歌手オーディションはおすすめできない!もう時代遅れな理由

Pocket

歌手になることを考えたとき、最初に思いつくのが「オーディション」です。これを受けることで、デビューのチャンスを掴もうとします。

しかし、オーディションは歌手になる手段の中で、最もおすすめできない方法です。少なくとも、今の時代では厳しいと言わざるを得ません。

最近では、オーディション以外の「ある方法」で、歌手の夢を掴む人が増加しています。

今回は、なぜオーディションが今の時代におすすめできないのかを解説します。また、音楽の世界で10年以上仕事して来た僕が、最新の「歌手になる方法」を紹介します。

歌手オーディションをおすすめできない理由

まずは、今の時代に歌手オーディションをおすすめできない理由から解説します。

最近は基準が厳しいのでおすすめできない

歌手オーディションをおすすめできない理由に、審査基準が厳しくなっていることがあります。これは、音楽が売れない時代であることが影響しています。

まず前提として、オーディションを開くのは「事務所」か「レコード会社」です。彼らの役割は、以下のような分担になっています。

音楽が売れていた時代は、彼らに資金的な余裕がありました。よって、新人歌手を次々に発掘し、ゼロから投資して育成していました。

しかし、今は違います。CDの売り上げ枚数は1/4以下になり、業界の規模は縮小しています。

よって、事務所やレコード会社には余裕がありません。以前よりも、歌手を選ぶ目は厳しいです。「確実に売れそう」と判断しない限り、新人を所属させません

このため、オーディションへの合格が難しくなっています。この結果、どこにも所属ができないまま、年齢だけを重ねてしまう歌手志望者がほとんどです。

このように、審査基準が厳しくなっていることも、歌手オーディションをおすすめできない理由の1つです。

出来レースの存在でおすすめできない

2つ目の理由は、「出来レース」の存在です。出来レースとは、最初から選ばれる歌手が決まっているオーディションを表します。

これは、事務所やレコード会社が、売り出すミュージシャンに話題性を持たせる手段です。「◯万人のオーディションで選ばれた」ということにして、関心を集めようとします。

こうした歌手オーディションで、あなたが選ばれる可能性はゼロです。こうしたことが平然と行われるのも、音楽業界なのです。

このように、出来レースが存在することも、歌手オーディションをおすすめできない理由の1つです。

悪徳オーディション増加でおすすめできない

3つ目の理由は、悪徳業者の存在です。近年、歌手になりたい人を狙った、詐欺的なオーディション業者が増加しています。

その手口は、「応募者全員を合格させ、判断能力を奪ってお金を取る」というものです。これは、「オーディション商法」と呼ばれ、国や自治体が注意を呼びかけています。

こうした業者は、雑誌やネット広告で応募者を募集します。オーディション自体は無料で行われます。

そして、応募者全員に合格を言い渡します。ただ、次のように嘘を伝えます。

合格です!多数の応募者の中からあなたが選ばれました!

オーディションの合格通知は、一人ずつされるものです。よって、全員が合格しているとは気づきません。「自分の歌が音楽業界の人に評価された!」と錯覚してしまうのです。

「合格者」の気分が舞い上がったところで、いきなり金銭を要求してきます。例えば、次のような理由をつけてです。

・登録料

・レッスン費

・CD制作代金

・チケットノルマ

応募者は、一瞬「お金がかかるなんておかしいのでは?」と考えます。しかし、次のように言葉巧みに誘導されます。

あなたは選ばれた人間なのに、このチャンスを無駄にするのですか?
費用がかかるのは当たり前ですよ。あなたは業界のことを知らないんですね!

そして、契約書にサインをしてしまい、高額な料金を支払ってしまうのです。もちろん、このような業者にあなたをデビューさせる力はありません。

そもそも、事務所やレコード会社は、歌手自身からお金を取るものではありません。歌手を育ててファンを増やし、CDやチケットなどの売り上げで稼ぐものです。

育成や宣伝にかかる費用は、すべて彼らが負担するのが普通です。本来のオーディションとは、その価値がある歌手を選ぶために開かれます。

お金を要求された時点で、あなたは選ばれた人間ではありません。悪徳業者は、お金を取れれば誰でもいいのです。あなたの歌にも、才能にも興味はありません。

しかし、無知な人ほどこの手口に騙されます。「オーディションでお金を要求するのは悪徳業者」ということを、強く認識しておいてください。

このように、悪徳業者が増加していることも、歌手オーディションをおすすめしない理由の1つです。

歌手オーディション以外におすすめな最新の方法

最近では、オーディション以外の方法を使い、歌手の夢を掴む人が増えています。

これは、「自分で歌手活動をしてファンを増やす」という方法です。これができると、以下のような状態を作れます。

・音楽業界関係者が向こうから声をかけてくる

・事務所やレコード会社に所属しなくても歌手になれる

ここからは、その理由を解説します。

音楽が売れない時代に求められる歌手とは

音楽が売れない時代に、音楽業界が新人に求めることは何でしょうか。それは、「デビュー前からファンがいること」です。

99%の人は、歌が上手ければ業界から認めてもらえると思っています。しかし、それは大きな勘違いです。最も重視されるのは、ファンの数なのです。

先ほども書いた通り、業界には資金的な余裕がありません。したがって、確実に売れる新人だけを求めるのです。

そして、音楽業界は「デビュー前からファンがいる歌手」を「確実に売れる」と考えます。なぜなら、次のような計算が働くからです。

・デビュー前から売れているなら、デビュー後も売れるだろう

・デビュー前からファンがいるなら、宣伝費をかけなくても売れるだろう

このため、個人の歌手活動でファンを増やせば、声がかかりやすくなります。歌手オーディションに応募しなくても、向こうからやってくるのです。

こうした理由から、デビュー前からファンがいる状態を作ることで、業界からスカウトされるようになるのです。

所属せずに歌手になる道も開ける

また、ファンを増やすことができれば、必ずしも事務所やレコード会社に所属しなくて良くなります。

なぜなら、彼らの力がなくても、歌手としてお金を稼げてしまうからです。例えば、以下のような活動は、個人でもすべて実現できます。

・CD販売

・単独ライブ

・グッズの制作

・ファンクラブ運営

CDやグッズを安く制作する業者は、ネットで簡単に探せます。ライブハウスに電話をするだけで、誰でもライブ出演が可能です。無料のアプリだけで、ファンクラブも作れます。

よって、音楽業界のお世話にならなくても、ファンから収入を得られるようになるのです。

所属をせずに活動するのには、次のような長所があります。

・得られる収入が大きくなる

・より自由な音楽活動ができる

事務所やレコード会社に所属した場合、売り上げのほとんどが彼らの取り分になります。

例えば、歌手のCDが売れたときを考えてみましょう。1000円のCDが売れても、歌手は10円しか受け取れません。売り上げは、以下のように配分されるのです。

上のグラフでは、「アーティスト」という部分が「歌手」に該当します。

チケットやファンクラブなどの収入も、すべて同じような構造です。このため、メジャーデビューを果たしても、生活できない歌手はたくさんいます

また、歌詞・音楽性・ファッションに至るまで、自由な活動を制限されます。経験者に話を聞くと、以下のようなことは当たり前だと言います。

・組みたくない相手とグループを組まされる

・ロックを歌いたいのにアイドル寄りの活動をさせられる

しかし、所属しなければこのようなことはありません。売り上げは100%自分のものになり、自由な音楽活動も可能です。

こうした理由から、ファンの獲得さえできれば、所属をせずに歌手になる道も開けます。そして、事務所やレコード会社に所属しないメリットは大きいのです。

無料:ファンを増やす方法を解説した全15話・5時間49分の動画レッスン

なぜ歌手オーディションよりおすすめなの?

「自分の力でファンを増やす」という方法は、今の時代にとても合っています。なぜなら、インターネットが登場したからです。

昔の時代であれば、全国規模でファンを増やすには、以下のような方法しかありませんでした。

・テレビ

・ラジオ

・新聞

・雑誌

ただ、これらに登場するハードルは高いです。例えば、わずか15秒のCMを1回流すだけで、100万円以上が必要になります。

しかし、インターネットがあれば、ほとんどお金をかけずにファンを増やせます。例えば、次のようなものが使えます。

・ブログ

・YouTube

・SNS

・アプリ

こうしたものでの活躍をキッカケに、デビューを果たす歌手が増えています。あるいは、事務所やレコード会社に所属せず、個人で全国規模の歌手活動をする人もいるのです。

このように、「自分の力でファンを増やす」という方法は、時代に後押しされた手法です。ほとんどの歌手志望者はこれに気づいていないため、今は最高にチャンスです。

ただし、「なんでもいいからネットを使えばいい」というほど甘くありません。正しい努力をしてこそ、成果が出るのです。

あなたのスマホでファンを増やす方法については、以下で詳しく解説しています。ぜひ、活用してみてください。

無料:ファンを増やす方法を解説した全15話・5時間49分の動画レッスン

まとめ:歌手オーディションをおすすめできない理由

今回は、歌手オーディションをおすすめできない理由を解説しました。まとめると、次の通りです。

オーディションをおすすめできない理由

・音楽が売れない時代、審査基準が厳しくなっている

・歌手志望の人を狙い、お金を奪う悪徳オーディションが増加している

・「出来レース」と呼ばれる、最初から合格者が決まっているオーディションがある

時代に合った歌手になる手段は、「自分の力でファンを増やす」というものです。これができると、以下のような状態になります。

・音楽業界から「確実に売れる」とみなされ、声がかかりやすくなる

・事務所やレコード会社に所属せず、全国規模の活動をして食べていくこともできる

スマホやインターネットの普及で、ファンを増やすことがやりやすくなっています。ライバルが気付く前に、行動を開始しましょう。

以下のページで「ファンを増やして歌手になる方法」を解説した全15話の動画レッスンを無料で配信しているので、良かったら受け取ってくださいね。

無料:ファンを増やす方法を解説した全15話・5時間49分の動画レッスン

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Pocket

関連ページ

動画レッスン全15話を無料プレゼント

\\\令和時代に音楽を仕事にする最新の方法///
全15回・5時間49分のオンライン講座を期間限定配信中
無料プログラムを受講する
\令和時代に音楽を仕事にする最新の方法/
全15回・5時間49分のオンライン講座を限定配信中
無料で受講する