今回は、ミュージシャン・バンドマンが宣伝に活用できる、SNS「ツイッター」の活用法を紹介します。
この記事では、フォロワーを増やす際に意識すべきことと、有効な戦略をいくつか紹介します。
*この記事の内容を、以下の動画で話しました。中央の再生ボタンを押してご覧ください。
フォロワーを増やす際に必ず意識すべきこと
フォロワーを増やす際には、必ず意識をするべきことがあります。
それは、フォロワーの「属性(タイプ)」です。
属性とは、趣味や嗜好(=好み)のことを現します。
あなたがツイッターを活用する目的は、ファンを増やすことです。
しかし、ツイッター上には、あなたのファンになる可能性が全くないユーザーも大量にいます。
このようなフォロワーを増やしたところで、ほとんど意味がありません。
例えば、あなたが男性4人組ロックバンドとして活動しているとします。
このとき、女性アイドルが好きな人からフォローしてもらっても、あなたのファンになってくれる確率は低いと言えます。
しかし、他の男性ロックバンドのファンからフォローしてもらえれば、あなたのファンにもなってくれる確率は高いです。
ここに、フォロワーが持つ属性の大切さがあります。
フォロワーを増やす際は、必ず「将来自分のファンになってくれそうな趣味・嗜好を持つ人」を狙うようにしてください。
ファンになってくれそうな属性の人を探すには
それでは、あなたのファンになってくれる確率が高いユーザーは、どこにいるのでしょうか。
例えば、あなたと音楽性が似ているアーティストのフォロワーがこれに該当します。
なお、このアーティストは、必ずしも有名人である必要はありません。
例えば、無名アーティストのフォロワーは、
「メジャー以外の音楽も聴く」
「ライブハウスに行く習慣がある」
という属性を持つことが予想されます。
このため、あなたを応援してくれる可能性も高いです。
例えば、かつて私が指導をした女性シンガーの方は、他に同じように活動している女性シンガーを探しました。
そして、そのフォロワーにターゲットを絞りました。
これにより、数千単位でフォロワーを増やし、ライブなどの集客に繋げました。
これを、あなたの活動にも置き換えて、将来のファン予備軍を探すようにしてください。
同じ属性の人をフォローし、フォローバックを狙う
あなたが、ターゲットとなるユーザーを見つけたとします。
どうすれば、彼らからフォローをしてもらうことができるでしょうか。
相手からフォローしてもらいたいときは、自分から先に相手をフォローする戦略が基本となります。
相手をフォローすると、確実にあなたのことを知ってもらうことができます。
なぜなら、相手には「●●さんがあなたをフォローしました」という通知が表示されるからです。
そして、あなたのアカウントに興味を持ってくれた人は、フォローバックをしてくれます。
なお、
「相手のツイートをリツイート・お気に入り登録する」
「リプライ(返信)であいさつをする」
という方法でも、あなたのことを知ってもらうことができます。
しかし、これらの方法よりも、相手をフォローする方が、最も効率的にフォロワーを増やせます。
ただし、この戦略には注意点もあります。
それは、大量のユーザーを一斉にフォローしてはいけないということです。
最悪の場合、ツイッターの運営者からスパム行為とみなされる可能性があります。
そして、ツイッターのアカウントが凍結されたり、削除されたりします。
念のため、1日にフォローするユーザー数は、50以下にとどめておきましょう。
フォロワーが多い人と接触を図る
次に、フォロワーを増やす戦略として、フォロワーが多い人と接触を図るというものがあります。
例えば、フォロワーが10万人いる有名なバンドのアカウントがあったとします。
彼は大きなライブを終え、ファンへのメッセージをツイートしていました。
そこに、あなたがそのライブの感想をリプライで送ります。
このようにすると、彼があなたのリプライをリツイートしてくれることがあります。
つまり、「ファンの人がこんな感想を寄せてくれました」と、あなたのツイートを紹介してくれるのです。
すると、あなたのアカウントは、一瞬にして10万人に知れ渡ることになります。
この戦略を行う上では、2つのポイントがあります。
まず、フォロワーの多いアカウントなら、誰にでも接触すれば良いわけではありません。
ここでも、あなたのファンになってくれる確率が高い属性のフォロワーが多いアカウントを狙う必要があります。
また、相手がリツイートしたくなるような内容を、きちんと考えてリプライを送るようにしてください。
例えば、ライブの感想をリプライで送るのであれば、
「ライブ、かっこよかったです!」
とだけ書くよりも、
「●●さん、ライブお疲れ様でした!いつもCDで何万回と聴いている曲なのに、生で聴くと涙が溢れてきました!これからも一生●●さんについていきます!」
と書いた方が、リツイートされる確率は格段に上がります。
相手の立場を考えて、どのように言われたら嬉しいかを考えるようにしてください。
これにより、リツイートされやすくなります。
また、それを見た他のユーザーが、あなたに興味を持ちやすくなります。
それでは、もう一度ポイントをおさらいします。
・フォロワーを増やす際は、将来ファンになってくれる確率が高い人に狙いを絞る
そして、彼らにフォローをしてもらうには
・相手をフォローし、フォローバックを狙う
・フォロワーが多い人と接触する
という戦略が有効です。
実際に成果を上げた方法ですので、ぜひあなたの活動に取り入れてみてください。
私の記事が、あなたの音楽活動における宣伝・集客に役立つことを祈っています。
武藤
