ミュージシャン・バンドの中には、ライブMC(=トーク)の重要性を認識していない人が多いです。その証拠に、歌や楽器はきちんと練習しても、MCについてはほとんど練習しない人がほとんどです。
さらには、「ライブMCはいらない」と考え、MCをしない人すらいます。しかし、お客様に満足してもらうことを考えた場合、MCは絶対に必要となります。
MCの重要性は、MCだけが持つ「3つの役割」を理解することで見えてきます。その役割とは、「感動を増幅させる」「人間性を伝える」「情報を伝える」の3つです。
*この記事の内容を、以下の動画でも話しました。中央の再生ボタンを押してご覧ください。
1:演奏が与える感動を増幅させる
演奏でお客様を感動させるためには、何が必要でしょうか。このとき、多くのミュージシャンは、技術やパフォーマンスだけを重視します。しかし、MCを工夫することによっても、演奏が持つ魅力をさらに高めることができます。
例えば、「別れ」をテーマにしたバラードを演奏するとします。このとき、あなたが過去に経験した「別れ」や、楽曲に込めたメッセージについて、具体的にMCで語るようにします。
何も語らずにいきなり演奏するのと、「…な別れがあり、当時はとても辛かったですが、相手への感謝の気持ちを曲にしました」と語ってから演奏するのでは、同じ曲でも全く違うものに聴こえることでしょう。
このように、演奏の前後で適切なMCを行うことで、あなたの演奏をより魅力的に伝えることができます。すなわち、MCは演奏が与える感動を増幅させる力を持っているのです。
2:「人間性」を伝え、お客様との距離を縮める
ライブ会場のお客様は、あなたという人物に対して心理的な距離を感じています。私たち人間は、初対面であれば誰でもお互いとの距離を感じるため、これは仕方のないことです。
このとき、ミュージシャンの側からこの距離を縮める努力をしなければなりません。しかし、演奏を聴いてもらうだけでは、お客様から親しみを持ってもらうことはできません。
なぜなら、演奏をするだけでは、あなたの人間性は伝わらないからです。したがって、お客様とあなたの心理的な距離は遠いままです。
そこで、MCを通じて人間性を伝えることが非常に重要となります。会場のマイクを通じて語ることで、あなたの人間性が伝わります。これを行ってはじめて、「面白い人だな」「自分と似ているな」などと、お客様から親しみを持ってもらうことが可能です。
お客様に人間性を伝えることは、演奏だけでは不可能です。MCを行うことによって、ようやくあなたに親しみを持ってもらうことができるようになるのです。
3:活動や商品に関する情報を伝える
楽曲を演奏するのと違い、MCではさまざまな情報をお客様に伝えることができます。あなたの活動や商品の情報について、MCでも進んで情報を公開するようにしてください。
このとき、「興味がある人はネットで勝手に調べてくれるだろう」と考えているとしたら、認識が甘いです。お客様はそこまで暇ではないため、ミュージシャンの側から積極的に情報を提供する必要があります。
例えば、メルマガを運用している場合、配信内容や登録方法を伝えることができます。あるいは、会場でグッズや次回のライブのチケットを販売しているのなら、それを伝えることができます。
これらを行うことにより、あなたに関する情報を知りたいと考えているお客様の欲求を満たすことができます。また、あなたもさらなるセールスの拡大に繋げることができます。
このように、ライブMCには「感動を増幅させる」「人間性を伝える」「情報を伝える」という3つの重要な役割があります。ここから、ぜひともMCの重要性を認識してください。
そして、このサイトに沿ってMCをマスターすることで、さらに魅力的なミュージシャンになることができます。
