で独自なものを創りあげたいという気持ちと「売れたいなら共感できるものを創りなさい」という意見で板挟みになってストレスを感じます
2、いわゆる地下の帝王みたいな、アンダーグラウンドなところで音楽を続けながら生活していきたいです!
ちーずさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
僕がお伝えしている方法は、必ずしもあまり多くの人に共感されなくても、少数のコアなファンに支えながらやっていくことができるので、ちーずさんには合っていますね!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤様
はじめまして。駆け出しの声楽家の者です。
ホームページや動画を大変興味深く拝見させていただきました。
学生の頃は、誰もそんなこと教えてくれませんでした(笑)
クラシックの世界だと、恐らくSNSやYouTubeなんてご法度と言われそうですが、私も細々と歌を配信しております。
教えられるものを発信するというのは、目からウロコでした。
数年前に音楽大学を卒業し、派遣社員として働きながら音楽を続ける方法を模索中です。コンクールでの優勝経験もあり、近々仕事をやめて留学も予定しております。
下記、アンケートに回答させていただきます。ご確認いただけたら幸いでございます。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
大きく3つあります。
①歌を発表する機会が少ないことです。
声をかけてもらうのを待つ、コンクールに優勝して副賞のコンサートを狙う…だと一生チャンスは来ません。
そこで自主企画や営業になるのですが、
まず、音楽ホールはコストがかかります。
また、比較的に低予算でも出演できるライブハウス、カフェ、バーなどに営業に行っても、だいたい「クラシックは困る」と言われてしまいます(笑)
それでも諦めずにコツコツやるしかないのですが、あまりに連敗だと凹みます。
②人付き合いが上手くないことです。
大学や研修生の時だとコネのある生徒や先生、社会に出ると上司、イベンター、共演者とつながる、あるいはゴマをするのがどうも苦手でした。
苦手なんて言ってる場合じゃ無いんですけどね(笑)
③集客…やはりこれです。
皆様ポップスやロックでも苦労していらっしゃるとのこと、クラシックだと尚更です。
例えばそこそこ大きなコンクールで優勝しても、次につながるものではありません。
また、無名の私がSNSで告知をしたところで、結果は閑古鳥が鳴く…(笑)
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
まずは、世界中で日本や世界の素晴らしい歌を歌い継ぎたいです。
また、自分の発声を活かした曲も作りたいです。一緒に音楽を作って演奏できる仲間もほしいです。
もちろん「収入を得る」や「感動していただく」ことも目標ですが、その前に何百年も昔からある曲を歌える技術があること、様々な音楽ジャンルがある現代に生きていることを活かして音楽人生を楽しみたいです。
長々と失礼いたしました。
魔界の魔王さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
今後の動画が、収入を得ることはもちろん、音楽人生を楽しむヒントになります。
楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
①ファンを増やすことが大変。どうやったら1人でも沢山の人に知ってもらえるのでしょう。そして、時間とお金が必要なことです。
今、大学生で、来年から社会人になります。親を安心させるため就活もして、内定ももらいました。でも、その会社は副業が禁止らしく、音楽を趣味としてしかできなくなります。
今、来年の3月まで、もしくは内定研修が始まる前に結果を出す、音楽で食べていけるくらいになれるのか、自分で試したいと思って、期限を決めて色々活動しています。なにもしなかったときよりファンも少しずつできてきてました。でも、やっぱり不安です。普通に会社勤めて趣味でやっていくほうが良いのかなとか考えてしまい、ストレスになっています。
②私の夢はアニソンシンガーになることです。そして、全国ライブツアーしてみたい。オリジナルCDを作ってみたい。
そして、1人でも多くの人に癒しとか元気とか、明日も頑張ろうって思ってもらえるような歌声を届けていきたいです。私が歌で、生きる力をもらったように、私も歌で、だれかの心に寄り添えたらいいなと思っています。
ライブと配信をやっていますが、直近で始めてみたいこととしては、youtubeで動画をあげてみたいと思っています。
ひかるさん、いつもありがとうございます。武藤です。
すでにファンができているということですばらしいですね!
今後の動画レッスンを活かして、さらにそれを加速していってください。応援しています!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.バンドのマネージャーをしています。私はデザインの勉強をしているのでフライヤーやCDジャケット製作をしたり、SNSで呼びかけたりしています。音楽のことは一切わからないので、主に情報発信の面で何かお手伝いできればと考えているのですが良い方法が思いつきません。
2.今のバンドはファンから入りました。私はは死にそうなくらいものすごく落ち込んでいる時期がありました。私を助けてくれたバンドに恩返しがしたいです。他のバンドよりもたくさんの人を救う力があると思います。とにかくできるだけ多くの人に知ってもらい、曲を聴いてもらい、ひとりでも多くの人を悲しみから救いたいです。
メンバーが心を込めて作った楽曲と私が心を込めてデザインしたCDが全国に流通したらそれ以上の幸せはないです。
ここあさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
バンドのマネージャーをされているのですね。
僕のスクールにも、マネージャーの方で情報発信を学ばれている方がいます。
助けられたからこそ、お返しがしたいですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
①私は 地方でピアノレスナーをやっています。ストレスに思っている事は、やはり収入です。内容は この動画でおっしゃられている通りです。
この度、息子が音楽の道に進みたいと言いまして とても嬉しかったのに「食べていけない」と心配してしまいます。
②私の理想は、成長した生徒達に今度は私が 新しい知識やジャンルの手ほどきを受けたり、音楽仲間として 学び成長して行きたい。
そして、演奏活動などで 収入を得られるようになりたいです。(今は、ほとんどボランティアですので)そこに、音楽家として息子が加わっていたら最高です。
直美 さん、いつもありがとうございます。武藤です。
息子さんが音楽の道に進まれたいというのは嬉しいですね!
今後の動画レッスンで、食べていけないかも、という心配も解消されていきます。
楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.ストレスは集客がうまくいかないことです。
ライブ本数はそこそこに重ねていますが、よべて10人ほどで、ノルマを引くとほぼプラスになりません。
2.理想は音楽で食べていくことです。今は表に立ってますが、将来はエンジニアになれたらなと思っています。
かなちょるさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
集客がうまくいかないのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
音楽で食べていけたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
1人だけでは僕は続けられなかった。仲間がいればなんとか続けられた。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
僕の場合まずアメリカで活動する。市場はアメリカと日本で大きいと調べたので、些細な日常のBGMとして、この曲を聴くと思い出すよねなどのお客様の大切な思い出の引き出しとしてのアイテム、ツールとしての音楽。ドライブのBGM.デート、子育て、お客様の人生の節目節目を音でお手伝いする。音楽は時代を表すとも聴くので、今を生きようという手助けのひとつになれたら嬉しいです。
アメリカなのは高校2年に聞いていたサウンドが日本では30歳前後で聞き、なんで今更このサウンド?と正直国内市場に興味がないからです。あくまでもサウンド重視。
M さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
おっしゃる通り、聴く人の手助けのひとつになれたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
貴重な動画の発信をどうもありがとうございます。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
収入面です。頑張ってライブやレッスンなどをこなしても、雀の涙程度の報酬しか発生しないので、先行きが不安になります。
日本では、有名なミュージシャン以外のミュージシャンは社会的認知度が低いので、ある程度年齢を重ねて音楽をやっていると「まだ音楽なんかやって」と白い目で見られる。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
武藤様が動画でも言われていたように、他人に中間搾取されたり媚びたりせずに、自由に音楽活動をして生活をしていきたいです。
Akkiさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
報酬が少ないと先行きが不安になりますよね。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.お金と時間です。
それだけあれば色んなところに行ってインスピレーションを受けたり、満足の行くまで取り組めると思っています
あとは集客力や人脈とかの自分のスキルによるものが足りていない事です
2.中間搾取せず、されず、自由な納得のいく活動ができる事です
そしてそれを目指している人を支援できるような事がしたいです
ルイスさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
おっしゃる通り、時間とお金は大切ですよね。
それを十分に確保しつつ、音楽で生計を立てていくヒントをお伝えしていくので、楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.生活という現実と年齢です。
活動準備への決心でさえ、現実に遮られます。
2.表現を認めて頂く事で、ささやかな幸せを感じながら、普通に生活出来れば満足です。
ユリイカさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
今後の動画をご活用いただくことで、年齢問わず成果を出し、生活していけるようになります。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
こんにちは!
けんけんけんと申します。
いつもYoutubeの動画を拝見させていただいております。
音楽に長い時間関われる様にする為に音楽で収入を得るとの考え方に感銘をうけました。
さて、アンケートですが、
1、悩みについて。
今、音楽と関係のない仕事に就いており、なかなか音楽に時間を使えていない現状に悩んでおります。
その為、音楽で収入を得る、と言うことにこだわって行きたいと思います。
2、理想について。
音楽で収入を得て音楽だけで食べていけるのが理想であり、目標としております。
これからも動画を楽しみにしております。
けんけんけんさん、はじめまして。武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
思うように音楽に時間を使えないのはストレスですよね。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
⒈なかなか曲が出来上がらない
いつも大テーマとは少しずれた内容になったり、本当に伝えたい事が分かりずらかったりして、思い通りの曲ができないです。
⒉応援ソングとかエンディングソングなどに使われるような曲を作りたいです。
1度はバンドなどグループで活動とかしてみたいですね。
まひめさん、はじめまして。武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
思い通りの曲ができないとストレスですよね。
僕もそうでしたので、お気持ちが想像できます。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1. いつも5枚のノルマすら達成できず、集客のしかたに悩んでいます。最近は路上と配信をメインに活動しています。年明け3月に初の自主企画を控えています。来年年末には初ワンマンやりたいです。
2.武道館にたちたいです
Rさん、はじめまして。武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
集客がうまくいかないのはストレスですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1. 海外だと、音楽が身近な生活に根付いていたり、あるいは音楽に特化した企業や職業も多く、地位も収入も安定していたりと文化的に活発な国もあるが、
おそらく日本国内ではまだ意識的に敷居が高かったり、古いビジネス(成功)モデルにはまれないと排斥されて、収入が安定せず、結果的に音楽の質も切磋琢磨が少なくて低下しているように見受けられるところ。
僭越で申し訳ないけれど、とは言っても世界的に流行している歌の中にも、音楽療法で扱われるべき類の「酒」や「女」、「薬」「金」といったものに執着した病的な歌詞が病的に受け入れられていることを、知人も嘆いていた。音楽療法や音楽療法士の職業が普及して、こうした人や風潮が癒やされながら、後世に誇りを持って伝えられる名曲ができること、文化が豊かになることに貢献したいですね。
音楽家の薬物乱用も、本当に無くなっていくように、音楽療法についての理解はもっと普及させたいです。
こうした本末転倒な音楽家を支援するシステムも、必要だと思うし、大スターであっても人間であることに変わりはないと、周りも理解が必要だと思います。
2. 声優か音楽療法士になって、しばらく修行を積み、実力がついたらシンガーソングライターにも挑戦する。
そしてコンサート兼講演会を開き、主に障がいを持った人や子ども達の才能を開花させるお手伝いをしたり、
精神疾患をよりクリエイティブな方向へ昇華する学習の機会にしたり、理解を普及させていく。
プラス英語や第二外国語も学んで使って、多文化的な音楽教育へとつなげていくのが、今の夢です。
さとみさん、いつもありがとうございます。武藤です。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
やりたいことがはっきり見えていて、すばらしいですね!
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
とても勉強になる動画をありがとうございます!
1.音楽活動をする上でのストレス
・現在18歳でほぼ未経験、独学のみという不安
・学校や音楽以外のやりたい事(美術)との両立
・同じ方向性のバンドメンバーに出会えるか、長く続けていけるかという不安
・作詞はできても作曲がなかなか思うようにできない
です。
2.理想とする音楽人生
バンドとシンガーソングライターとの2つをしたい。
大人も子どもも夢中になって楽しめる音楽と世界観を作っていきたい。アートと音楽を融合させたエンターテイメントを作りたい。
21世紀型の音楽活動をすることで、本当にやりたいことでしっかり利益を上げ、メンバーの人生も大切にできることです。
Pigeon さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
やりたいことがはっきり見えていて、すばらしいですね!
今後の動画がヒントになるので、楽しみにしていてください!
1.やはり、収入が不安定であるということです。
2.ひとりでも多くの方に、自分の音楽を届けたい、
そして、かけがえのないものにしてもらえたら。
初めてコメントさせて頂きます、川口と申します。
動画を拝見して、音楽で生計を立てていきたい思いがより強くなりました。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
会社から帰宅すると、作業に手がつかないときがあること。
20代の後半に入り、焦りがあること。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
聞いた人がワクワクしたり、元気づけられルような曲を作りたい。
音楽活動が収入に繋がれば理想的です。
川口さん、武藤です。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
年齢による焦りは、ストレスを感じますよね。
今後の動画が、年齢に関係なく音楽で生計を立てていくためのヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
うおちゃんさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
収入の不安定さはストレスですよね。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
名前を55GoGoにさせてください。
動画ありがとうございました。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
集客方法、収入。
良いライブにお客さんが少なくて、セッションや貸切社会人ライブだと常連客がお客さんとして観に来ている現象があり、「ライブを観る」ではなくて「集う」感じの現象になっていること。
ライブスケジュールを観てふらりとライブを観たいとは思わなくなってしまっていたこと。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
常に感動や少しだけでも忘れることがなく心に残るものを伝えられること。それがあって演者も観客もお互いがインスパイアされるものがあって音楽を通した相乗効果があること。
ライブをやるたびに、出会う演者もお客さんもそれぞれの人間模様があるので、「収入を超えた大切な何か」を見ていくことで、新たに伝えられるものができるといいと思っています。
「音楽離れ」をなくしたいと思います。
55GoGoさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
音楽離れをなくしたい、という思い、すばらしいですね!
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.自分の音楽を聞いてくれる人がいない時。
2.誰もが知っている、名前を聞けばわかるバンド。
ttさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
自分の音楽を聞いてくれる人がいない時は、辛いですよね…
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
また、これからのレッスンで、名前を聞けばわかるバンドになっていく方法が分かるので、楽しみにしてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤
素晴らしい動画ありがとうございます!
ノウハウや情報だけではなく、
Mutoさんの想いや考え方にも触れられて
とても嬉しいです!
1. 歌いたいという純粋な想いと
どうやってお金にしよう!という現実的な想い とが
いつも葛藤して悩んで、足が止まりがちになること。活動が消極的になること。
2.普段は、好きなときに好きな場所に住んだり旅しながら、(自営業、フリーランスとして、他の事業ではすでにほぼ実現できている)
音楽に関わり音楽で収益をあげられたら最高!
そして、日本各地を旅しながら各地でライブしてちゃんと各地で集客もできたら最高!
しんやさん、いつもありがとうございます。武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
温かいお言葉をいただき、とても励みになります。
おっしゃる通り、好きなときに好きな場所に住んだり旅しながら、音楽に関わっていけたら最高ですよね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
はじめまして!紙とペンを走らせ真剣に動画から学ばせていただきました!
①取り組む上でのストレスは、音楽をしながら生きたいと思っているがなかなか行動にうつせない自分がいることです。
②誰かの心に残って、辛い時や楽しい時にこの曲今聴きたいなぁと思ってもらえる歌をたくさん作っていける音楽人生にしたいです。
さきさん、いつもありがとうございます。武藤です。
メモをしながら見てくださるなんてすごく嬉しいです。
とても励みになります。
おっしゃる通り、誰かの心に残る歌を作っていけたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
動画を送っていただきありがとうございました。
次回の動画も楽しみにしておりますので、今後ともよろしくお願い致します。
1. 私の音楽をやっていく上でのストレスはファンを獲得することができないことです。
私は以前会社員をしておりましたが、どうしても歌手の夢を諦めきれず、会社を退職し、現在アルバイトで生計をたてながら生活しております。
現在は色々なレッスンを受けて技術を高めていく努力をしながら、YouTubeなどに動画を投稿しております。
そのYouTubeの動画が全く伸びていないことが悩みになっております。
武藤さんの動画を見させていただいて、技術力を高めていくだけでなく、プロモーション戦略などにも力を注がないといけないということを改めて考えさせられました。
今後の動画でその努力の仕方のヒントが得られたらいいなと考えております。
よろしくお願い致します。
2、私の目標は、音楽で誰かの心に寄り添うことです。
また、私のやりたい音楽で好きな人間関係で、お仕事したいと考えております。
たかやさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
僕の生徒にも、たかやさんと同じように一度会社員をされていたもののやめられ、歌手を目指している方が何人もいます。
YouTubeを中心とするプロモーション戦略は、まさに僕が専門とするところですので、これからのレッスンも楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
需要が無いと思ってしまうこと。機械やパソコンがあまり得意ではなく、なかなか発信できないでいます。、、
また年齢が若く、知識が浅いので、お金が絡むことに不安があります。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
聞いてくれる人が1人でも増えてほしいです。YouTubeなどに投稿したりしたいですし、投稿するだけでなく、たくさんの人に聞いてもらえるようになりたいと思っています。
shiiiikaさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
僕も、生徒のほとんども機械やパソコンが得意でなかったので、そこはストレスですよね…
また、お金が絡むことへの不安も想像できます。
ただ、これからの動画で「知る」ことによって、あらゆる不安が解消されていきますので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
初めまして、動画見させていただきました。
コメントいたします。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
需要が無いと思ってしまうことや、いざ完成させたものも全く自分の身にならないかもしれないという恐怖、経済面に対する知識がなく、ビジネスにならないのでは意味がないのではないか、と思って悩んでしまうことです。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
人を励ますメッセージを乗せた音楽を作り、音楽の仕事だけで安定した収入を得ることです。
ななげさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
知識や需要がないのではと思うことはストレスですよね。
ただ、これからの動画レッスンの学びで解決していくので、楽しみにしていてください!
また、音楽の仕事だけで安定した収入を得られたら最高ですよね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
初めまして。
武藤様のお話、興味深く聞かせてもらいました。
今後ともよろしくお願いいたします。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
ストレスは全くありません。
ギターが上手になりたいです。
まだまだ下手で練習していますが、それも楽しいです。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
上を見たらキリがないので、年収100万円でイイです。
メッセージ性のある楽しい曲を作り、人生の素晴らしさをみんなで味わいたい。
エリリンさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
ストレスがないというのは素敵ですね。
ぜひ、その部分を守りつつ、理想や目標に近づいていけたら最高ですよね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
歌唱技術、ギターの演奏技術、作詞作曲のクオリティ。どうファンを増やしていくか。またどうファンに満足してもらえ、生計を立てられるか。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
音楽的技術、センスも高く、作品やライブが感動できる。またファンクラブを作りたい。そして、音楽だけで生計を立てること。
いからしさん、コメントの提出、ありがとうございました。
ファンに満足してもらい、生計を立てられたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
自分の理想のプレイができない時
作曲している時などにテクニックや知識が不足している時
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
自分もお客さんも楽しめる音楽を作曲、演奏すること、いろんなアーティストとセッションすること
それで食べていけるくらいのお金を貰えるようになることです。
稲垣さん、コメントの提出、ありがとうございました。
理想の演奏ができない時や、知識・テクニックの不足はストレスを感じますよね。
僕もそれを思い出します。
また、自分もお客さんも楽しめる音楽を作曲、演奏できたら最高ですよね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
武藤さん、はじめまして。
レッスン動画ありがとうございます。
このレッスン動画で勉強していきたいです。
よろしくお願い致します。
1.音楽に取り組む上でのストレスはなんですか?
子育てとの両立です。
2.あなたの理想・目標とする音楽人生はどのようなものですか?
一生を通じて、演奏できるパワーと情熱を持ち続けることです。
みやっさんさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
子育てと音楽活動を両立させるのはストレスを感じますよね。
僕の生徒にも、同じような状況の方が何人もいらっしゃるので、日々お話を伺っております。
また、一生を通じて、演奏できるパワーと情熱を持ち続けることができたら最高ですよね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤さん動画拝見させて頂きました
ありがとうございます。
やりがいの部分にワクワクした気持ちになりました。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
沢山あるのですが、一番大きいのは
極度の緊張で人前でのパフォーマンスがなかなか上手く行きません。私はギター弾き語りをメインに年に数回地元のイベントなどに出させてもらって4年くらいになりますが、いざ、ステージに立つと歌も演奏も頭が真っ白になったりMCも自分でも何を言ってるんだ?と思うくらいアタフタしてしまいます。あんなに練習したのに、また失敗した!という思いがかなり辛いです。イベントなどで時々ライブに参加しますが、やりたい気持ちとその都度、もうこんな事辞めようかなとも思ってしまいます。
ただ、やはり音楽が好きなのと、やる側でいたい気持ちもあるので、また練習をし始めるのですが本番でまた落ち込むの繰り返しがストレスです。
自分とパフォーマンスに自信を持てずにいて、胸を張って「私は音楽をやっています」と言いたいのに言えないでいます。
音楽を続けてどんどん発信もしていきたいのに、
良くそんなで人前で歌えるねと言われているのでは?と心のどこかにあります。
そこを何とか変えられたら一つ先に進めるのにとも思います。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
自分のキャラクターや音楽性を見つけて(自分でも何がやりたいのか分からないくらいジャンルがバラバラ)
私の歌やキャラが良いから聞きたい、と共感してもらえるようになりたいです
誰かの心に響く歌を堂々と届けてみたいです
私は音楽を通して人と共感し合うのを生きるやりがいにしたいんだなと今回このアンケートで気付きました。
長文失礼致しました
よろしくお願いします。
まーこさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
とても励みになります。
緊張してしまうと、人前でのパフォーマンスは難しいですよね。
mcで自分が何を言っているのか、アタフタしてしまう感じ、僕もそうでしたので、想像できます。
また、書かれている通り、キャラクターや音楽性を見つけられたら最高ですよね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
作曲し、演奏していきたいのですが、音楽理論などが分からず既存の楽曲のコピーをしてギターの練習をしています。ギターの先生からはコピーしていくとだんだん理論はわかってくるからまずはいろんな曲を弾いてみなさいと言われたのですが、いまいち自分の進歩が感じられず、目標に近づけていない気がして焦っています。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
私は歌詞が重要だと思っており、また言葉をお客さんに聞いていただいて感動を届けたいと思っています。
私の歌を聞いていただいて、悩んでいる人へ少しでも活力を与えることができたらなによりも幸せだろうと思っています。
松尾さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
とても励みになります。
自分の進歩が感じられない時はストレスですよね。
僕もそうでしたので、お気持ちが想像できます。
また、歌を聞いていただいて、悩んでいる人へ少しでも活力を与えることができたら幸せですよね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
1.ボイトレを一時期習っていまして、音楽理論を勉強するために楽典を完璧にしろと、先生に強く言われました。また、動画を見て楽をしてはいけないとも言われました。現代の中で最も便利なツールを使わないのがどうかと思いましたが、楽していいものを得ようとすることへの憤りのようなものは音楽を学んだ人にはあるのかもしれません…前置きが長くなって申し訳ないです。理解力の問題ではあると思うんですが楽典の中で、理解できるところとできないところが散らばってて全て繋がらず、進歩が全く感じられず、飽き性なのもあり最近は全く手をつけていません。モチベーションの保ち方や、効率のいい勉強法を探しています。
2.僕はどこかで歌手になっている自分を想像しています。周りの人と比べて恵まれている訳でもなく、常に他人との温度差に苦しみながら生きてきました。考え方も、先生が言うことに違和感を感じたり、同級生と話が合わなかったり、本当に苦しみました。現代社会の意見もサラリーマンが言ったところで知名度の壁もあり届くのは一部だと思います。ただ、歌手だったら伝えやすい部分は少なからずあると思います。精神病なども味わい、人の心の痛みが分かる分、それも表現できると思います。万人受けしなくても、1人の心の中でずっと生き続けられるような、そんな歌手になりたいです。長文申し訳ないです。
SHOWLさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
先生が言うことに違和感を感じたり、同級生と話が合わなかったり…というのが、まさに僕が人生において体験してきたこと重なり、仲間意識を覚えました。
また、「1人の心の中でずっと生き続けられるような歌手」というのは、非常に素敵だと思います。
まさにこれからお伝えしていくやり方がピッタリだと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
こんにちは。
検索からたどり着きました。
よろしくお願い致します。
1
音楽の仕事を3つしています
①奏者
②個人で会社と契約し依頼が
あれば仕事をする
③ピアノ講師
①②不定期
③生徒の成長に伴い忙しくなり
辞めていく
細くても続けていく考えを
持っている保護者が少ない
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
◾奏者としては、正しいカラダの使い方をマスターし、死ぬまでに弾きたい曲を
これ以上手を痛めず演奏したい
◾学年があがっても、受験があっても
一生の趣味となるところまで
教えたい
◾収入の安定
すずさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
3つのお仕事をされているのですね。
大変かとは思いますが、多くの方の役に立たれていて、すばらしいですね!
また、目指すべき姿がはっきりとされていて良いですね!
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.まだストレスは感じてません。人前で歌うのが大好きで日々どのように意識すれば聴いてる人に上手く伝わるのか録音したりして試行錯誤するのが最も楽しいです。
2.今はまだ作曲の基本など何からすれば良いのか迷ってるのですが、将来はカバーや自分の曲を作って自分の表現したいイメージを発信して人の心に楽しみを与えたいと思ってます。
自分の歌で励ませたり、感動を与えられたら本当に充実した人生になると自分は思います。
なおさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
試行錯誤が楽しいというお言葉、とても素敵だと思います。
ぜひ、そのままの姿勢で、進まれてください。
また、書かれている通り、歌で誰かを励ましたり、感動を与えたりできたら最高ですよね。
僕の活動が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤さん、はじめまして。
記事や動画、大変勉強になります。
ありがとうございます。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
自身の技術の未熟さやライブ経験の少なさなどに不安を感じます。
また売れているミュージシャンやYouTuberなどの振る舞い方を見たときに
自身がそのように振る舞えるのか、
またそもそも音楽を生業とすることが身の丈にあっているのか、
と考えてしまいストレスを感じます。
あとは活動するためのお金の問題です。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
楽器演奏、作曲、あるいは様々な道具・ツールの制作、あるいは企画など、
音楽に関連した「楽しさ」に集中できる、追求できること。
その楽しさを他人と共有できること。
その上で豊かな生活ができること。
MOOKさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。
とても励みになります。
自分に音楽を生業とできるのか…とても心配になりますよね。僕の生徒たちも同じ悩みを抱えていた人が多いです。
これからお伝えしていく方法に沿っていくことで、まさにMOOKさんが僕にそうしてくれたのと同じように、たくさんの温かい反応がもらえるようになり、少しずつその自信がついてきます。
それと同時に、ファンも増えお金の問題も解決されていきます。
また、書かれている通り、音楽の楽しさに集中し、それを他の人とも共有できたら最高ですよね。
まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
武藤
ストレスは、曲の形、というか原形を作るろうとするのですが、イマイチこんな曲にしたいと思っても、プロのようなアレンジにならないことです。
理想は、自分の好きな作りたいジャンルや曲を出して、ライブやサブスクリプションなどで見てもらい、日々の食べるお金を作ることです。
アイさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
書かれている通り、作りたいジャンルの曲を作り、お金を作っていけたらすばらしいですよね。
まさに僕の動画レッスンがピッタリだと思います。これからの楽しみにしていてください。
初めまして。興味深く拝見させて頂きました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
・集客や宣伝及びファンを生み出す方法です。ほぼこの点だけ考えて数年間過ごしていますが結果は微々たるものであるため、この講座にも登録させて頂きました。
・金銭面です。事務所に属していないため全てフリーで行ってきました。具体的にはライブ出演やその遠征費、CDコスト、MV制作費などです。
・同じ音楽性の音楽家に出会えないことです。それはおそらく心強い仲間にもなりますしファンを増やす上でもWin-Winな関係を築ける存在だと思いますが、なかなか出会えていません。それに伴い音楽性を歪ませて時代の流れに合わせることが必要なのかとさえ思いストレスに感じます。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
・作品(楽曲)が誰かの生活の一部に組み込ませるまで浸透することです。これは多ければ多いほど嬉しく思います。故に何処かしらの事務所に入ることも望んでおらず、それ以外のことはあまり考えられていません。動画内でも音楽的収入があったら尚良いとお話がありもっともだと思いますが、それは副次的要素と考えるため優先度は低く考えております。
みやざきさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
ストレスについて目を通しました。
ファンを増やせないことや、金銭面の問題、同じ音楽性の音楽家に出会えないことはストレスを感じますよね。
ただ、これからお伝えしていく方法に沿うことで、ファンを生み出すことはもちろん、その方達からお金を頂くことで、金銭面の問題も解決されて行きます。
また、同じ音楽性の音楽家も集まるようになるので、楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
毎月ライブがありますが、集客にいつも難儀します。
いろいろな動画を拝見しました。ありがとうございます。それらで解決の糸口が見えたように思います。
ただ、全てコツコツと一人でやっているので、手伝って下さる、またはお互いに手伝い合える仲間が身近に欲しいと思います。寂しさに負けそうになります。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
目標:N●Kの「みんなのうた」に自分の曲が流れ、たくさんの方に愛され、歌っていただけたらと思います。理想の音楽人生としては、今のお仕事も好きなので、お仕事をしながら音楽活動もできて、その両方が楽しいと良いなと思います。
MILA/魅羅緒さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
早くも解決の糸口が見えたようで、すばらしいですね!僕も嬉しく思います。
また、今のお仕事も好きというのは良いですね!
今後の動画レッスンの内容に沿うことで、両立しながら楽しんでいけるようになります。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤
1話見させていただきました。
ありがとうございます、長い話があまり好きじゃない私が真剣に聞いてみて「あー、確かになぁ」と思う事がたくさんありました。今16歳の私ですが、将来は音楽の仕事(詳しく言うとバンドマン)をして生活をしていきたいと思っています。周りにはバンドをやっている人がたくさんいてすごいと思う人から下までいっぱいいるけれど、そんな中でも輝けることって出来るんですかね…?
しかも、私がやりたい音楽は結構マニアックといえばマニアックで万人受けはしなさそうな音楽なんです。現在進行形で作詞作曲をしてるんですが、曲がある程度できてきたらYouTubeやApple Musicなどで配信をしたいです。
今、将来にすごく不安を抱いてるんですけどなにかアドバイスなどありますかね?
1.音楽をやる上でのストレスは何かと時間が必要になってきて、音楽をやる上での費用が時間が足りなくて稼げないこと。もう一つは、周りのバンドをやっている人達に囚われて自分の小ささに幻滅してしまうことなんです。
2.理想・目標とする音楽人生はライブをいっぱいしてCDや音源をたくさんの人に聞いてもらって評価された上でたくさんの人に「えーこの人達すごいな」「なんか勇気づけられるな」とかなにか影響を与えられる存在になることです。そして何より自分が楽しいと思えるようにしたいです。
れいなさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
費用や時間が思うように取れないのはストレスを感じますよね。
今後の動画レッスンの内容に沿うことで、時間を確保しながら、費用を稼げるようになっていきますので、楽しみにしていてください。
また、書かれている通り、影響を与えられる存在になれたら最高ですよね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしています。
はじめまして。庄垣内 美愛(しょうがきうち みえ)と申します。
この度は、大変勉強になるお話をありがとうございました。
個人的に調べるだけではわかりづらくて、知りたかったことばかりで、感激致しました。
早速、行動に移していこうと思います。
アンケートの件ですが、
1、「音楽をやる上でのストレス」は、2番目の項目でもお話されていました通り、音楽のみの収入では生活できないため、仕事を他にすることになり、その時間が音楽のために使えないことです。
2、「理想・目標とする音楽ライフ」は、こう表現したい!と思う音楽を作って表現し、それが収入にも繋がることです。
最後に、お忙しい中、お目を通していただきまして、ありがとうございます。
これからの動画も大変楽しみにしております。
庄垣内 美愛さん、はじめまして。武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
書かれている通り、仕事に時間を取られ、音楽に使う時間を取らないのはストレスですよね。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
また、非常に温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。とても励みになります。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
初めまして、貴重なお話の動画をありがとうございます!
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
自分が出るライブに人を呼べない事です。
会社勤めをしながらアマチュアバンドで10年くらい活動をしてましたが、友達バンド同士でチケット売買してたので結局ファンを作ることが出来ずにバンドも休止状態です。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
音楽仲間と一緒に大勢の人の前で歌ったり、色んな楽曲を作り出していきたいです。
大勢の前というのは、例えばヘヴィメタルが好きな屈強な男たち1万人の前でやりたいと思います。
metalgrapeさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
ライブに人を呼べないことはストレスですよね。
友達同士で売買しているだけだと、そこから先の進展がなく、辛いと思います。
書かれている通り、大勢の人前で演奏したり、色々な曲を作っていけたら良いですよね。
僕の活動が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1 音楽自体を始めたのは5年ほど前です。ストレスは今のところないです。楽しくやっています。
2. しかし、このまま、楽しくやりつづけるだけで、よいのかと、思い、将来的事を考えこのサイトにたどり着きました。
いつおさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
ストレスがないというのはすばらしいですね!
それでも、しっかり将来を考えて情報収集されている姿勢が素敵だと思います。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
初めまして、るなです。
とても動画を見ててワクワクして楽しかったです!
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
作詞が苦手なこと。
親や、当時のマネージャーに歌を披露したとき
自分ではうまく歌えたと思ったのに、ここが変とか
こうした方がいいとか、完璧を求められたことにはストレスでしかなったです。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
オシャレが好きなので、ステージに立って思う存分、自分を輝かせて
歌いたいです。
そしてその輝きと元気なエネルギーをみなさんに
届けられたらうれしいです!
るなさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
ワクワクしたとのお言葉、とても励みになります。
ありがとうございます。
ご家族やマネージャーさんなのに完璧を求められることは、ストレスですよね…。
ただ、ご家族やマネージャーという、特定の誰かに評価されなくても、他に評価してくれる人がいれば良いので、全く問題ありません。音楽は特に好みも大きい分野ですので…!
書かれている通り、輝きや元気なエネルギーを届けられたら嬉しいですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:ありません。どんなに辛かろうが、真摯に受け止める覚悟は出来ています。
2:野望です。野望を叶える為に、音楽を仕事にします。
Tchoyiさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
ストレスがないというのは良いですね。
ぜひ、そのまま進んでいってください。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
武藤さんはじめまして。四七廉太郎と申します。
ブログを拝読し、登録させて頂きました。
以下、アンケートへの回答です。
1.音楽活動をする上でのストレス
会社員をしながらの音楽活動ということもあって「時間を無駄にできない…!」と焦り、創作活動と知ってもらうための活動のバランスが取れていないことです。
お客様に知って頂くための取り組みが不可欠であることは重々承知なのですが、どこか焦燥感を感じ、手付かずになってしまっています。
2.理想の音楽人生
私の自作曲を実力あるミュージシャンに演奏してもらい、自身はプロデュース側に回る人生。
また、武藤さんのようにコンサル的な働き方を通して、可能性を持った人が実力を発揮できるようなサポートをする人生にも魅力を感じます。プレイヤーというよりは、ビジネスオーナーになりたいのかなと思います。
ご多忙のところ恐れ入りますが、ご返信頂けますと幸いです。
今後ともよろしくお願い致します。
四七廉太郎さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
仕事をしながらだと、バランスをとりにくいですよね。
焦りを感じるほど、手がつかなくなるという感覚は、僕もそうでしたので、お気持ちが想像できます。
プロデュースやコンサルという道もすばらしいですね!
僕のサイトにも、そちらを目指している人もいます。その場合も、これからのレッスンが役に立ちます。
楽しみにしていてくださいね。
武藤さん
お返事ありがとうございます。
さまざまな音楽との関わり方に対応したレッスンを受けられるとのこと、非常に心強いです。引き続きよろしくお願い致します!
四七さん、お返事ありがとうございます。
楽しみにしていてくださいね。
メグルです。
僕の音楽でのストレスは、時間がないことですね。受験中なので、勉強以外のことをやっていたら「そんなことをする暇があるなら単語の一つでも覚えろ」と親に注意されます。
僕の理想は、たくさんの人が僕のことを知っていて、僕の歌を聞いてくれることです。
カエミヤさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
受験中に時間がないのはストレスですよね。
僕もそうでしたので、お気持ちが想像できます。
これからの動画を通じて、長い時間音楽に関わって生きていける方法が分かりますので、楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤さまはじめまして!華田真実と申します(^^)
「40代からでも歌手になれる?」という検索でその内容のブログ記事を発見し、
ほかの記事もたくさん読み込んでこちらの動画に登録しました。
第1話を拝見し、自分が20代でバンドでプロをめざしていたとき比べると、
今は本当に個人で活動が可能ないい時代になったんだな!!と感じました☆
また、「所属アーティスト」の収入の実態もよくわかり、助かりました。
いまの時代だからこそ可能な、インターネットを使った音楽活動で収入を得る
仕組みをゼヒ知りたく思います!!今後も動画、楽しみにしています(^^)
ではさっそく、アンケートにお答えしますね☆
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
昨年6月に、とある歌のプロジェクトのオーディションに合格し有名プロデューサーとの方向性打ち合わせ
&ボイトレ8回&オリジナル曲1曲提供、そしてライブハウスでおひろめライブ…という一連の半年間が
終了しました。(この参加費用、77万円。武藤さまが言うところの悪徳業者に入るのかもしれませんね)
そのときのライブには友人知人に声をかけまくって15人ほど来ていただき、来られた方々には
「勇気をもらった」「すごく共感した」「感動した」などうれしいコメントをもらいましたが、今後
活動を続けるためにはそれでは集客は限界なので、新たにファンを獲得する必要性をつよく感じました。
また、このとき作っていただいた曲はいい曲なので、これをゼヒ広めたいと思いますが効果的な
方法がわからず、今後の行動の仕方が見えてこないことです。
また、自分の音楽としての武器が今のところ歌だけなので、他の楽器や作詞作曲もできたほうが
いいのかなあとは思うのですが、やるべきことの順番がつけられず、なかなか動けない状態です。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
1日が歌の仕事でいっぱいの状態になり、かつそれに見合った収入も確保したいです。また
ゆくゆくは19歳から頭の片隅にある武道館ライブも実現し、聴いた人に生きる希望や勇気を
与えられる歌手でありたいです。
それから、ワタシには子どもが2人いるので、自分らしく楽しんで生きる大人が増えることで、
子どもたちが未来に希望を抱き、自分らしく生きられる世界になればいいなあと願っております。
また、一人で歌うより仲間がいたほうが絶対楽しいと思うので、世界観の合うファンや
バンドメンバーと音楽を通じ、生きる喜びを分かち合いたいですね(^^)
まみりん☆さん、コメントの提出、ありがとうございました。
新たにファンを増やすことは大切ですよね。
まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
もちろん、作詞作曲や楽器に挑戦されることも素晴らしいですが、優先度としてはファンを増やすことの後でも、遅くありません。
なぜなら、オリジナル曲や楽器演奏ができなくても、ファンを増やし収入を得ることは可能だからです。
ファンが増えた先では、作詞作曲や演奏をお願いできるバンドメンバーとの出会いも期待できます。
また、子どもたちが未来に希望を抱ける世界を作れたら素敵ですよね。
僕の生徒にも、お子さんがいらっしゃる方も多数おります。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1.音楽活動をする上でのストレス
僕は、歌うことが大好きですが、まだ作るということにフォーカスできていません。それは作るにはスキルであったりDAWの操作を覚えたりしないといけないからです。もちろんこれは当たり前ですし、ここを努力できなければ始まりません。ですが、やはり努力しようと思えるものにも違いはあり、ボイトレはすんなりできるけど、DTMだったりギターの練習だったりすると何か他のことに逃げたくなってしまう。というような状況が起きます。ただし、この過程は必ず超えなければならないものだとも認識しています。まだ、自分自身は自分を世に発信するという活動を行っていないのでこれが音楽活動におけるストレスだみたいなものはないのですが、このような形で回答させていただきました。また、プロとして人に認知されて音楽でお金を稼ぐというのなら、絶対アマチュアとの差であると感じている部分があります。それは、「その曲の想い、グルーブ、熱量」を伝えられることです。アマチュアはこれまで誰かが作ったものをカバーしたり、演奏したりして人々から上手いと褒められたり、すごいと言われるかもしれないです。ただし、そのカバーが、オリジナリティのあるもので、「この人は何か感じる」というものが必ずなければそれはプロとは呼べないと考えています。歌がうまい人は大勢いますが、その歌で「心を掴める人」は多くいません。それがプロだと考えています。ですので、結論としてはそういうオリジナリティだったりその人にしかない個性をだす、作り出すというのが1番ストレスがかかる部分でありなおかつ、楽しい部分であり、美しい部分なんじゃないかなと勝手に予想しています。長文になってしまい失礼しました。
2.理想の音楽人生
常に「これはアツい」というような曲を作れること。そしてそれを世に送り出し続けて、多くの人が感動してくれること。また、目まぐるしく変化する音楽の流れの中でも、昔に流行った曲は再燃するので、その流れ中でもいつの時代になっても聴かれるような音楽を作り出すこと。ライブで大合唱するほどの、熱狂をさせられる曲とパフォーマンスができること。ジャンルを超えた、新しいモノを作れること。人の人生のさまざまな悩みや出来事に寄り添える、聴いた人によって感じ方が変わるような歌詞の曲を作れること。自分が憧れている海外のアーティストとコラボできること。
などなど、キリがないですがそんなことが詰まった上で最後に、死ぬときに「ああ俺この曲作れてよかったな、音楽やっててよかったな」と死ねるような音楽人生を行きたいです。
KENIさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。お返事をさせていただきましたので、以下のURLからご覧ください。
作るということについて、なんとなく逃げたくなってしまうという気持ち、僕も想像できます。
まさにKENIさんのように、歌うことと並行してDTMやギターもやってましたので…
また、書かれている通り、死ぬときに「ああ俺この曲作れてよかったな、音楽やっててよかったな」と死ねるような音楽人生は最高ですよね。
まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
武藤
1.僕は最近「歌手になりたい!」と思い、
独学ですがボイトレとギターを始めました。
学校と部活もあり、練習する時間が少ないことがストレス…というか不安です。
2.聴いてる方の心に響くような歌
心を動かすことができる歌を歌いたい。
そして、歌によって自分も皆も楽しいと思えるようにしたいです。
ステージ上でキラキラ輝く歌手になりたいです。
佐々木さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
学校や部活であまり時間が取れないのはストレスですよね。
僕もそうでしたので、お気持ちが想像できます。
この無料動画レッスンを受けていただくことで、しっかりと音楽を仕事にして、長い時間音楽と関われる人生が手に入ります。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
事あるごとに、師匠や周りの人と比べてしまい、自信や意欲を失ってしまうストレスです。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
本心から創り出している音楽を、好きだと言ってくれるお客さんと、その音楽の創り方や演奏技術を教わりたいと言ってくれるお客さんに囲まれている音楽人生です。
春風智さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
事あるごとに自分と周囲を比較してしまうの、僕もそうでしたので、お気持ちが想像できます。
辛いですよね。
また、書かれている通り、本心からの音楽を好きと言ってくださるお客さんに囲まれる人生は最高ですよね。
まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
ストレスかとうかはわかりませんが、音楽家は夢の職業。子供の頃の夢でした。現在、会社員として少ない収入で共働きで子供2人と家族4人で、幸せに暮らしています。
そこに自分が好きな、少しは自信の持てる歌を歌っていくことでそれなりに収入を得ることが出来、家族でもう少し贅沢が出来たら嬉しいです。
それが周りの人、音楽で繋がる人の幸せにもなるならこんな嬉しいことはありません。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
好きな歌を歌い、その歌を好きな人が集まり、自分ももっといろんな人と出会い、もっと歌が好きになって、笑顔になって、笑ったり、泣いたりしながら幸せを共有する。
子供たちに胸を張って、人生は明るいよって言える大人でありたいです。
渡辺貴征さん、コメントの提出、ありがとうございました。
書かれている通り、歌を歌っていくことで収入を得て贅沢ができ、なおかつ周囲の人の幸せにも繋がっていけば最高ですよね。
子供たちに胸を張って、人生は明るいよって言える大人でありたい・・・
僕も歳を重ねるたびに、同じことを考えますよ。
お互い頑張っていきましょうね!
動画ありがとうございました
参考になりました
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
他人と比較して自分が下手なことです
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
自分が作る曲が他人から求められるようになりたいです
ドーナッツさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
書かれている通り、作る曲が他人から求められるようになったら良いですよね!
まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
演奏、作曲、編曲、ミックスなどなどでうまくいかない時です。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
音楽で食べていけるようになる事です。
folteさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
僕も演奏だけでなく作曲、編曲、ミックスなどもやっていたので、お気持ちが想像できます。
また、仰る通り、音楽で食べていけるようになったら最高ですよね。
まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしています。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
自分の夢が本当に叶うんだろうか?という不安です。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
全国ツアーができるようになって、音楽で食べていけることです。
木村さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
夢が叶うかどうかは不安ですよね。
まだ成し遂げたことがないことだから、不安な気持ちになって当たり前だと思います。
また、全国ツアーができるようになったら最高ですよね。
これからお伝えするやり方で、まさに全国にファンを増やしていけるので、楽しみにしていてくださいね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしています。
初めまして。自分は楽器が弾けないので、pcのDTMで作曲をして行こうと思ってます。
回答1 嫌がらせや荒らしなどが出きた
時に上手く対応出来るか
心配です。
回答2 現在は作曲が出来るようにDTM
の練習をしていますが、
最終的に完璧に作曲が出来
シンガーソングライターとして
聞いてくれる人に幸せを与え
それに応じた高収入を得られる
プロになる事です。
井坂さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
僕も作曲をし、DTMをやっていたこともあるので、非常に親近感が湧きます。
嫌がらせや荒らしへの対応は不安ですよね。僕もそうでしたので、お気持ちが想像できます。
ただ、この手法は「求めている人だけに求められるものを提供していく」というものなので、嫌がらせをされる可能性は極めて低いです。
今はこの意味が分からないかもしれませんが、動画レッスンが進むにつれて見えてくるはずです。
楽しみにしていてくださいね。
また、喜ばれながら高収入を得られたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
はじめましてシンガーソングライターとして活動している者です。
私は長年音楽活動、ライブ活動を行っていて、楽曲をCDと配信で発売しています。自主ライブも開催し、開催したライブはお陰様でお客様も入るのですが、ライブイベントの運営が大変で現在は一年程ライブ活動休止中。今は次の活動開始までの充電期間中です。
回答1
田舎在住のため、ライブ活動にガソリン代や時間、費用、などの対価がかかりすぎる。家庭も仕事も持っているので、時間捻出が大変なこと。
回答2
年間のライブの数を極端に減らし、活動の軸を動画配信に切り替えようと思っています。
楽器や音楽の知識を学ぶ時間を増やし、動画内で実践し、配信していく事でコンテンツを増やしていく事が当面の目標です。
最終的に動画を見て、私の地元にわざわざ私のライブを見に来てくれる人を増やすのが目標です。
ますみさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
活動に対価がかかるのはストレスですよね。
僕の生徒にも、お仕事をされていて、なおかつ家庭を持たれている方もたくさんおり、お気持ちが想像できます。
活動の軸をインターネットに切り替えていくのはすばらしいですね。
まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
①自分の動画を見なければ上達しないとわかっているものの難しい。声を聞くのは苦なくできるようになりました。
②集客。対バンでの初めて聴いてくれた方にアピールできません。知人にも声を掛けにくくなってきました。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
わたしの作った曲が勇気づけになり、特に子育てが終わった母親達が自分の輝きを取り戻してイキイキと輝いて欲しいです。
動画で学ばせていただきます。必死です。よろしくお願いします。
トム吉さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
集客が思うようにできないのはストレスですよね。
これからお伝えしていく方法にそえば、知人以外の一般のお客様を呼べるようになります。楽しみにしていてくださいね。
また、書かれている通り、多くのお母様方を勇気付けられたら最高ですね。
「必死です」というお言葉、すばらしいですね!
その調子でこれからのレッスンも楽しみにしていてください。
武藤
動画拝見させて頂きました。
1. 音楽に避ける時間が圧倒的に足りない。
現在仕事をかけ持ちしながらライブに出たり、曲を作ったり、主催公演を企画したりしていますが、やはり現状はまだまだ音楽だけで食っていける程の収入ではないため、リハーサルにしろ、時間が全然さ毛ないことが一番のストレスです。
2.たくさんの方に自分の音楽を届けたい
目標はでかく、ドームやアリーナでのコンサートももちろんありますが、何より両親へここまで育ててくれてありがとうという気持ちをしっかり音楽で形にしたいです。
Reiraさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
収入が十分でないと、思うように時間を作れなくてストレスを感じますよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
また、書かれている通り、ご両親への感謝の気持ちをしっかり形にできたら最高ですよね。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤
はじめまして 鹿十といいます
1 メンバー特にフロントマンに売れる意欲があまりない
パンク中心のバンドをやっているので売れることや世間に媚びることをダサいと思っており活動方針で揉めることもあります。このメソッドをどのようにして今のバンドを取り入れて変わっていくことができるのかを教えて欲しいです。
2日本中に知られるようなビッグなバンドになること。
ゆくゆくはアリーナなどの大きな会場でそして海外にも通用するバンドになりたいと思います。
鹿十さん、いつもありがとうございます。武藤です。
メンバーに売れる気がないというのはストレスを感じますよね。
僕の生徒でも、バンドをやっている方はよくそのような悩みを抱えられています。
対処法としては、まず鹿十さんがお一人で動かれることですね。
最初はメンバーにはその気が無くても、それで少しずつ結果が出るのを目の当たりにすれば、少しずつ認識が必ず変わってきます。
ご参考になれば嬉しいです。
1.駆け出しの頃のアルバイト生活と音楽活動の両立や楽曲製作がうまくいかない場合の気持ちの切り替えについて
2.音楽の力の素晴らしさをたくさんの人に感じてもらえるようなアーティスト
まるまるさん、いつもありがとうございます。武藤です。
バイトと音楽活動の両立はストレスを感じますよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
ただ、今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
書かれている通り、音楽の力の素晴らしさをたくさんの人に感じてもらえるようなアーティストになれたら最高ですよね。
1.ストレスになっていること
時間とお金・知識と経験の少なさ・集客です。あと、家族からの理解。
40代後半となってから、歌手としての活動を始めました。何かを始めるのに遅いことに年齢は関係ないかなというのと、人生経験あるからこそ、新しいチャレンジにワクワクできるという思いで。
音楽の知識は全くと言っていいほどなく、経験も高校時代の文化祭コピーバンドでボーカルをやった程度。でも、歌うことが好きで、現在は、ボーカルレッスンとブッキングライブへの出演をするようになりました。
少しでも多くの方に、聴いてもらいたいと思うものの、人脈もそれほど広くないので、ライブに足を運んでくださるのは、知り合いが数人というのがが現状です(活動年数が浅いので仕方のないことですが)
一応主婦なので、家事の時間、フルタイムでの仕事の時間がマストで睡眠時間以外の残った時間が、音楽活動に向き合うことができる時間です。時間のなさを言い訳にしたり、ストレスと思いたくない気持ちもありますが、自分なりに少しづつクリアしていけたらいいなと思っています。
2.こうなりたい!
たくさんの人にオリジナル曲を聴いてもらいたいということと、ライブ活動が充実させられるような歌唱力がアップすること、あとできれば、演奏できる楽器(ピアノ、ギター)をしっかりマスターすること。
興味を持っていただけるいろんな方々と繋がっていきたいですし、自分の活動をアピールするためのウェブの使い方にとても興味があるのでその知識を得て、活動を充実させたいです。
オリジナル曲の配信やCD販売で収入を得ることも目標です。
収入を得るための現在の仕事の時間を少なくして、音楽活動に使える時間を増やせるのが理想です。
やってみたいと思ったことが、自分が20代の時では、すごくハードルが高かったと思っていましたが、今の時代、音楽活動をして、それをアピールするのに便利になっていると思います。知識があまりないので、SNS,ブログなど…どういう風にできるかという関心と、それを活動のカタチにしていきたいと思っています。
アンジェさん、はじめまして。武藤と申します。
人生経験あるからこそ、新しいチャレンジにワクワクできるというお言葉は素敵だなと思い、僕も、見習わなければなと思います!
ライブの集客に関しては、「ファンが増えてからライブをする」ということで見違えるように解決していきます。この方法は、まさに今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
また、「収入を得るための現在の仕事の時間を少なくして、音楽活動に使える時間を増やせるのが理想」と書かれていますが、まさにその通りですね!
これからの内容を実践して音楽活動で収入を得られるようになれば、仕事の時間も減らしていけますね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
1.音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
あまりストレスは感じていません。
もう少し、音楽活動するためのお金が欲しいと思うぐらいです。
2.あなたの理想・目標とする音楽人生はどのようなものですか?
応援してくれる人が多くいる状態で音楽活動をすること。
ヨシヒロさん、コメントの提出、ありがとうございました。
もう少し活動資金を手に入れ、応援してくれる人も獲得するために、まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
初めまして!ブログで発見しましたよろしくお願いします!
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
今の所思い当たりませんが強いて言えば練習ですね
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
僕の理想は、歌って投稿してファンの方に反応もらったり、ライブしたり、自分の作った曲を何かの作品の曲に使われたりする事が今のところの理想・目標です!
1音楽に取り組むうえでのストレス
レコーディング、CD制作費等の金銭的な問題と現在の仕事の上でバンド活動に費やせる時間的な問題です。
2理想、目標とする音楽人生は、多くの方に音楽を通して感動を与えられるシンガーソングライターになる事と、十分な生計を立てられるなら被災地へ寄付して社会貢献がしたい。
はるきさん、コメントの提出、ありがとうございました。
活動への時間と資金が足りないことはストレスですよね。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
はにさん、コメントの提出、ありがとうございました。
ブログ見つけていただき嬉しく思います。
大きな理想のために、今後の動画がヒントになるので、楽しみにしていてくださいね。
武藤さんへ。
ここでの、書き込みが、ぼくの個人情報を、書いてしまいました。
そのため、問題があるので、ここでの書き込みは、すべて、消去してほしいのです。お手数ですが、よろしくお願いします。
1.音楽をする上でのストレス
やりたい事は頭の中で沢山描けるのに、それを実現するだけの実力とお金がない事です。また、ファンの増やし方が分からず、とりあえず配信などしてはいますが思ったほどの成果が出ない事です。
2.理想、目標とする音楽人生
病気で、あまり他の人が味わわない経験をしてきました。その時に音楽に沢山助けられたので、音楽であったかい気持ちを届け、受け取ってくれた人の人生に少しでも彩りを感じて欲しいって思います。
そして、わたし自身も音楽だけで生計をたて、大きな会場でもLiveができるようになり、ゆくゆくは海外に憧れがあるので海外でも活動ができる事です。
1.音楽をする上でのストレス
やりたい事は頭の中で沢山描けるのに、それを実現するだけの実力とお金がない事です。また、ファンの増やし方が分からず、とりあえず配信などしてはいますが思ったほどの成果が出ない事です。
2.理想、目標とする音楽人生
病気で、あまり他の人が味わわない経験をしてきました。その時に音楽に沢山助けられたので、音楽であったかい気持ちを届け、受け取ってくれた人の人生に少しでも彩りを感じて欲しいって思います。
そして、わたし自身も音楽だけで生計をたて、大きな会場でもLiveができるようになり、ゆくゆくは海外に憧れがあるので海外でも活動ができる事です。
あんさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
やりたいことを実現できるだけのお金や、ファンの増やし方がわからないことはストレスですよね。
まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
あまり他の人が味わわない経験は、書かれている通り、多くの人の人生に彩りを与える鍵になりますね。
これからが楽しみです。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
頭の中では、自信のある曲が出来ているのに、それを実際に形として表現できないことです。
私は思いついた今日のアイデア等を音声メモ等で残しており、中には自信のあるものもありますが、実際にGarageBand等を使って、音にしてみると、脳内のイメージと一致したものが作れず、なかなか最後まで曲を仕上げられたことがありません。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
自分のやりたいように作曲した「音楽」だけで、日常生活を送れたら、これほど素晴らしいことはないと思います。
動画の中でもありましたが、やりがいに尽きると思います。
宜しくお願いします。
akiさん、コメントの提出、ありがとうございました。武藤です。
書かれている通り、音楽だけで日常を送れたら最高ですよね。
今後の動画がヒントになるので、楽しみにしていてください!
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
お金
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
自分の歌声でたくさんの人の心を震わせることができて、自由自在な人生を送ることです。
のぶさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お金の面は大きなストレスですよね。
今後の動画が解決のヒントになるので、楽しみにしていてください!
また、仰る通り、歌で多くの人の心を震わせ、自由な人生を送れたらすばらしいですよね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
1:作曲です。手も足も出ない思いです。料理ならあれを作りたいとかはっきりしてるものなのに。
2:ライブとかやって数こなしてどんどん洗練されていって毎日楽しくてCDだしてetc…そのこと自体をやりがいとする。
umaさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
作曲がうまくいかないのはストレスを感じますよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
書かれている通り、ライブやCDなど発売して、毎日楽しい日々を送れたら最高ですよね。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
はじめまして。てんぴん茶と申します。
1.まだ学生なので音楽家になるという事に対してあまりなにかしている訳ではないので、ストレスはあまりないのですが、自分で「この人みたいな曲が作りたい!」というのがあってもそれを曲にして作ることが出来ない事がストレスです。
2.上に書いた事と似るのですが、自分で好きな曲を作って歌い、その歌に感動してくれる人を持つ事が目標です。
てんぴん茶さん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
あの人みたいな曲を作りたいと思っても、それを曲にできない。僕もそうでしたので、お気持ちが想像できます。
また、書かれている通り、好きな曲を作って歌い、感動してくれる人が持てたら最高ですよね。
まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
マツボックリんと申します。よろしくお願いします。
1、まだまだ駆け出しでストレスなどあまりないのですが、しいて言うなら頭で思い描いたことを実際にはできないことです。(実力不足やアイディア不足)
2、自分は大学時代で大きな挫折を味わい3年ほどふさぎ込んでいまして、歳もとり友人たちにも差をつけられ何もする気になれなかったのですが、ずっと好きだったあるバンドのボーカルの一言とニコニコ動画であがっていた松岡修造さんの動画を見てまた頑張ろうと思えるようになりました。同じように何かにぶち当たって歩みを止めた人たち、もうこんな歳だから無理だと動けだせなくなった人たちに、何をするにも遅いことはない、ということを自分自身で証明して勇気づけたいと思っています。
マツボックリさん、はじめまして。「音楽活動のヒント」の武藤と申します。
コメントの提出、ありがとうございました。
思い描いたことがなかなか形にならないストレス、僕もそうだったので、痛いほど分かります。
僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。
書かれている通り、何をするにも遅いことはない、とご自身で証明できたら最高に素敵ですね。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
1.音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
歌を歌って行きたいと思っています。
でも、楽器も弾けないし、作曲もできないので、どうしようかな〜って途方に暮れている感じです(;ω;)
でも、全部、これからなんですけど…( ´ ▽ ` )
2.あなたの理想、目標とする音楽人生はどのようなものですか?
ずっと歌って行けたらいいな、と思ってます。歌のパワーはすごいので、変化のこの時代、聞いた人のパワーになればいいですね。
YOKOさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
楽器も弾けず、曲も作れないと、どうしよう…ってなりますよね。
僕もそのような状態からのスタートだったので、お気持ちが想像できます。
一歩ずつ着実に取り組んでいってください。
書かれている通り、聴いた人のパワーになれたら最高ですよね。
今後の動画がヒントになるので、楽しみにしていてください!
私はアーティストさんを支える立場なので、その視点で書かせていただきます。
1:音楽に取り組む上でのストレスは何ですか?
とてもよいものをやっていても、知っている人しか知らないというのが残念。もっと多くの人に認知してもらい、魅力をお届けしたいです。
2:あなたの理想・目標とする音楽人生は、どのようなものですか?
アーティストさんの魅力を一人でも多くのかたに知ってもらい、一緒に応援していきたいです。
そして、どんどんお仕事が増えてファンも増えてほしいです。
あっぷるさん、いつもありがとうございます。武藤です。
アーティストさんを支えるお立場なんですね。
僕もそうなので、そのような方に読んでいただけて嬉しいです。スクールの生徒にも、同じような方が何人かいます。
良いものをやっても、知っている人しか知らないというのは残念ですよね。
僕も今の活動をしているのは、まさにそのような気持ちを味わったからこそです。
まさに僕の動画レッスンがピッタリですので、これから楽しみにしていてください。
武藤さん、はじめて。
動画を拝聴させていただき大変勉強になりました。無料で提供していただき、ありがとうございます。
趣味でおやじバンドの助っ人をしております
40代の女性です。
主に老人ホームや、地域の公民館、大型スーパーのイベント、小さなお店でのライブイベント等にボランティアで参加させていただいております。
1. 音楽を取り組む上でのストレス
バンド活動をしている中で、たまに謝礼金等を戴ける事があり、その時はメンバーのテンションも上がり、技術の向上に対して一時的に意識も上がるのですが、普段はボランティアですのでどうしてもメンバーに甘えが出てしまい手抜き演奏になりがちな所があります。
違うバンドに所属する選択もありかとは思いますが、大切な仲間(自分の両親ほどの年齢の方々)ですし、楽しんで演奏されている様子を見ると脱退するのも薄情な気がしてなりません。
頼りにされている立場上、メンバーの皆さんがもっとやりがいを感じられる方法はないかと日々模索しております。
2. 理想、目標とする音楽人生
定年後に趣味の範囲で楽しんでいらっしゃるアマチュアバンド所属の方々は大勢いらっしゃると思います。
その様な一般の方々が趣味と実益を兼ねてより一層好きな音楽を楽しめる事が出来たら、老後の生活も明るくなり、高齢者の皆さんが生き生きと元気に過ごせる様になる事が理想的ではないかと思っております。
自分なりに、何か喜ばれる方法はないか考えておりましたところ武藤さんのサイトにたどり着きました。
何か良い情報がありましたら
今後ともよろしくお願いいたします。