音声版はこちら↓
あなたにプレゼントがあります
今回の特別企画では、あなたとのコミュニケーションを大切にしたいと考えています。
そこで、必ず動画または音声を閲覧した後で、以下の2つの質問に答えていただけないでしょうか?
武藤からあなたへの2つの質問:
1:今の音楽活動での、ストレスは何ですか?
2:どんな活動をして生計を立てていきたいですか?
ぜひ具体的にお答えいただけたら嬉しいです。
質問にお答えいただいたあなたには、以下の音声をプレゼントします。
プレゼント音声1:
バンドメンバーやサポートミュージシャン、アレンジャー、スタッフなど、最高のパートナーと出会う唯一の方法とは?
プレゼント音声2:
アーティスト指導で分かった、結果を出す人と出せない人の「3つの違い」
プレゼントの受け取り方法
1:このページの1番下にあるコメント欄で、2つの質問に対する答えをコメントする
2:この真下にあるプレゼント請求フォームに、あなたが残してくれたコメントを貼り付けて送信
プレゼント請求フォーム
注意:コメント欄からコメントを残してからでないとプレゼントが届きませんので、ご注意ください。

1.なかなか自分の思ってる様ないいイベントに出会えない。
(各アーティストを見て終了というライブよりもイベント全体盛り上がり、動員数も100名くらいのイベントにしたい。自分はまだ呼ばれる側だしかやったことがない。)
2.英語の曲を流行らせたい。
グッズよりもライブで売上をあげたい。
1 メンバーとモチベーションの差
2 楽曲提供など
1.無料公開している音源・動画などではある程度評価を得られるものの、なかなかライブ動員に結びつかない
2.アーティストのセールスマネジメント
1.動画などを投稿しても、評価してくれる人が限れる。それが新しいことに結びつかないこと。
2.バンドでのライブやCDなど
1.集客の勉強をする時間が増えましたが、その分音楽をする時間が減ってしまい両立が難しい。
2.ファンクラブと自分の作品の販売。
いつもいろいろと教えて頂きありがとうございます。
1.動画をUPしても中々見てもらえない。(視聴回数が上らない)
2.全国をライブ活動してたくさんの人に感動を与えたい。
1、音楽活動を日々の習慣にするのが難しい。選択肢や情報が多すぎて、どれから手を付けたらいいかわからず、ネガティブになってしまう。
2、楽曲提供、自分の曲のダウンロード販売、CD派の人に向けてのCD販売、ライブ活動。
メロディーが浮かぶから作曲をしてみたいけど、やり方がわからない・うまくできないという人に曲作りの楽しさを教えること。
1 地方在住のためライブ活動がしやすい環境がないこと、プロ志向と趣味のミュージシャンがうまく住み分けできておらず、お金を取って活動しにくいこと。
2音楽のみならず、文章や映像など、総合的な表現活動を行い、自分自身をブランド化していきたいです。
現在29歳
2年前に会社を辞め音楽活動一本に絞りました!
実家暮らし
①週2回、1日3時間のアルバイトをして、その他ほとんどの時間は、記事書いたり動画あげたりメルマガ書いたりしています。
他の家族はみんな仕事してるので、私だけバイトでしかも全然稼げてないという点から晩ご飯と洗濯くらいはしないと。と思いしています。
アルバイト代が少なすぎてメルマガ代、保険料などが毎月払えるか払えないかの戦いです。
ケータイ代も親に払ってもらってます。
弟にもお金もらったりしてます。
それがめっちゃみじめで情けなくなります‥(涙)
だからこの状況から打破するためにもなんとしても成功するしかないという気持ちしかありません。
出来ればお金のことを気にせず活動だけに集中出来ればなぁという思いです!
②年に1回か2回のみ、ワンマンライブを開催。お客様に自分のライブがどれだけ感動するのかという事を絶対に知らしめる。また来たいと思わすために企画を考え中。
今年末のワンマンライブにお客さん30人は呼べるように頑張る!
そのためにネットでの集客いま頑張る!
その次のライブには50人、100人と確実に数を増やしていく。
今そっぽ向いてる人、反応してくれない人をギャフンと言わせるアーティストになる!
ゆくゆくは音楽で稼いだお金で病院や小児科病院、老人ホームなど全国を駆け回り歌で勇気を送れるアーティストになってる!と思う!
1. 一にも二にも時間が欲しい。
2. ファンの方々に長く愛される作品を作り、一生忘れないようなライブをやりたい。
武藤さんを知り、活動を実践しだしてから二ヶ月が経ちました。
1:ストレスは特にありません。
今まで、ライヴ活動を一年以上してきましたが、成果というものがほとんど無く、来る客も身内だけだったのですが、
この二ヶ月で、今まで僕の存在を知らなかった人達に曲を聴いてもらう機会が増えていくのが楽しくてたまらないです。
唯一の不安は、メルマガ登録者数と、動画再生回数ですが、これは時が過ぎれば増えると思うのでそこまで不安はありません。
2:ミュージシャンとして、音楽科として、音楽を極める時間をたっぷり確保しつつ、アルバムを製作、発売したならば、全国ツアーを計画、実行する。
それと、自分が音楽で食べていけるようになれば、僕の通っている専門学校の後輩の道しるべになれるかなと思いますし、その人達のバックアップなどもできるのではないかと、近頃考えるようになりました。
1、弾き語りをしていますが、楽器がなかなか上手くならない、
他にメンバーを探しても上手く見つからない
こんな音楽がしたい、というのが実現出来ない
2、ネット配信から始めたいです。
1:お金がありません。投資したいのですが、ほしい機材などが買えなくて、金さえあればと思います。
あとは親です。親が全く理解を示してくれません。
2:プレイヤーがいいです。教えたりするのは、とくに興味ありません。
好きな音楽をして生計をたてることだけを考えています。
1. 認知度を上げるために
ブログや動画などのメディアを
使って、一貫したテーマに
則ってコンテンツをアップ
することが重要なのは
理解できましたが、それが
具体的にどのような内容に
すればいいのか、現在悩んで
います。
2. どのような活動をしていきたいか
については
具体的に言うと、バンドを組み
アーティストとして活動して
ライブを開催したり、作詞、作曲、
ライブのチケット、グッズなどの
物販、ネット上での楽曲販売などの
活動をしていきたいと考えています。
先ず、今回の音声を拝聴して、頭が整理できて、現状についての認識に自信がつきました。ありがとうございます。
1 同じ目線で音楽やその他の表現・芸術全般について話せる友人がいないのが寂しい。
それよりも、友人関係などはどうでもいいので、
心から良いと思える、生産性のある共同作業をできる仲間を作りたいです。
2 マニアックにあらゆる音楽を掘り下げて聴いてきましたが、
リスナーとして、自分でも面白いと思う音楽を作りたい、というところに尽きます。
自分でも数種類の楽器を演奏するのとDTM、歌もうたいますが、
それ以外に、いろんな編成や、他の歌い手のための楽曲などを通じて、
しっかりとした技術に立脚した上で、既成の音楽の拡大再生産ではない作品を残したいです。
絵や物語などの音楽以外の要素も含めて一体になった活動をしたいです。
(現状、自分では絵を描ける程度で、また、そこに割く時間もあまりないです)
1.You tube に歌唱動画をあげたいのですが、録音環境が整っていないことです。
楽器はありますが、マイクなど購入しなければならないので…。
それから、自己研鑽の為に通っている楽器のレッスン代がツライですね。
でも、あと少しで演奏の資格試験突破できそうなのでがんばります。
ゆくゆくはレッスン辞めようと思ってます。
2.メジャーではなかなかできないことをできるのがセルフプロデュースの強みですよね☆
その強みを活かしてファンの人とたくさん交流をもち、身近なアーティストとしてファンを元気づけたり楽しませる存在になりたいです。
1:今の音楽活動での、ストレスは何ですか?
まだライブなどをしたことがないため、現場のイメージができなく、不安であることです。
2:どんな活動をして生計を立てていきたいですか?
主に楽曲のDLで生計を立てていきたいです。
ライブでの活動ももちろん生計の糧にしたいですが、参加頻度は控えめにしたいつもりだからです。
1:今の音楽活動での、ストレスは何ですか?
自分の機嫌のとりかた。
2:どんな活動をして生計を立てていきたいですか?
恐怖を使ったモチベーションの保ちかた「以外」で、モチベーションを上げる方法があれば沢山知ってストックしておきたい。
長年サラリーマンやってきましたが、先月退社し、音楽中心の生活にするべく試行錯誤している者です。
武藤さんが、メルマガやHP制作は孤独だ、セミナーでみなさんに会えるのは本当に嬉しい、と仰っていた意味が、今ならよくわかります。
本当に、孤独ですね。笑
1.家に居て誰にも会わないというだけで、自分は本当に大丈夫なのだろうか?と不安になり、焦ります。
あれだけ欲しかった「時間」が、今ならたくさんあるのに、ありすぎるが故に、何から手を付けていいかと不安になります。
もし今後、精神面で心折れそうになったときに自分を鼓舞する方法、などご教授いただけたら嬉しいです。
(今は、過去のメルマガや動画を見返したりしてなんとか気分をあげています!笑)
あとは、パートナーから応援がなかなか得られない、理解されないことです。
お金を出してほしいとかそういう事ではありません。精神面で、受け入れてほしいのです。
(まぁ、今はぐっとこらえて、結果を出す(=生計を立てる)しか説得の方法はありません。)
2.私は、日本ではプレイヤーの少ない楽器を専門に演奏しているのですが、
ブライダルなどイベントでの演奏、バッグバンド、歌の伴奏、幼稚園や学校での演奏、
あとはレッスンで後輩指導をしたりして生計をたてていきたいです。
1:今の音楽活動での、ストレスは何ですか?
やりたいこと、できることに対してお金が追い付かないことです。
2:どんな活動をして生計を立てていきたいですか?
楽曲制作(ゲームや映画、アニメを含むテレビ番組への提供)、ライブ、グッズ販売などソロボーカルアーティストとしての活動です。
動画本当にありがとうございます。
なるほどなと、腑に落ちる点が沢山ありましたし、希望が持てました。
1:今の音楽活動での、ストレスは何ですか?
私は病気があり今療養していて、まともに会社で働く事が出来ていません。
会社で働いていた頃も音楽を制作する仕事をしていましたが、今は正直体調の関係もあり思うように音楽に没頭できず、家で曲を作っていますが技術が追いつかずもどかしさを感じています。
音楽を始めた頃は家族の反対がすごかったのですが、情けないかなそのトラウマが残っていて、今でも人に曲を聴かせるという行為が怖い部分があります。
仕事で依頼がありそれを作るときもそういう部分があり、自分が本当に好きなように作った曲なら尚更です。
2:どんな活動をして生計を立てていきたいですか?
主にオリジナル曲の音楽配信、販売です。また私は心理学を勉強中で、精神的な考え方を見つけたり、ひらめいたり(歌詞を書きますがそれにも繋がっています)するのが好きです。そんなことも繋げて、誰かの心に貢献できるような活動もしていけたらなと思っています。(こちらでも指南されている、ブログなどの記事にしたいです)
1:環境、場所、経済面、社会性などを考慮した結果、比較的高レベルの大学への進学を考えているので、受験勉強と集客の勉強と練習の両立が難しい。
2:ファンクラブ、ライブを中心としてやっていきたい。
1、一通り動画を見させて頂いて何をすればいいのか、どうすれば集客出来るのかというノウハウは分かったのですが、何から手をつけていいのか分からなくて、あまり行動に移せていないことです。
2、まずは、自分の力で集客出来るようになって、ライブを中心に活動して生計を立てれるようになりたいです。
最終的にはメジャーデビューしてもっと大きな会場でライブを出来るようなアーティストになりたいです。
1.これまでにバントやユニット等で、色々な場所で沢山ライブを経験してきました。
自主企画ライブはとても楽しいですし、有難いことに集客も割と順調にきましたが、故にライブの開催が決まる度に今回もちゃんと集客が出来るかな…と、プレッシャーや不安があることです。
2.ライブ活動やCD等の物販、講師業です。
後は、他の分野の方とコラボしてイベントを企画したり、社会との繋がりを意識した活動をしていきたいです。
音楽×アートなど
ブログも武藤さんの仰っていた人に役立つ内容を意識して書いていると、アクセスも良いですし、自分もとても楽しいので、ブログからの収入も視野に入れています。
1. ストレスはないですけど、もっともっとたくさんの場所に歌いにいきたいです!
2. ネットから集客をして、まずはライブの収益だけで生活できるくらいの集客力を得たいです。
武藤さんが言うところの21世紀型の新しいアーティストの在り方を体現したいと思ってます。
いつも動画やメルマガ、ありがとうございます!
1.ファンがなかなか増えないこと。動画の再生回数が増えないこと。自分はいい曲を作ったけれど、それが広まっていかないことです。
2.僕は音楽製作の他、歌唱とイラストなどもやるので、イラスト表現まで含め一貫して自分で作った作品を提供していきたいです。
あと、いろんなジャンルの曲を作ったり、人をイメージしてその人に合う曲を作るのが得意です。
なので、ファンの方をイメージしたその人のテーマソング、応援ソング、バースデーソングなどを作って喜んでもらいたいです。
いつも有益な情報をありがとうございます!
① 権利収入までのシステムを一人で作ることです。著作権の登録や収益までのシステムをステップを踏んで知りたい。
②iTunesなどの配信からの権利収入が現在の目標です。
1.ライブ時の集客力がないことです。
以前よりあまりライブをしないようになりましたがそれでもライブを決めた際はお客様を集められるか不安で当日やはり少ないと気にしてしまいます。
そして結果が早く欲しいと焦っているのもあります。すぐに結果が出るものではないとわかってはいるのですが。
2.ライブ活動をしてチケットやCDで収益を上げるのは勿論の事レッスン業もしたいです。あと、ブログで収益を上げることにも最近は興味が出てきました。
いっぱい稼ぎたいです笑
1.集客が大事ということを学んでからSNSやブログを始め、コツコツ作っている段階なのですが、ファンをまだ作れていないので正直将来が不安だというのがストレスです。
2.メジャーデビューは1つの目標にしつつも、基本的に集客は自分で実践し、ファンを作っていって音楽だけを仕事にしたいです。ライブやCD、グッズ等の売り上げで生活していきたいです。
1:音楽に使うための時間の配分
2:SNSも利用して24時間ビジネスに繋がる音楽活動
1.仕事と音楽の両立。音楽もやりたいけど、仕事が案外楽しく、音楽はマイペースに進めて行こうと考えています。でも、若いうちに音楽はやっておいた方が絶対いいから、悩んでいます。マイペースに進めていければいいんじゃないのかなと今は考えています。
2.人生設計的に仕事で身につけたスキルを活かしてシンガーソングライターとして、自由に活動する!
1:今の音楽活動での、ストレスは何ですか?
集客力がなくファンがなかなか増えないこと。動画の再生回数が増えないこと。
ライブの告知をしても反応がないこと。
2:どんな活動をして生計を立てていきたいですか?
ライブ活動はもちろん、人に教えることが好きなので、歌を教えたりしたい。
また、人を楽しませることが好きなので、自主企画のイベント老若男女様々な
人が楽しめるものを作りたいです。そして多くのお客様に喜んで頂きたいです。
時間切れではありますが動画拝見させていただいたので…。
1.年齢がみなさんのご両親位だと思います。でも、懐メロばかりとか、おやじバンド系のノリではやりたくない。となると、集客が難しい。
2.ライブで収入を得たい!!!!
動画ありがとう御座います。いつも、興味深く大変参考にさせて頂いてます。
1.ストレスについて
本気になればなるほどストレスが大きくなります。
やる事はわかりました。年齢と体力が耐えられるか心配です。
2.
ライブ活動で集客を達成し、評価を得たい。
この集客力と評価が自分のライブ活動を頑張れる力となるような、そんなアーティストになりたい。
楽曲の製作から販売での、売上の実績を得たい。どんどん製作販売し、それが、生活の糧となるようなそんなアーティストになりたい。
1、音楽以外の日常の事、バンドメンバーとの温度差
2、ライブ、youtube、物販
1、自分で全てをコントロールし広告などやるが、メンバーは古典的な考えでただライブやるだけ、指示を待つだけ。この状態を打破したい。
2、多くの人に曲を聞いてもらいたい。そして、名声がほしい。(金はあと。)
1.音楽活動で結果が思うように出せてない。
ファンが増えたり減ったり。
収入も安定していない。
メジャー並みに売れたいけどまだそこまで売れない。
先生業も始めましたが、まだ思うように結果が出せてない。
2.アリーナツアーできるようになりたい。
武道館でライブがしたい。
沢山の人に、歌で感動や元気を与えたい。
オリコンチャート1位を取りたい。
もっと先の将来
音楽活動で名が売れてから
音楽のフリースクールを作りたい。
学校に行けない子達の悩みを改善できる、音楽フリースクールを作って、その子達の将来に繋げたい。
1.家庭があるので音楽活動を第一優先にできないことです。
集中して作業してる最中に子どもが起きて中断…ということがほとんどで、1つ1つの作業に時間がかかってしまいます。
とにかく1人になれる時間が欲しいです。
2.人前に立つことが好きなので、ライブをしたいです。
ステージに上がれば歓声が上がるような存在になりたい!
ニコニコ動画のイベントなどに出演したいです!
1.時間とお金。あとは親からの圧力。
2.全国でライブ活動をして一人でも多くの方に自分の歌を届けること。」
1.自分の作るものに納得できない
2.ライブは少しするだけでダウンロードの音源の配信とCD販売とものによっては文学で生計をたてて自分の研究時間を増やしたい
1.ボーカリストですが、楽器ができないためサポートメンバーをお願いしています。
サポートメンバーとの意見の相違があり、ストレスを感じます。
また、自分の理想と現在の状況との違いにストレスを感じています。
2.ドームツアーを毎年行って収入にしたい。
1: メンバー集め。ベースが見つからなくて、現状ギターとのアコースティックになってるが本当はバンドでやっていきたい。
2: 音楽活動を金銭的にマイナスからプラスにしたい
1: 動画作成のスキルがない、どれくらいのものが必要なのか
2:自作自演で生計を立てて行きたい
1:ブログや動画で発信活動をしている期間の生計を立てるための労働
2:創作・作品発表・ライブ活動