あなたは、「YouTubeを音楽活動に活用してみたい」と思っていないでしょうか。
そんなあなたは、かなりセンスが良いです。なぜなら、国内・海外を問わず、YouTubeから音楽活動を成功させた人はたくさんいるからです。
ただし、ここで失敗してしまう人も少なくありません。YouTubeの音楽活動で失敗する人には、5つの共通するパターンがあります。
今回は、多くのミュージシャンのYouTubeを指導してきた僕が、失敗する人のパターンを解説します。また、具体的な改善方法もお伝えします。これを読むことで、YouTubeでの音楽活動が大きく飛躍します。
記事の内容を動画でも話しました。中央の再生ボタンを押してご覧ください。
もくじ
YouTube音楽活動の失敗例:曲・MV・ライブ映像だけを投稿する
1つ目の失敗パターンは、曲・MV(ミュージックビデオ)・ライブ映像だけを投稿することです。
この方法でうまくいくのは、すでに有名なアーティストだけです。無名のミュージシャンがこれをやっても、間違いなく誰からも見てもらえません。
実際、これらをアップし続けているにも関わらず、全く伸びていないチャンネルは多いです。
これは、曲やMVが悪いのではありません。あなたの名前や曲名を知る人が少なく、誰も動画に辿り着けないことが原因です。
逆に、成功する人は「自分を知ってもらうキッカケとなる動画」も同時に投稿します。これにより、少しずつ有名になっていくのです。
これの典型例が、有名な曲のカバー動画です。有名アーティストの名前や曲名は頻繁に検索されるため、あなたを知らない人でも辿り着いてくれる可能性があります。
カバー動画を見た人は、「これを演奏している人はどんな人だろう?」と興味を持つようになります。最終的には、あなたの曲やMV、ライブ映像まで見てくれるようになるのです。
このように、自分の曲・MV・ライブ映像だけを投稿するのは、YouTubeの音楽活動で失敗する人の特徴です。知ってもらうキッカケとなる動画を投稿することで、ようやく再生されるようになります。
知ってもらうキッカケとなる動画の内容は、以下の「無料動画レッスン」第4話でも詳しく解説しています。ぜひ、活用してみてください。
→無料:YouTubeを活用して日本全国にファンを獲得する最新の方法を解説した全15話・5時間49分の動画レッスンを受け取る
YouTube音楽活動の失敗例:カバーだけにこだわる
2つ目の失敗パターンは、カバー動画の投稿「だけ」にこだわることです。
国内・海外を問わず、カバー動画をキッカケに注目を集めるミュージシャンが増えました。この結果、同じようにカバーに挑戦する人が増えました。
しかし数年前と比べると、この戦略で結果を出すのは難しくなっています。これには、以下の2つの理由があります。
・有名アーティストの公式YouTubeチャンネルが増加した
・カバーの有効性に気づいたミュージシャンが増え、競争相手が増えた
もちろん、現在でも「需要はあるが誰も投稿していないカバー曲」はたくさんあります。そうしたスキマを探せば、成果を出せないことはありません。しかし、昔より厳しくなっていることは事実です。
無名のミュージシャンが自分を知ってもらうには、カバーしかないのでしょうか。実は、全くそんなことはありません。
本質は、「すでに多くの人が関心を持っている内容」を投稿することです。そうすれば、自分を知ってもらうキッカケを作ることができます。
ミュージシャンの場合、例えば次のような動画を投稿できます。
・音楽の作り方
・歌や楽器の練習方法
・有名な音楽について語る
これらをキッカケに再生数を増やせば、曲・MV・ライブ映像などを見てもらうことが可能です。
このように、カバーだけにこだわることも、YouTubeの音楽活動に失敗する人の特徴です。「すでに多くの人が関心を持つ内容なら何でもいい」と考え、広い視野で投稿を進めるようにしましょう。
投稿すべき動画の内容は、以下の「無料動画レッスン」第4話〜第6話でも詳しく解説しています。ぜひ、活用してみてください。
→無料:YouTubeを活用して日本全国にファンを獲得する最新の方法を解説した全15話・5時間49分の動画レッスンを受け取る
YouTube音楽活動の失敗例:投稿数が少ない
3つ目の失敗パターンは、投稿数が少ないことです。ほとんどの人は動画の質が悪いのではなく、数が少ないことで成果を出せずにいます。
この原因は、「YouTubeの仕組み」にあります。投稿数が少ないチャンネルの動画は、以下のような場所に表示されにくいのです。
・検索結果
・関連動画
・あなたへのおすすめ
よって、ほとんど存在を知られることがありません。このため、投稿を重ねても、一向に再生数が伸びていかないのです。
逆に、投稿した動画が一定の数を超えると、上のような場所にいきなり表示されるようになります。このため、一気に再生数やチャンネル登録者が増えるのです。
「一定の数」がどれくらいなのかには、明確な答えはありません。ただ、最低でも100投稿は必須だと考えてください。
人気のチャンネルを観察すると、例外なく大量の動画が投稿されています。このことからも、数が重要であることが分かります。
YouTubeの音楽活動には、大きな可能性があります。しかし、片手間に数本の動画をアップして成功するほど、甘い世界ではないのです。このことを認識し、地道に投稿数を増やすようにしましょう。
このように、投稿数が少なすぎることも、YouTubeの音楽活動で失敗する人の特徴です。最低でも100投稿は必須と考え、しっかりと数を増やしていきましょう。
→無料:YouTubeを活用して日本全国にファンを獲得する最新の方法を解説した全15話・5時間49分の動画レッスンを受け取る
YouTube音楽活動の失敗例:完璧を求める
4つ目の失敗パターンは、自分の動画に完璧を求めることです。
細かい部分が気になり、投稿をためらってしまう人はたくさんいます。これだと、なかなか投稿数を伸ばせません。よって、結果も伸び悩むのです。
あなたは動画を撮影するとき、以下のような状態になっていないでしょうか。
・短い動画を何度も撮影し直す
・編集に何日も時間をかけている
・高価な撮影機材を揃えようとする
もし思い当たるなら、この失敗パターンに陥っている可能性が高いです。
そもそも、自分が良いと思う動画と、視聴者が良いと思う動画は違います。自信がなかった動画に反響があったり、その逆だったり、ということはよくあるのです。
実際に投稿してみなければ、何が良い動画なのかも分からないのです。自分から見た完璧だけを追い求めるのは、単なる独りよがりだと言えます。
成功する人は、完成度を自分だけで決めつけることはしません。投稿して反応を見ながら、視聴者から見た「良い動画」を追い求めていくのです。
オススメは、動画1本に使う時間を決めてしまうことです。例えば、「3日で1本の動画を作る」と決めます。そうしたら、3日間の中でベストを尽くし、それを必ず投稿するようにするのです。
こうすれば、「完璧を求めるあまり投稿できない」ということはなくなります。
このように、自分の動画に完璧を求めることも、YouTubeの音楽活動で失敗する人の特徴です。あなたが思う良い動画と、視聴者が思う良い動画は違うということを認識してください。
→無料:YouTubeを活用して日本全国にファンを獲得する最新の方法を解説した全15話・5時間49分の動画レッスンを受け取る
YouTube音楽活動の失敗例:商品を売ろうとする
5つ目の失敗パターンは、YouTube上で商品を売ろうとすることです。
動画の視聴者に向け、以下のようなものを販売しようとするミュージシャンは多いです。
・CD
・チケット
・グッズ
・ファンクラブ
もちろん、販売すること自体は悪くありません。ただ、YouTubeでそれをやっても上手くいきません。
YouTubeは、知名度を上げたり、ファンを増やしたりするのには適しています。しかし、商品を売る力は弱いです。販売には、メルマガやLINE公式アカウント(旧LINE@)の方が適しています。
よって、YouTube上では売ることを忘れてください。動画を見てくれた視聴者に、メルマガやLINEへの登録を促し、商品の案内はそちらで行うと売れやすいです。
このように、商品を売ろうとすることも、YouTubeの音楽活動で失敗する人の特徴です。あくまで、知名度アップやファン獲得の手段として考えましょう。
YouTubeとメルマガ・LINEの使い分け方については、以下の「無料動画レッスン」第7話以降で詳しく解説しています。ぜひ、活用してみてください。
→無料:YouTubeを活用して日本全国にファンを獲得する最新の方法を解説した全15話・5時間49分の動画レッスンを受け取る
まとめ:YouTube音楽活動の失敗例
今回は、YouTubeを使った音楽活動の失敗パターンを解説しました。これをまとめると、次の通りです。
失敗パターン:曲、MV、ライブ映像だけを投稿する
解決策:知ってもらうキッカケとなる動画も同時に投稿する
失敗パターン:有名曲のカバーにこだわる
解決策:多くの人が関心を持つ内容なら何でも良いと考える
失敗パターン:全体の投稿数が少ない
解決策:最低でも100投稿は必要と覚悟する
失敗パターン:動画に完璧を求めようとする
解決策:1つの動画を作るのに使う時間を決め、その中でベストを尽くす
失敗パターン:YouTube上で商品を売ろうとする
解決策:YouTubeは知名度アップやファン獲得の手段だと割り切る
うまくいかない人のパターンは、常に決まっています。よって、あなたはこれらの逆をやるだけで、必ず成功できるのです。
この記事を読んだあなたが、YouTubeでの音楽活動を成功に導けますように。応援しています!
YouTubeをはじめとしたインターネットをフル活用し、音楽を仕事にする方法は、「無料動画レッスン」ですべてを解説しています。以下のリンクから、ぜひお受け取りください。
→無料:YouTubeを活用して日本全国にファンを獲得する最新の方法を解説した全15話・5時間49分の動画レッスンを受け取る
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
