⬇︎今すぐ動画をご覧ください⬇︎
追加でさらにプレゼントを差し上げます(期間限定)
今回の動画レッスンをご覧いただいた上で、以下のアンケートに答えてくれたあなたに、さらにプレゼント動画を差し上げます。
アンケート回答者限定プレゼント
動画:98,000円の商品を7名に販売した生徒の初セールス事例
アンケート回答後、なるべく3日以内にメールでお届けいたしますので、楽しみにしていてくださいね。
あなたに2つの質問(アンケート)
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
書き方の例:
・レッスン(月2万円)
・機材費(◯◯円)
・ライブコンサート出演費用(◯◯円)
・練習スタジオ代(◯◯円) など
あなたのコメントには、僕が1つ1つ目を通して、必ずお返事をさせていただきます。少しお時間がかかるかもしれませんが、楽しみにしていてくださいね。
なお、僕は真剣に情報発信をしていますので、あなたも真剣にコメントしてください。
失礼なコメントや、動画を見ずにコメントした人、「プレゼントさえもらえれば良いや」という雑なコメントをした人には、今後プレゼントやメールをお送りしませんので、あらかじめご了承ください。
なお、アンケートの提出期限は、あなたにこの動画をお届けしてから48時間以内とさせていただきます。それを過ぎるとプレゼントは受け取れませんので、ご注意ください。
お忘れにならないよう、今すぐコメントをご提出ください。
*お名前はもちろん本名でなくてOKです。
*メールアドレスはプレゼント送信用のみに使います。公開はされませんのでご安心ください。
*コメントには僕からお返事をさせていただきます。楽しみにしていてくださいね。
1.うっかり反感をかうようなことをしてしまってセールスが落ちてしまったときに、どうやって持ち直すか?
2.レッスン費19000円。レッスンの日の交通費2450円。レッスンの日の昼ごはん代。
スイカさん、いつもありがとうございます。武藤です。
スイカさんの真摯なコメントを見ていると、反感を買うようなことはされないと思いますよ。
このコメントを書いていただいているように、画面の向こう側の相手のことを常に考えれば心配ありません。
そのまま進んでいってください。
1, ムトウさん いつも動画ありがとうございます。やはり、お客さんに、商品を作る前に
まめに ご意見を伺っていくこと、そしてそれを、続けていくことだとおもいます。
2、楽器練習のスタジオ代金が 月2万円 と 機材費が年間 五万円くらい
だと思います。
いつもありがとうございます。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
自分の頭で考えたセールスは当たらないとのお話がありましたが、メルマガ登録のプレゼントについても同じ事が言えると思います。
以前メルマガ登録プレゼントについてもアンケートを取りたいと思い、YouTubeの概要欄に書いたりしたのですが反応が薄かったです。
そもそも発信数がまだ少ないと思うので、今はそれを頑張ります。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
武藤さんの講義を見て、「お金の使い道」というより「時間の使い道」を改善しました。
もともとお金のかからない路上ライブや作曲をやってましたが、今はそれらも辞めてカバー動画の発信などに注力しております。
現在お金を投資するとしたら、それらに関する勉強代や必要なツールの購入くらいです。
(一般的な方とは離れた回答ですいません)
武藤様
いつも大変役に立つ内容ありがとうございます。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
アンケートの内容、書き方によってお客様からねらった回答をもらえるようにすることかと思いました。今後の進め方を決めにくい回答結果にならないようにしないといけないと感じました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
この半年は、武藤さんの塾ですね!動画発信のための楽器の消耗品、撮影の三脚など修繕費です。
Fさん、いつもありがとうございます。武藤です。
アンケート結果がバラバラになったら、基本的に多数決で問題ないですよ。
ご参考になれば嬉しいです。
山崎さん、いつもありがとうございます。武藤です。
おっしゃる通り、自分の頭で考えたものは当たらないというのは、全てに当てはまることですね。
常に意識して、進んでいってください。
こんばんは。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
改めて、セールスに至るまでが本当に大変だと感じました。
反面、その段階が、一番重要なことだと思いました。
セールスの部分で、内容の決め方は、なるほどと感心しながら理解できたのですが、商品にどれぐらいの価値があるのかなど、値段の設定が難しく感じてます。
もしかして、それもアンケートで解決出来たりするのでしょうか?
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
イベンターをしてますので、アーティスト活動費では無いのですが、
会場レンタル費 8〜16万
スタジオ利用費 1万前後
です。
よろしくお願いいたします!
久城さん、いつもありがとうございます。武藤です。
おっしゃる通り、セールスに至るまでは長い道のりですね。
ただ、それも一度乗り越えれば、あとは自動化することができます。
ぜひ、進んでいってください。
動画をいつもありがとうございます。
1.ニーズに応えるというカタチで商品を作っていくのは、仰るとおり「売れる」のだと思いますが、その反面作品を作るという点でこだわりを妥協する時もあるだろうと思います。どちらも必要な事と思いますが、継続や本来自分がしたかった事との折り合いの付け所の見極めが難しいのかなと思います。
2.通信費、スタジオ代、友人のライブなどで約3万円程度
自身がライブを行う月はそれに3-5万プラスといったところです。
今回も動画ありがとうございます。すごく勉強になりました。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
読者さんにアンケートをし、意見を聞くのはとても重要で大事だと思いますが、それによって方向性や作品の内容にまとまりがなくなってしまうのではと思うとかなり恐ろしいですね…。汗
アンケートの内容も悩んでしまいます。こちらの真意がちゃんと伝わるかな…と。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
カラオケ練習代・3千円
CD購入代・5千円
諸々勉強代・1千円
諸々楽器代・1千円
今は行ってませんが以前はギターを習っていて、そちらが2万円です。
よろしくお願い致します。
メグミさん、いつもありがとうございます。武藤です。
書かれている通り、向性や作品の内容にまとまりがなくなってしまうのは不安ですよね。
ただ、読者さんの意見の中で最も多いものを採用すれば、最も多くの人に喜ばれながら、ブレずに進んでいけます。僕の生徒たちもそれで成果を出しているので、安心して進んで行ってくださいね。
応援しています!
いつもお世話になっております。
1. ファンのニーズにこたえることで売れる事は間違いないですが、それが極端の話、自分のしたくない事だった場合、それを行う勇気が無い事、またその商品を作る時に上手く意見を拾い上げながら自分の商品として作り上げる事が難しいのではないかと思います。
2. ライブ代 5000円
遠征(交通)費 2000円-数万円
スタジオ代 2000円
今回の動画の考え方を知り、セールスに対する心理的なハードルがなくなりました。
綺麗事だと思っていた「売り手も買い手もWIN-WINのセールス」は存在する!
1:セールスに至るまでの下地固めすべて。
この段階で方向を間違うと、労力だけでなくお客様からの信用を失う恐れがあるので。
2:扱う商品が音楽ではないのでゼロ。
現在扱うジャンルの分を参考までに、、
・書籍・有料コンテンツ購入費1〜3万円
・セミナー・交流会参加費5〜15万円
・銀行からの借入金返済25万円(投資が必須の為。年率5%程度のリターン有)
やしはさん、いつもありがとうございます。武藤です。
確かに、自分のしたくない事だった場合は難しそうですよね。
ただ、思い出していただきたいのが、ここでアンケートを取る相手というのはメルマガやラインの登録者だということです。
これまでの発信に共感している人たちのため、やりたくないことを要求してくることはあり得ません。
そこは安心して進んでいってください。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
ミュージシャンにとってアンケートというのは一種のアレルギーのような物でもありますよね。
配ったけれど帰ってこない、帰って来たら変な褒め言葉ばかりなど
聞きたい事はそこじゃないみたいな。
ですが今回の動画ではそこから一歩踏み込んだ関係からのアンケートなので面白そうだなとおもいました。 ただ、未だにホームページを作る事が出来ず悩んでます。
私のパソコンスキルの問題なので仕方がないのですが全く一歩も前に進まないです。
お金を払って作ってもらうのがベストなのでしょうか?
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
毎月払っているのはボイトレで2万くらいですね、あとは必要に応じてです。
いちだまさみさん、いつもありがとうございます。武藤です。
ホームページをお金を払って作ってもらうことはオススメしません。
というのも、デザインに優れたものはできますが、そうしたものは集客には向いていないからです。
実際、何十万もかけて綺麗なホームページが完成したものの、全く集客につながらないと嘆く人を何人も見てきています。
ご参考になれば嬉しいです。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
商品を売る前にアンケートを取る重要性が理解できました。
難しそうなところは、アンケートの答えが人によってばらつきがあって一貫性がなかった時に
どうしたらよいかというところです。
この場合、販売する商品が決めにくいと思ったからです。
またこれは質問ですが、具体的にアンケートを取る際、何人に聞いたほうがいいなど
指標があれば教えていただけると幸いです。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
ギター、歌のレッスン代:24000円
そのほかライブ出演費5000円~10000円の間
です。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
アンケートの結果にバラツキがあって、商品としてまとまりがない商品になりそうで決めるのが難しそうです。
あと悩みを聞いてその解決方法がわからないことだったら困りそうだなと思います。
たとえば歌で、高い声の出し方とかたくさんの人が知りたいことに思えるけど、それがわからないから答えられないかも、とか。
曲を作る場合でもこういうジャンルの歌が聴きたい、とか言われても他のジャンルは作れない、とか、いろいろ自分の能力を超える要求が来たらと思うと怖いです。
あとは用意できるプレゼントを考えるのが難しそうだなと思いました。
何が喜ばれるかわからないし、そんなにたくさんプレゼントにできるものを持っていないので。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
ほとんど使っていません。
強いて言うならたまにカバーするための曲を覚えるためCDを買うとか、たまにライブのためのマイク練習でスタジオ代一回500円くらいです。
あと本当にたまに知りたいことを書いてる本(作詞の仕方とか)を買うのが1500円とか、音楽聴くために月額960円の配信サービスを利用するくらいです。
鳥之海 妙子 さん、いつもありがとうございます。武藤です。
思い出してください。
読者は今までの発信を見てきた人です。
つまり、知識面で自分を上回っている人はいません。
分からないことを聞かれることは基本的にないですし、万が一聞かれたら、分からないことは分からないと正直に言えばいいし、代わりに分かる人には聞いてくればokです。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
ライブをやるとして、お客さんに都合のいい日を聞いてもそもそも来るつもりがなくてこちらの誘いが迷惑に感じられてしまったり、色々難しさを感じます。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
今はボイトレもやめたし、弾き語り活動をしていないのであまりお金がかかりません。
バンド練習の交通費3000円くらい。
スタジオ代2000円くらい。
ギターの弦で1000円しないくらいです。
合計一万もいきません。
とにかく今はブログ頑張ります。三十個でネタ切れ、奮起します。
動画もとらないと。ううむ、44歳になるとこういうところもエネルギーが足りません。まだエネルギーないわけでないから頑張ります。中年バンドの売れ方も勉強せねば。。
中崎さん、いつもありがとうございます。武藤です。
思い出してください。
読者はメルマガやラインに登録していて、興味を持っている人です。
よって、誘いを迷惑に感じるような人はすでに見ていません。
あとは、しつこくしなければ大丈夫です。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
まずは今回の動画で改めて、全て自分だけで決めてしまっていたんだなぁと反省をしました。こんな商品を作ったらいいだろうとか。そういうことをいろいろ小出しにアンケートをとっていかなければならないなぁと思いました。
確かに他の方も書いていらっしゃるように、まだまだアンケートをとろうがメルマガの記事を書こうが反応は薄いです。
答えてもくださらない方がほとんどです。そういう難しい状況ですが、
めげずに発信を続けていって いずれはアンケートにも答えていただけるように頑張ろうと思います。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
☆ YouTubeのカバー動画発信0円
☆ブログ投稿0円
☆音楽制作0円
☆ボイトレ0円
☆メルマガ配信0円
毎月だとこんなところでしょうか。
MARUさん、いつもありがとうございます。武藤です。
自分だけで決めてしまうと結果につながらないですよね。
僕もついそうなることがあるので、お互い気をつけていきましょう。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
もちろんファンの方の意見を聞いたうえで商品を作るのが理想ですが、
自分のやりたいことと大きく違う内容になった場合、悩ましくなりそうです。
でも意外と、予想外のアンケート結果になりそうな気がするので、
ある意味では楽しみなのかもしれません・・・笑
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
楽器にかかる費用(機材、メンテナンス等):2000~3000円
くらいです。ネットで様々な情報・スキルが得られるので、行動力が大事かなと思っています。
さかきさん、いつもありがとうございます。武藤です。
確かに、やりたいことと違うことになったら難しそうですよね。
しかし、アンケートを取る相手がどんな人か思い出してください。
今までの発信を見てくれた人たちです。
その人たちが、やりたいことと大きく違うことを要求してくることなどありません。
ご参考になれば嬉しいです。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
アンケートを取れるほどのファンを獲得することが一番の壁です。
いつか壁を超えたら、お客さんの求めに応えることを目指すことで、作る側としても迷いがなくなって楽しんで取り組むことができそうです。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
自分では音楽を扱っていないので、買う側だけですが
・ストリーミングはSpotify の無料版
・ダウンロードやCD購入は 1000~3000円
・ライブはインディーズの友だちがワンマンをするときだけ行くので、年に 4000円ぐらい
本当に好きなアーティストのライブは、来日したときだけなので、数年に1度 10000円ぐらい
友だちの手助けになればと、いろいろ調べていて武藤さんに辿り着いたのですが
誠実な人柄と音楽以外にも応用がきく講義内容が好きで、今は自分でも何か始めたいと思っています。
izumiさん、いつもありがとうございます。武藤です。
最初にやるべきことをしっかり見つめられていて、すばらしいですね!
また、最後に温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
いつもすばらしい動画レッスンありがとうございます。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
メルマガ・ライン@の登録者が増えませんので、アンケートに回答してくださるお客様を集めることが難しいです。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
・個人所有のスタジオ代(月10万円)
・雑費(月5万円)
磯野さん、いつもありがとうございます。武藤です。
最初にやるべきことを冷静に見つめられていてすばらしいですね!
一歩ずつ着実に取り組んでいってください。
武藤さん、こんにちは。いつも貴重なレクチャーをありがとうございます。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
自分の作品の商品化というのが、未知のことで、未経験という点です。
音楽のライブなどの出演経験はないというのが、私の現状です。
(町内の祭りでカラオケ歌ったり、NHKののど自慢には2回予選会に出たことくらいです。
2回の予選会は落選でした。でも、いい経験でした。爆)
商品としての自分(作品)に、欠けているもの不足しているものを、知ることから始めています。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
月に平均すると、この20年間の平均は、3万~4万円くらいだと思います。
音楽関係では、ミュージシャンのCDやDVDや自伝本、
ギターやアンプの購入や、PCやその通信代金、その他いろいろ。
ギターやボイトレの教材関係の雑誌、楽譜とかも。
(ライブとかは、たまにの程度)
文芸関係では文学的な本や哲学やマンガ本など。映画やアニメのDVD。
趣味の買い物とも言えます。しかし、私自身をアーティストとして見た場合、
この購買や過去の様々な行動は、自己育成のための自己投資と考えます。
(え!その結果が今の自分なの!?っていう自嘲もありますけど。笑)以上です。
乙黒さん、いつもありがとうございます。武藤です。
未経験のことは、難しそうですよね。
ただ、誰にも初めての体験というものはあります。僕も生徒もそうです。
なので、それでも進むしかないですね。
武藤さん
いつもありがとうございます^ ^
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったこと
実際にアンケートを取って商品企画・制作をしたのですが
希望にバラつきがあり、悩んだ末に決定したものは最少催行人数に至り結局実現しませんでした…涙
その結果からまだまだアンケートに答えてくれる方、本当に興味を持ってくれる方の人数をもっと増やさないといけない!と思いました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使うか
・楽器可の部屋に住んでいるので
それがスタジオ/事務所として 2万円
・ボイトレ代 1万円
・ライブ観覧やイベント 3〜5000円
・Apple Music 1000円
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
お客様のご希望に応えられるだけの曲(私は作詞・作曲をしています)を作る実力がないかもしれない。そう思うことは少し恐怖に感じます。なぜなら、お客様のご希望に応えられる曲が作れない場合、仕事としての音楽はやめよう、と思ってしまうかもしれないからです。でもこれは音楽に限ったことではなく何でもそういうものかもしれません。そうして淘汰されていくものだと思います。また、他の方々もかいておられますが、アンケートにばらつきがある場合、どうするか…一対一で売れる商品を作るか、アンケートを工夫して作り、ばらつきがないように質問事項を作っていくか。考えてもこの位の解決策しかでてきません。セールスを商品作成も含むという考え方でいくと、以上の2点が難しいと考えます。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
自分のつくった曲のアレンジ料金として月3万円程です。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
今回の動画を拝見し30年前を思い出しました。 当時、建築会社を経営していましたが、建築作品の物珍しさからTV放映され、爆発的に目線を同じくするフアン(潜在顧客)が増えました。 ですが零細企業のため、会社をPRできる様な、ロゴマークも無ければ、キャッチコピーも有りませんでした。
そこで、注目を浴びた会社らしくしたいがため、それらを作ることにしたんですが、そのプロセスを丁度、武藤様の動画解説と同じく、フアンの皆さんのお知恵を借りて作れば、より一層関心を持ってくださるのではないか? と考え実行に移しました。 もちろん私にはNETを駆使する能力はありませんから、業者に頼みました。 思惑通り、全国から様々なアイデア、ヒントが寄せられ、ロゴマーク、キャッチコピーなど、宣伝材料が完成し、順風満帆に船出しました。 ところが「好事魔多し」と申しましょうか、この集結したアイデアに対し、著作権を主張するフアンの方が出始め、俺も我もと瞬く間に拡散しました。
そうなれば、暴走を止めるには、すべてを破棄するしか収拾がつきません。
武藤様の動画を拝見し、当時の混乱がよみがえりました。 もちろん30数年経過してますから現在はどう変化しているかわかりませんが人間の本質には、上記のような魔物が潜んでいるような気がします。 ご質問の 壁とは このような潜在心理の動向を読み取る能力が私にない事です。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使うか
ボランティア演奏経費平均(交通費、メンバー食事費)1公演当たり
3000円 月2~3回
練習経費(練習会場借代、交通費、消耗品費)練習1回当たり、 2000円 月4~6回
バンドスキル維持費(アレンジ代、楽譜購入代、印刷費など) 月 5000円
ボランティア公演(無料奉仕)に特化した活動でも、月間 30000円前後は必要です。
1. 今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
Needsに対しての、Product 。大変合理的で素晴らしい考えだと思いました。例えば、そのニーズのレベルが高かったときに、応えることができるのかどうか?というのは、あるのかなと思いました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
レッスン代: 8000円
スタジオ代: 2000円
期限過ぎてしまい、すみません。
今回も動画ありがとうございました。
だいすけさん、いつもありがとうございます。武藤です。
確かに、ニーズのレベルが高かったときに、応えることができるのか難しそうですよね。
ただ、以前にした話を思い出してください。
ご自身よりもレベルの高い人は、発信を見ません。
このため、読者にアンケートをとっても、応えられないようなニーズは、発生しません。
ご参考になれば嬉しいです。
武藤さん、こんにちは。タカシです。
今回も動画レッスンありがとうございます。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
動画を見て、お客様と一緒に考えて作ること、納得しました。洋服のオーダーメイドのようですね。ちなみにその反対は、レディーメイドといいますね。
売れる物を作る点では、オーダーメイドがいいですね。
それと、自分の作りたい物を作る点では、レディーメイドになるわけですね。
表情者であるので、はじめはある程度のレディーメイド、作品群を提示、提案することは必要そうと思っています。そこから、オーダーメイドに移行して制作してみたいと思います。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
今、収入も特になく、支出も基本的に0です。なるべくお金のよりかからない方法を選択し、できることを考え、やっています。
次回もよろしくお願いします。それでは。
タカシさん、いつもありがとうございます。武藤です。
よく考えられているのが伝わってきて、すばらしいコメントだと思います。
うまく、ご自身の作りたいものと、求められるものが合致するところを販売できたら素敵ですよね。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
アンケートを募った際、どうしても、少数派の為意見を取り入れられない人が出てしまうので、その人たちの気を悪くしてしまわないかが少し心配です。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
書き方の例:
・レッスン 1万5千円
・機材費 2万円
・ライブコンサート出演費用 0円
・練習スタジオ代 0円
※最近はライブ活動休止中の為、ライブ関係の出費は特にありません。
さとしさん、いつもありがとうございます。武藤です。
おっしゃる通り、その人たちの気を悪くしてしまわないかが少し心配ですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
ただ、もし答えられなくても真摯にやっている姿勢は伝わりますから、大丈夫ですよ。
動画ありがとうございます。それでは質問に答えさせていただきます。
1、ファンの皆さんの意見と私のやりたいことが違った場合に売るために私のしたくないことをするのか、それともしないのかを選択するのを壁に感じました。
2、私は中学生なのでまだこれといったことは出来ていません。使っているとすれば、
ゆずの曲の購入3000円程度です。
飛鳥さん、いつもありがとうございます。武藤です。
確かに、やりたいことと違うことになったら難しそうですよね。
しかし、アンケートを取る相手がどんな人か思い出してください。
今までの発信を見てくれた人たちです。
その人たちが、やりたいことと大きく違うことを要求してくることなどありません。
いつもありがとうございます。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
→相手のニーズをいかに聞き出すかが、難しいのだと思いました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
→以前はボーカルのレッスンに通っていましたが、今は特になく、専らマイクやエフェクタなどの機材に数万円使っています。
KAIさん、いつもありがとうございます。武藤です。
ニーズを聞き出すのは難しそうですよね。
それを解決するのがアンケートです。
いろいろ試してみてください!
武藤さん、今回も素晴らしい動画、ありがとうございます。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
一つ一つのシステムを作るのに、やった事がないこと(アンケート作成等)は少し時間がかかる
かもしれませんが、ブログ等も理想通りのものが始められたので、必ずできますね。
あとはファンの方と一緒に作っていくというのは本当に楽しく画期的なアイデアだと
思いました。なので、まだまだ難しいとは思ってはいないです。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
アルバム制作中なので、レコーディング代等に毎月6万程、
カラオケ登録料として1万5000円程、です。
hさん、いつもありがとうございます。武藤です。
前向きな考え方ですばらしいですね!
ぜひ、そのまま進んでいってください。
今回もありがとうございます。
今回のお話を聞いて始めは自分なら何ができるのか分からず混乱したのですが、閃きを得ることができました。
まだまとまっていないのですが、ちょっと思いつくままコメントをさせてください。
まず勉強になったことはyoutube からメルマガに誘導した段階で、商品ができていなくても問題ないということです。それならメルマガをスタートするまでの準備が完璧でなくてもいいということですね。いきなり商品を宣伝されるとびっくりしますが、まずはアンケートを取っていくということなら、仰っているように、売り込まれている感覚は少ないのかなと思いました。
自分の場合の商品はオリジナル曲かカバー曲の音源を想定しています。
カバー曲のダウンロード販売であれば皆からリクエストを取った中から、人気の曲を選出し、随時しっかりとした録音をおこない、一曲ずつ販売することができますね。
同人音楽の森のサイトを利用できます。
季節ごとにテーマを決めてリクエストを募ってもいいかもしれない。春を感じる想い出の曲、曲にまつわるエピソードを教えてくださいとか。
どんな曲を聴きたいですか、というアンケートを取りつつ、すでに販売されている曲はこちらですとリンクを貼ることで、すでに販売している商品の購入へと誘導できる。
あるいはリクエストを取った中から、ファンクラブ限定のオンラインでのライブイベントを行ってもいいかもしれない。ペンネームを読み上げて曲にまつわるエピソードも紹介します。youtubeの限定公開を利用すればいいかな。
オリジナル曲の音源販売(1対無限)はお客さんの意見を聞き、曲を作るというのは考えにくいですが、アルバムの制作過程を伝えていくのは、期待感を持ってもらえて良いと思いました。一曲できるごとに進捗状況を伝えたり、サンプルバージョンを聴いてもらうと面白いかもしれない。
自分の場合は飲食店にて定期演奏の仕事をしているため、youtubeで知名度が上がれば観に来てくれるお客様が増えていいですし、そこでメルマガのリストを取っていけば、より自分達に親近感を持ってもらえて、リピートしてもらいやすいかもしれない。
ただ、色々と閃きましたが、それで色んな作業に時間を取られて、無駄に忙しくなってはいけないので、やるべきこととやる必要のないことを見極めていきたいと思いました。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
まずはやはりメルマガの読者を充分に集めることが大切だと思いました。上記のような企画を盛り上げ、しっかりとした収益に繋げるためには多くのファンが必要。
youtube100投稿の効果を信じて、まずやってみます。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
衣装代5000円程度、
ビジネスに関する電子書籍、ギター教則本、オーディオブック合計4000円程度。
ライブ鑑賞は月平均1000円
好きなアーティストのファンクラブ月1000円程度。
CDやダウンロード音源購入は月1000円程度。
自分の場合、音楽に使うお金は少ないと思うので、大金を使う人の気持ちを考えにくい。例えばファンクラブを作るとして高額な会費を設定したら、それに見合うサービスの提供がプレッシャーにならないかよく考えたいです。
パピさん、いつもありがとうございます。武藤です。
ひらめきを得ることができたのこと、嬉しく思います。
また、おっしゃる通り、まずは読者を集めることからですね。
一歩ずつ着実に取り組んでいってください。
Mutoさん いつもありがとうございます。
無料でいただいているということを忘れるくらい盛りだくさんですね。私もあきらめずに少しずつ進んでいきます
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
今までも、リクエストとかアンケートとかやったことがありますが、なんとなく形だけになりがちで、反応が少なかった。来てくださっている方が、何を求めているのか、掴みきれていないと感じます。
それと、ステップメールで手渡せるものが、いくつもないなあと感じて、混乱してきました
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
・レッスン(多い時で月2万円)
・ライブコンサート出演費用(平均6,000円)
・カラオケ(練習用)代(平均8,000円)
・オケ作成、楽譜など (1,500円)
・交通・移動費 約10,000円
りあんさん、いつもありがとうございます。武藤です。
アンケートの反応が少ないとへこみますよね。
何度も、聞き方や回答者プレゼントなど、試行錯誤してみてください。
応援しています!
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
作りながら売るというところに感銘しました。アンケートの回答してもらうためのプレゼント等の作戦が必要なんでしょうね。それと、それらの話はプログのアクセス数がかなり多数でない成り立ちませんね。そこが難しいと思いました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
楽器、機材費で¥10000くらいです。
ケロさん、いつもありがとうございます。武藤です。
作りながら売る大切さに気づいていただき、嬉しく思います。
まさにそこを守ればお客さんにも販売者にも最高の形になりますね!
武藤さん、いつもありがとうございます。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
アンケートでの質問力が問われると思いました。
丸投げではなく、お客様が考えやすく、そして自分に参考になるアンケートにすること。独りよがりにならないよう、アンケートから「寄り添ってもらってるな」とお客様が感じてくれることを意識しようと思いました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
・レッスン 2000
・楽器ローン 30000
・スタジオ代 4000
・ライブ(勉強として)5000
・衣装代 2000
・ライブ時交通費、飲食代 10000
・楽譜その他 1000
Manaさん、いつもありがとうございます。武藤です。
おっしゃる通り、質問の仕方も大切ですよね。
僕も試行錯誤する日々です。
一緒に進んでいきましょう!
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
映画予告の例え、めちゃめちゃわかりやすかったです!
そもそもセールス的なことが苦手なので、どうしてもお客さまの声に傾きがちになりそうで、儲け的なことを度外視してしまいそうです…。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
スタジオ代…5000~15000円の間
楽器の消耗品類(弦等) …1000円弱
焼肉娘さん、いつもありがとうございます。武藤です。
お返事をさせていただきます。
映画予告の例えが分かりやすかったようで嬉しく思います。
とても励みになります。
ぜひ、うまくお客様の声とバランスを取りつつ、進んでください。
応援しています!
1.読者がお金を出したくなるようなコンテンツを作るのは、難しそう。
2.全く使っていません。
daiさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
おっしゃる通り、読者がお金を出したくなるようなコンテンツを作るのは難しそうですよね。
僕や生徒たちも、試行錯誤しながらそこを乗り越えて行きました。ぜひ、それに続いてください。
応援しています!
1. メルマガに登録してくれた人全員が問いかけに答えてくれるわけではないので、
それを考えると、かなりのメルマガ登録者を増やさないとアンケートが取れないかなとおもいました。
2. レッスン費に26,000
みずたまさん、いつもありがとうございます。武藤です。
お返事をさせていただきます。
はじめて読者がアンケートに答えてくれたときは嬉しいものです。
まずは最初の一人を目指して、一歩ずつ着実に取り組んでいってください。
応援しています!
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
まだ、アーティスト活動1年目ということもあり1つずつ地盤を固めている状態です。
そんな、今の私と重ねてこの動画を視聴てました。
多くのファンを作るために、まず今いるファンが何を考え、どういうことを望んでいるかを知ることも必要かなと思いました。
例えば、こういうtasteの曲を聴きたいとか、こういうテーマの曲を聞きたいなど。それを参考に曲や歌詞を考えるなど。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
増税したので、これからの金額ではありますが。
ボイトレ(3回)とギターレッスン(2回)
27,500
その他は必要時にはなりますが、
作曲依頼(1曲)6万
レコーディング 15,000程
レコーディング同行費 6,000
CD プレス費 12万程
CDのイラスト依頼 1万
グッズ制作費 ものによりけり
ギターの弦(1セット) 1,200程
です!
千華 さん、いつもありがとうございます。武藤です。
ご自身と重ねながら動画をご覧になっていて、すばらしいですね!
ぜひその視点で考えていってください。
武藤さん
いつも素晴らしい動画を感謝しています。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
集客から販売まで完全自動化の仕組みというのは、本当に凄いなと思いましたけど、ここまで辿り着くまでが大変だな~と思いました。
あと、お客様の要望を聞いて商品を作り上げるというのは、音楽の個人レッスンと似ていると思いました。
無形商品ではありませんが…。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
・レッスン(月1~2万円)
・楽譜や書籍(1000~3000円)
慎純さん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
おっしゃる通り、要望を聞いて商品を作り上げるという意味では同じですね!
良い気づきです。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
熱心な読者やファンができれば、一定の確率で商品を買ってもらえそうですが、そこまで読者を増やすのが大変だと思います。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
バンドのスタジオ代や楽器のメンテナンスなど1万円くらいです。
ヒロポンさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
お返事をさせていただきます。
おっしゃる通り、読者を増やすのは大変そうですよね。
ただ、その部分こそ壁ですので、そこさえ乗り越えれば、という気持ちで進んでいってください。
いつもありがとうございます。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
かなりターゲットを絞ったセールスになるので、いい収入が得られるところまでいけるかが難しそう。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
スタジオ代 3000円
ライブ出演料 5000円
備品購入 2000円
ツボネさん、いつもありがとうございます。武藤です。
お返事をさせていただきます。
ターゲットは狭めた方が、深く刺さるものになるのでかえって収入が上がることも多いですよ。
ぜひ、進んでいってください。
1.
アンケートをとってお客様の悩みを知ったときに、すぐにその悩みを解決できる方法を商品として作って、提示できるのか不安になりました。
2.
スタジオ代4000円程度
s_gさん、いつもありがとうございます。武藤です。
お返事をさせていただきます。
ブログやYouTubeを見た人がアンケートに答えるので、解決できないような悩みを言われることはありません。
ご安心ください。
これからのレッスンも楽しみにしていてください
1.
提供する作品(レッスン)を先に決めないということです。今まで、〇〇をしますよと、告知して募集してきたので、不安があります。
でも最近、そういえば、ライブやセミナーをしますが(ピアノレッスンに関しての)いつがいいですかとか、希望はありますかなどと聞いてくる先生が多くなってきた気がします。なるほど、それは戦略だったわけですね。
2.
・レッスン、会費など(月3万円)
・教材や、教具費(約5000〜1万円)
・会場費(月3000円)
・その他講座代などが時々1万〜4万かかったりしますが毎月ではありません
※その月によって、楽器を揃えたりするので、毎月の支出は決まっていません。
mezzoforteさん、武藤です。コメントの提出、ありがとうございました。
おっしゃる通り、はっきりと決めずに売るのは不安だと思います。僕もそうだったので、痛いほど分かります。
僕も実際にやってみたら、すごく喜んでもらえて、驚いたのを覚えています。
応援しています!
今日の動画もとってもためになりました!
ぎゅっと内容が凝縮されていたので繰り返しみて勉強しようと思います。
1.読者さんにアンケートを取ったとして
その悩みや疑問に答えられないものが多いのではないかと思います。
もちろん勉強はしていきますが、せっかく聞いたのに答えられないということにならないのかどうか、経験もまだまだ浅いと思うので壁に感じました。
2.スタジオ代3000円ほどです。
くろねこさん、いつもありがとうございます。武藤です。
おっしゃる通り、読者の悩みや疑問に答えられないものが多いのではと不安ですよね。
僕もそうだったので、痛いほど分かります。
ただ、以前にした話を思い出してください。
ご自身よりもレベルの高い人は、そもそも発信を見ません。
このため、読者にアンケートをとっても、応えられないようなニーズは、発生しません。これは、僕や生徒も全員そうでしたので、断言できます。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
最初に出会う、とっかかり 初めて出会った時の印象
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
・レッスン(月6万円)家族4人で
・機材費(年3万円)
・ライブコンサート出演費用(年1万円)
・練習スタジオ代(年2万円)
はせがわさん、いつもありがとうございます。武藤です。
出会ったときの印象というのは難しそうですよね。
僕の動画が何かヒントになればいいのですが…!
1.相談しつつ作り上げることは、油断すると安っぽくなりそうで怖いです。
2.今は予算はかかって居ません。時々スタジオ代を要求される場合があります。
ユリイカさん、いつもありがとうございます。武藤です。
おっしゃる通り、安っぽくならないよう意識は必要ですよね。
いつも動画ありがとうございます。
1.表現をするものとして、ライブチケット以外での販売する商品の案(無形商品)を出すのが難しいです。
オリジナルの曲を販売するなどを考えていましたが、その場合のアンケートを考えるのが難しそうだなと思いました。
2.
レッスン代(月70000円)
機材代(3ヶ月で10000円)
武藤さんの動画を見てから今後はレッスンを減らし、3ヶ月に1本の頻度を毎週にしてYouTubeでカバー動画を出していこうと思っております。
たかやさん、いつもありがとうございます。武藤です。
レッスンを減らすというのは、勇気が必要であるにも関わらず、よく決断されましたね。
やはり、何かを減らさなくては、新しいことを始めるための時間もお金も生まれません。
youtube、ぜひ、そのまま進んでいってください。
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
こんにちは!いつもYouTubeで動画を拝見しております。しょうごと言います。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
アンケートの内容で「悩み」「未来」の部分が、素人の僕には、他の方にお教えすることが難しいと思いました😓
他のものは、なんとかなると思いました。例を教えてくださりありがとうございました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
0円で活動しています。
しょうごさん、いつもありがとうございます。武藤です。
しっかりご自身に置き換えて考えられているのが伝わってきて、すばらしいコメントだと思います。
ぜひ、できるものから、やってみてくださいね。
武藤
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
まず集客の段階がなんと言っても大変そうだと感じます。
メルマガやLINE@に一定数の読者がいる状態に持っていけないと
お客さんに要望も聞けないと思いますので……。
そこを超えられれば、
その後の流れはとても納得できる流れだと感じました。
ついつい自分で商品を考えてしまうことには
注意が必要だと感じました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
機材費(2万-5万円)
MOOKさん、いつもありがとうございます。武藤です。
まずは集客の部分だ、という意識を持たれていて、すばらしいですね!
まさに書かれている通り、そこさえ乗り越えれば…ということです。
また、自分だけで商品を考えないということは大切ですよね。
ぜひ、そのまま進んでいってください。
「商品を一緒に作って、売る」という発想を持ってなかったので、今回も大変勉強になりました。ありがとうございます!
では、アンケートに回答させていただきます。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
楽曲を売りたいのですが、楽曲やライブの日程を選んでもらうとなると、選択肢がたくさんないと難しくなるので、
その点が難しそうだなと思いました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
・音楽サークルの運営費(月 5000円)
・レコーディング代(、もしくは動画編集代や写真撮影代など)(月 15000円〜5万円)
・音楽勉強用の書籍購入代 (月 2〜3万円)
くらいです。
では、いつもお忙しい中コメントいただきまして、誠にありがとうございます。
次回の動画も楽しみにしております!
いつもありがとうございます。武藤です。
書かれている通り、選択肢の数は難しそうですよね。
ただ、実は選択肢はさほど多くなくて良いです。2つとか3つでもいいんですよ。
むしろ、多いほどお客様も選ぶのが大変になってしまいますので…
ご参考になれば嬉しいです。
だいぶ内容が深くなってきて毎回楽しみにしています。
楽しい動画をありがとうございます。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
クリエイター志望の場合、売り込み先が どうしても 対プロ の想定になります。ご教示のノウハウは、それが叶って 拡大フェーズのことと思いました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
*pc、ソフト含めて器材費のみ、たまに気まぐれで楽器購入で スポット的に半年で数万円、
*参考にする作品は 今時は 聞くはタダなので お金払う局面ないです。
武藤さまこんばんは☆今回も目からウロコの動画をありがとうございます(^^)
元々音楽活動のために見始めた動画でしたが、自分が独自にやっている色の仕事
にも十分に応用が利く方法で、本当にありがたく思っています!!
なるほどーーー!!!最初に武藤さんが「今は商品がなくてもまったく大丈夫」
と言っておられた意味がようやくここで腑に落ちました。
未来のお客様と一緒に作っていくから…だったんですね(^^)
大なっとくです。
では、アンケートにお答えさせていただきますね♪
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
改めて、全て自分の思い込みだけで決めてしまっていたんだな…と実感しました。こんな商品を
作ったらいいだろう、みんなも必要に違いない…と。独りよがりになると売れないってことなら、
真摯にお客さまに一番近いメルマガ読者さんのお声を拾うのが一番だと思いました。
ワタシがむずかしく感じたのは、アンケートでどんな質問のしかたをすれば、未来のお客様が
「本音からの悩み、本当にほしい未来」を答えてくれるだろうか?という点ですね。
むずかしく考えすぎずに、シンプルに聞いてみればいいのかもしれませんが…。
また、武藤さんのようにこんなに充実したプレゼントを全然用意できていないので、
そこもメルマガでアンケートをとるならば準備していかないとな…と感じました。
現にワタシが今、プレゼント見たさにこうしてせっせとコメントを書いているという
現実が、それを物語っているよな、と感じました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
今は定期的な出費というのはないので、ここ1年くらいの出費で書いておきます。
・ 半年間の音楽プロジェクトの参加に77万円(プロ講師のボイトレ8回、オリジナル曲製作、
有名プロデューサーとの打合せ、アー写撮影&ヘアメイク、オリジナル曲のカラオケ登録、
コンピレーションアルバム50枚製作、ituneなどのweb配信システムへの登録作業)
・オリジナル曲おひろめライブ出演ノルマ10000円(これは、知り合いに参加者を募りまくって
黒字にしました。しかし今後はそうそう知り合いに声をかけてばかりだとイヤがられると
思うので、未来のファンの必要性を実感しております)
・今後Youtubeに歌ってみたをアップするためのマイクなどの機器に15000円くらい
・3月に出演するライブ参加費5000円
という感じです。
まみりんさん、いつもありがとうございます。武藤です。
メルマガ読者さんの声を拾うべきというのはまさにその通りですね!
また、ご自身の行動から客観的に考えられていて、すばらしいですね!
まみりんさんがこうして書いてくださっているのですから、きっと書いてもらえますよ!
武藤先生、いつも配信ありがとうございます。早速ですが、コメントさせていただきます。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
僕自身が売りたいとするものは、ライブになります。今回の武藤先生のお話に照らし合わせるなら、
・ライブ日程
・ライブの内容
等をお客さんと共に決めていくことなのかなあ?と感じました。
ここで難しそうだなと思ったことは、どこまで時間を割くことが出来るか?と、いいアイデアを出し切れるか?の2点を強く感じました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
去年の話になるのですが
・ボイトレ月謝8800円
・スタジオ代5000円
・ライブ出演チャージ1000円
合計で14800円は月にかかっておりました。
バンド活動において、ライブを決行しまくっていた時代は上記の金額の倍以上はかかっておりました。
現在では、カバー動画の製作・配信を中心としているので、そちらでの負担額はかかっておりません。
ウラタテツさん、いつもありがとうございます。武藤です。
ライブならまさにそうですね!
書かれている通り、です。
また、すでに行動を起こされていて、すばらしいですね!
ぜひ、そのまま進んでいってください。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
むしろ今まで壁を感じていたことが、一気に氷解した感じがします。
「せっかく頑張って作ったのに・・・」
と魂を込めて作り上げた商品がことごとく独りよがりだったので、
目からウロコが落ちました。
お客さんと一緒に、作りながら売っていくセールス。
ぜひ心がけていきたいと思います。
毎度為になる動画をありがとうごさいます。
次回の動画も楽しみにしておりますね。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
ざっくりと以下の通りです。
・レッスン(月32000円)
・楽器備品購入費(月10000円)
・楽器メンテナンス費(2〜3ヶ月に一度、5000〜10000円)
・楽譜購入費(5000円〜10000円)
・演奏会チケット代(月10000円〜20000円)
自分のキャッシュフローを、改めて見直したいと思いました。
春風さん、いつもありがとうございます。武藤です。
書かれている通り、お客さんと一緒に作り上げていくセールス、ぜひ心がけていってください。応援しています!
また、いつも温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。
とても励みになります。
こんにちは。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
自分は有名曲をアコギ1本の伴奏にアレンジしたTAB譜を売りたいと思っているのですが、買ってくれる方はかなり限定的な気がします。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
まずはyoutubeへの投稿動画を充実させるためのDTM周りに関する事と、今さら改めて作曲の勉強も始めたので、それ関連の書籍などにお金を使っています。
よつきさん、いつもありがとうございます。武藤です。
コメントの提出、ありがとうございました。
買ってくれる人は限定的なんじゃないか…と考えると、なかなかセールスって迷いますよね。僕もそうでしたので、お気持ちが想像できます。
広げたり、狭めたり、試行錯誤しつつ、進んでいってください。
おはようございます。
回答1 相手から迷惑メールなど荒らしが
送られてくるのではないかと
心配です。
回答2現在は音楽関係の消費はありません
次回の動画も楽しみにしてます。
井坂さん、いつもありがとうございます。武藤です。
迷惑メールなどの荒らしは心配ですよね。
ですが、向こうからこちらに連絡をする手段は存在しないため、その可能性はゼロです。
ご安心ください。
これからのレッスンも楽しみにしていてください。
武藤さん
今回も沢山学ばせていただき有難うございます。いきなり売るのはNGと言われてドキッとしました(^◇^;)。アンケートは他人をいかに巻き込むかということだと理解しました。独りよがりになっていたことに反省しました。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
アンケートで聞いた意見がばらばらだったときにどうするのでしょうか?アンケートで答えた事と違うことになったら逆効果にならないかと思いました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
○レッスン30000円
それに付随する交通費・飲食代
○カラオケボックス代(毎日トレーニング)25000円
○ヴォイストレーニングの本等資料代、勉強のためのライブ参加などにかかる費用は月によってバラバラです。
トム吉さん、いつもありがとうございます。武藤です。
アンケートの答えがバラバラになったら1番多いものから検討するだけです。
すべての人に納得してもらえるものなどこの世に存在しません。
また、書かれている通り、独りよがりにならないことは大切ですよね。気づいたこと、すばらしいと思います!
1.今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
読者さんと一緒に商品を作るという発想は素敵だと思いました。
セールスでの壁は、今のところありません。
自分の商品を作ったり、セールスしたり、まだ先の事だと思っているのかも知れません。
2.音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
今は0円です。
ヨシヒロさん、いつもありがとうございます。武藤です。
書かれている通り、一緒に商品を作るというのは良いですよね!
ぜひ、一歩ずつ着実に取り組んでいってください。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
自分たちのアーティスト活動を、気に入ってくれても、音楽を無料で聴ける時代になってきているため、音だけではセールスに結びつかないような気がして不安です。音を自分たちの宣伝と考えて、他の事で生計を立てることを考えるべきでしょうか?
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
まだ活動の準備段階であり、今はまだ毎月使ってるお金はありません。武藤さんの講義を全部聞き終えたら、ボイストレーニング1万、ダンストレーニング1万、スタジオ代5000円、オープンマイク代5000円、路上ライブ&交通費1万くらいを想定しています。
まるまるさん、いつもありがとうございます。武藤です。
音楽を無料で聴けるようになっているというのは仰る通りですね!
他のことで生計を立てるかどうかは、全体をどのように設計するかによります。生徒でも、どちらで結果を出している人もいます。
ご参考になれば嬉しいです。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
特に思い浮かばなかったですが、自分がまだ15で知識とか経験が無く単純に不安なとこはあります…頑張ります!
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
YouTubeでギター、ピアノ、ボイトレ勉強してます0円です
はにさん、いつもありがとうございます。武藤です。
15歳なんですね。
ただ、あえて厳しめなメッセージを送れば、年齢は関係ないですよ。
知らないことはこれから知ればいいし、あとは、やるか、やらないかです。
そのまま進んでいってください。
応援しています!
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
お客様の求める情報を得る為、アンケートをとって一定数の意見が集まるまでにはかなり時間がかかりそうだなと思いました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
聴き放題のサブスクリプション 1500円
他はほとんど使っていません。
Akiさん、いつもありがとうございます。武藤です。
アンケートは確かに時間がかかりそうですよね。
ただ、やり方にもよりますが投げてから2ー3日で集まる方法もありますよ。
ご参考になれば嬉しいです。
お疲れ様です。
1
壁、むずかしそうなことはアンケートをとれるほどメルマガの読者ができるだろうか?ということです。
2
音楽に対してのお金は、
ボイトレレッスンとピアノレッスンで月2〜3万円でしょうか。あとオープンマイクで5000円位です。
あゆさん、いつもありがとうございます。武藤です。
読者は必ず増え、たくさんの人がアンケートに答えてくれるようになりますよ。あゆさんが書き込まれているこのコメント欄も、アンケートの一種ですよね。
一歩ずつ着実に取り組んでいってください。
応援しています!
武藤さん、今回も動画ありがとうございます。お客さんと一緒に商品を作っていく、素敵な考えですね。私はオフボーカルを自作して投稿する活動をしていますが、やはりフォロワーさんからの感謝のコメントが非常に励みになるので、今回の動画の内容はよくわかります。
1.壁を感じた事
やはり「作業量」ですね。集客から販売まで全てを自動化する理想の状態を作るまでに、YouTubeやブログの更新、プレゼントの作成、メルマガの設定、そこから商品の作成・販売と、とにかくやる事が多いなぁと思います。
ただ、今まではやる事の全てを「どうにかお金に変えられないか」という観点で考えてしまい、コスパが悪そうだとか、広告が付かなそうだ等と考えてしまい、色々な行動を諦めてきました。今では「今は無料でも、全ては将来やりたい事のために必要な事」と捉える事ができるため、前向きに行動に移せる気がします。
2.音楽に関するお金の使い道
音楽を聴くために月額でApple musicの料金を払っています。特にレッスンを受けている訳ではないので、定期的に出ていくお金はそれほどありません。ただ、たまにマイク等の機材を買うことはあるので、その時は数万円飛びます。
とっくんさん、いつもありがとうございます。武藤です。
「お客さんと一緒に商品を作っていく」という価値観に共鳴していただき、嬉しく思います。
また、「今は無料でも、全ては将来やりたい事のために必要な事」という考え方は素敵ですね。僕のスクールの生徒も、そのような気持ちで望んでいる人は着実に成果を出しています。
ぜひ、そのまま進んでいってください。
応援しています!
武藤様
動画を送って頂きまして、ありがとうございました。アンケートに回答させて頂きます。
1:起こる可能性は低いとは思いますが、例えばライブ日程の希望が丁度半分に割れてしまったりすると、どっちの日にしようか悩む、という事があるかもしれません。
2:時期によって波がありますが、平均すると以下のようになると思います。
・ボイスレッスン(1.5万円)
・機材費(1万円)
・練習スタジオ代(1.5万円)
・CD、DVD購入費(1万円)
・書籍費(3千円)
シングさん、いつもありがとうございます。武藤です。
書かれている通り、綺麗に分かれるという可能性は低いですね。
なので、大丈夫です。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
今回の講義で「一緒に作る」という発想にインスピレーションを受けました。
楽曲制作において、制作途中で意見を聞きながら作品ができあがっていく経過を発信するというアイデアがわきました。
あとはいかにして興味を持ってくれるかどうかを考える必要があると思います。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
残念ながら、現在最悪の経済状態で音楽に毎月費用をかけられませんが、音楽編集に必要な色々なツールを購入しようと探しています。
keijiさん、いつもありがとうございます。武藤です。
インスピレーションを受けていただけたこと、嬉しく思います。とても励みになります。
制作途中で意見を聞きながら作品ができあがっていく経過を発信するというアイデアは面白そうですね!
次回もコメントいただけることを楽しみにしていますね。
武藤 様
お疲れ様です。
最終的にどう販売に繋がるのか、が見えてきました。今回もありがとうございました!
1、今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
お客さんの意見を求めれば、商品にすべきものの形が見えてくるのは理解できましたが、その後、お客さんの求めるものを盛り込みながら作ることになると思うので、作りますと言った以上は下手なものは出せないので、とてもプレッシャーがかかってくると感じました。
2、音楽に関して、毎月どんなことに大体どれくらいのお金を使っていますか?
現在は、毎月定期的に出費と言うのは無く、新たに機材が必要になったりした時に5万〜10万と言った感じです。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
アンケートなどでお客様の意向を
聞くのが、まだこれからのことですが、難しく感じました。
お客様と一緒に考えながら、
好きな商品を考えるとして、価格を決めたりするのも、最初は
難しいように思いました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
ライブなどはしていないので
毎月ではないですが最近ですと
ギターの弦(2000円)
また、絵本に関してはこれも毎月ではありませんが、画材で3000円くらいです。
毎月ではなくて、その都度必要になったらという感じです。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
ファンクラブを考えていて、どれだけ特典を用意すればいいかわからなかったけど、アンケート取りながら作っていけばいいなんて視点はなかったです。
新しい商品を考える際もアンケートをしようと思いました。
難しいなと思うことは、まだ、活動を始めたばかりなので思いつきません。
単価が高い商品を考えていたので、今回の動画はタメになりました。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
いろいろな音楽を聞くために
Apple MUSICにはいってます。
私の活動は作曲なので、ユーチューブにGarageBand で作った曲をUPしてるので、iPadの費用のみです。
今回もためになるお話をありがとうございます。まずはお役に立てたり感動してもらえるよいなブログやYoutubeの発信を増やしていこうと思います。
1:今回の動画を見て、セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったことは何ですか?
アンケートをとるセールスに行きつくまでが大変だなと感じました。
また、
アンケートをとったとして、ご回答者おひとりおひとりにお礼の返信を送りたい場合、人数が多くても嬉しい反面時間に余裕がないと大変だなぁと感じます。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っていますか?
教室運営費3000円
楽器維持費2000円
勉強教材費6000円
機材導入費800円(月換算)
通信費3000円
1=出来上がった商品を、いきなり売り込むのではなく、視聴者の皆さんと一緒に作り上げる所に至るまでの道のりに壁を感じます。けれど自分の頭だけで考えても良くない事、売れない事この動画で良くわかりました。なのでまずば自分の身近な友人や先輩などからアドバイスなどを頂いて作っていくという方向に持って行きたいと思います。
2=コロナウイルスの影響でまだ、金をかける所までの行動が出来ていないです😭
武藤さん、動画の度に思いますがどんどん痩せてる用に感じます。💦いつも読者の為にお時間割いて頑張ってて本当に尊敬します。お体大切にして下さいね!
ありがとうございました。
今回のような観点は自分になかったので大変参考になりました。
1:セールスで壁を感じる、難しそうだなと思ったこと
自身の場合、時間と技術が少々不足している点だと思います。
お客様の意見を聞いて、商品の方向性を定めることはある程度可能だとは思うのですが、それを実現するための技術が自身にあるかを懸念しています。
また、慎重になりすぎて時間がかかるのではないかとも思っています。
2:音楽に関して、毎月どんなことにだいたいどれくらいのお金を使っているか
今のところは、
レッスン(月28000万円くらい)が主です。
具体的には、
ボイトレ、楽器(約25000円)
楽曲制作や音楽活動の指導(約3000円)
です。
本の購入など、臨時支出も場合によってはあります。
今後はさらに増えていくと思います。