40代歌手オーディションのチャレンジは危険?悪徳業者の手口

Pocket

「自分は40代だが、歌手オーディションを受けたい」という人は多いです。実際、40歳以上でもチャレンジできるオーディションは存在します。

ただ、これには大きな危険が潜んでいます。40代をターゲットにした悪徳業者が、オーディションを多数開催しているからです。

さまざまな名目でお金を取られ、総額200万円以上の借金を背負った人もいます。あなたもそうならないよう、注意していただきたいと思います。

今回の記事では、40代の歌手オーディションに潜む悪徳業者の手口を紹介します。また、より安全に歌手を目指す方法もお伝えします。

40代の歌手オーディションチャレンジ自体はOK

まず、40代で歌手オーディションにチャレンジすること自体はOKです。決して無謀ではないし、歌手になれるチャンスもあります。

「40歳ではもう遅いのでは」と考える人もいますが、そんなことはありません。なぜなら、音楽業界は年齢が若い人を求めているわけではないからです。

オーディションを開くのは、「事務所」や「レコード会社」です。歌手活動においては、以下のような役割を果たします。

彼らの目的は、お金を儲けることです。所属歌手のCDやチケットが売れるほど、彼らは儲かります。

よって、「この歌手は売れる」と判断すれば、40代だろうが60代だろうが契約するのです。

このことから、40代で歌手オーディションにチャレンジして、報われる可能性は存在します。「売れる」と判断されれば、年齢は関係ないのです。

40代の歌手オーディションチャレンジに潜む危険

ただ、歌手オーディションにチャレンジする危険は大きいです。なぜなら、歌手志望の人をターゲットにする悪徳業者が多いからです。

中でも、40代は狙われやすいです。その理由は、以下の通りです。

・10代、20代と比べてお金がある人が多い

・40歳で受けられるオーディションが他に少ない

・40歳という年齢からくる「焦り」につけ込まれやすい

よって、十分注意する必要があります。ここからは、その具体的な手口を紹介します。

40代全員に合格を言い渡してお金を取る

悪徳オーディション業者の手口は、「全員に合格を言い渡し、気分を高揚させてお金を奪う」というものです。

オーディション自体は、無料で開催されます。そして、形式上の「書類審査」や「実技審査」が行われます。

そして、ほぼ全員に合格を言い渡します。それにもかかわらず、次のように嘘を伝えます。

合格です!多数の応募者の中からあなたが選ばれました!

合格通知は一人ずつされるため、嘘を言われているとは気づきません。よって、「自分は音楽業界の人に認められた!」と錯覚してしまうのです。

そして、気分が高揚したところで、いきなりお金を要求してきます。例えば、次のような名目でです。

・所属料

・レッスン料

・CD制作費用

・チケットノルマ

応募者は、一瞬「お金がかかるなんておかしいのでは?」と考えます。

しかし、「せっかく選ばれたのにもったいない」と持ち上げられたり、「40歳のあなたにもうチャンスは訪れない」などと脅されたりします。そして、契約書にサインをしてしまうのです。

ただ、事務所というのは、歌手本人からお金を取るものではありません。歌手を育成してファンを増やし、そこからお金を儲けるものです。

そこまでにかかる費用は、事務所が全額負担するのが普通です。そもそも、その価値がある歌手を選ぶのが「オーディション」です。

金銭を要求された時点で、あなたは選ばれた人間ではありません。しかし、無知な人ほど、この手口にあっさり騙されます。

このように、全員に合格を言い渡してお金を取ることが、悪徳業者の手口です。40代をターゲットにするものは多いため、注意するようにしてください。

80万払って歌手ごっこさせられる40代

ただ、「お金がかかってもサポートが受け取れるのなら良いのでは?」と考える40代もいると思います。

しかし残念ながら、悪徳業者のサービスは価格に見合わないものばかりです。僕が知る限りでも、次のような話があります。

・素人のような講師にボイトレを受けさせられた

・CDを作るだけで100万円を要求された(実際は10万円ほどで可)

・1万円で出演できる会場でのライブで5万円のチケットノルマを課された

つまり、相場の5倍から10倍という価格をぼったくられ、「歌手ごっこ」をさせられて終わります。もちろん、こうした業者にあなたをデビューさせる力はありません。

なお、こうした悪徳業者は、「音楽プロデューサー」と提携していることが多いです。中には、過去に有名アーティストと仕事をした経験のある人もいます。

ただ、それは過去の栄光であり、現在は一緒に仕事をしていません。今は仕事がなくなったプロデューサーが、悪徳業者とグルになっているのです。今は実力もコネもありません。

このように、悪徳業者と契約を交わしても、ぼったくり価格で歌手ごっこをさせられて終わります。

オーディションチャレンジより確実に歌手になる道

一方で、真っ当なオーディションも一部存在します。ただ、数に対して応募が多く、合格できる確率は極めて低いです。

実際のところ、一向にオーディションに受からない人はたくさんいます。今は40歳の人も、気づけば50代になってしまいます。

このため、オーディションで歌手を目指すのはおすすめしないです。そうではなく、「自分で歌手活動をしてファンを増やす」という方法を提案します。

これができると、以下のような状態になります。

・事務所やレコード会社が向こうから声をかけてくる

・事務所やレコード会社に所属しなくても歌手になれる

なぜファンを増やすことで、これらが実現するのかを解説します。

音楽業界が求める40代の歌手とは

そもそも、現在の音楽業界が新人に最も求めることは何でしょうか。それは、「デビュー前からファンがいること」です。

ほとんどの人は、歌が上手ければ認めてもらえると考えます。しかし、それは勘違いです。ファンがいることの方が、圧倒的に求められているのです。

音楽が売れていた時代であれば、業界関係者が隠れた才能を見つけ、ゼロから育成をしていました。

しかし、現在は音楽が売れない時代です。業界には、もはや資金的な余裕はありません。このため、確実に売れる新人だけを求めようとするのです。

そして、「デビュー前からファンがいる歌手」だけが、「確実に売れる」とみなされます。なぜなら、次のように見られるからです。

・デビュー前から売れているということは、所属させた後も売れるだろう

・デビュー前から売れているなら、宣伝費をかけなくてもファンが買ってくれるだろう

このため、個人で歌手活動をしてファンを増やすと、必ず声がかかるようになります。オーディションを受けなくても、向こうからやってくるのです。

こうした事情から、「デビュー前からファンがいること」が極めて重視されます。よって、ファンを増やせば業界から声がかかるようになるのです。

所属しなくても40代で歌手になれる

そして、ファンを増やすことができれば、事務所やレコード会社に所属する必要がなくなります。

なぜなら、自分ひとりの力で、歌手としてお金を稼げてしまうからです。例えば、以下のような活動は、すべて一人でもできます。

・CD制作

・ライブ開催

・グッズ制作

・ファンクラブ運営

CDやグッズ制作を安く頼める業者は、ネットで簡単に探せます。ライブハウスに電話をすれば、誰でもライブが可能な時代です。無料のツールを使うだけで、ファンクラブも作れてしまいます。

よって、音楽業界のお世話にならなくても、ファンに商品を買ってもらい、収入を得られるのです。

所属をせずに活動する場合、次のような利点があります。

・得られる収入が大きくなる

・より自由な歌手活動ができる

事務所やレコード会社に所属する場合、売り上げのほとんどが彼らのものになります。

以下の円グラフは、CDの売り上げの配分を表したものです。例えば1000円のCDが売れても、歌手は10円しか受け取れません

これは、CDだけに限った話ではありません。チケットやファンクラブなどの収入も、すべて同様の仕組みです。このため、デビューを果たしても、食べていけない歌手はたくさんいます。

また、歌詞・音楽性・ファッションに至るまで、あらゆる口出しをされます。実際、以下のようなことは日常茶飯事です。

・組みたくない相手とユニットを組まされる

・ロックを歌いたいのに、ポップスを歌わされる

しかし、所属さえしなければこのようなことは起こりません。売り上げはすべて自分のものになり、自由に活動することも可能です。

こうした理由から、ファンの獲得さえできれば、所属をせずに歌手にとして生きていけます。

無料:ファンを増やす方法を解説した全15話・5時間49分の動画レッスン

40代歌手が自分でファンを増やす方法

ただ、「ファンを増やす」と言われても、具体的な方法が思い浮かばないと思います。そこで、ここからはその具体的な方法を解説します。

確かに、テレビやラジオに出演できるのが理想です。しかし、これには莫大な費用がかかります。

そこで使うべきものに、インターネットがあります。ほとんどお金をかけることなく、日本全国にファンを増やすことが可能です。例えば、以下のようなものが使えます。

・ブログ

・YouTube

・SNS

・配信アプリ

ただ、やみくもに投稿してファンが増えるほど甘くありません。間違った努力をしても、報われることは永遠にないのです。

だからこそ、正しいファンの増やし方を知る必要があります。その方法は、当ブログで詳しく解説をしています。

しかし、200を超える記事があり、すべてに目を通すのは大変だと思います。そこで、ファンを増やす方法を解説した、全15話・5時間49分の動画レッスンを無料で配信中です。ぜひ、ご活用ください。

無料:ファンを増やして歌手になる方法を解説した全15話・5時間49分の動画レッスン

まとめ:40歳歌手オーディションチャレンジは危険?

今回は、40歳以上で歌手オーディションにチャレンジすることの是非や、注意すべき悪徳業者の手口について解説しました。

まとめると、次の通りです。

・40代でも歌手オーディションにチャレンジするのは無謀ではない

・歌手志望の40代をターゲットにする悪徳業者が多いので要注意

・オーディションよりも、自分で歌手活動をしてファンを増やすことが、最も確実に歌手になれる方法

ぜひあなたも、今日から一人ずつファンを増やしていってくださいね。応援しています!

無料:ファンを増やして歌手になれる人になる全15話・5時間49分の動画レッスン

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Pocket

関連ページ

動画レッスン全15話を無料プレゼント

\\\令和時代に音楽を仕事にする最新の方法///
全15回・5時間49分のオンライン講座を期間限定配信中
無料プログラムを受講する
\令和時代に音楽を仕事にする最新の方法/
全15回・5時間49分のオンライン講座を限定配信中
無料で受講する