作詞作曲できないと歌手は無理?作詞作曲しないとなれない?

Pocket

あなたは、「作詞作曲ができない場合も歌手になれるのだろうか」という疑問を抱いていませんか?

確かに、自分で作詞や作曲をする歌手も多いです。なので、不利になるのではないかと、不安になるのは無理もありません。

今回は、音楽スクールで歌手を育成してきた僕が、作詞作曲をしなくてもOKなのかを詳しく解説します。また、歌手を目指す上で、作詞作曲よりも圧倒的に大事なことも教えます。

作詞作曲できないと歌手になれないのか?

作詞作曲ができないと、歌手になれないのでしょうか。

結論を言うと、そんなことは全くありません。作詞作曲ができない場合も、問題なく歌手になることが可能です。

確かに、自ら作詞作曲をする歌手もいます。彼らは、「シンガーソングライター」と呼ばれます。一方で、作詞家・作曲家から提供される曲を歌う歌手も多いです。

歌手というのは、その名の通り歌う仕事です。よって、自分で作詞作曲ができない場合も、作詞家・作曲家に任せれば問題ありません。

このように、作詞作曲ができないことで、歌手になれないということもありません。また、不利になるということもないのです。

無料:歌手になる最新の方法を解説した全15話・5時間49分の動画レッスンを受け取る

歌手を目指す人が作詞作曲に手を出す前に

それでも、「作詞作曲ができるようになりたい」と考える人がいます。もちろん、そのこと自体は全く否定しません。自分で曲を作れたら、素敵だと思います。

ただ、ここで1つ考えるべきことがあります。それは、歌と作詞作曲を両立するのは、決して簡単ではないということです。

やってみると分かりますが、作詞や作曲にはかなりの時間が必要です。発想を得るために、本を読んだり、さまざまな体験をしたりすることも求められます。

作詞や作曲ができる歌手は、多くの人の憧れの的です。しかし、影で相当な苦労をしているのは間違いありません。

おそらくあなたは、仕事・学業・家事などをこなしながら、忙しい毎日を送っていると思います。その中で、本当に作詞作曲に挑戦すべきなのか、よく考えてみてください。

また、記事の後半で書きますが、歌手になるには作詞作曲より圧倒的に重要なことがあります。そちらに使う時間も、しっかりと確保すべきです。

このように、作詞作曲と歌の両立は、決して簡単ではありません。どちらも中途半端になり、マイナスになってしまう危険すらあるのです。

無料:歌手になる最新の方法を解説した全15話・5時間49分の動画レッスンを受け取る

作詞作曲より歌手になるのに重要なこと

歌手を目指す上では、作詞作曲よりも圧倒的に重要なことがあります。それは、あなたのファンを増やすことです。

今のあなたには、歌手活動を応援してくれる「ファン」がいるでしょうか。もしいないなら、歌手になれる可能性は限りなくゼロに近いです。

それくらい、ファンを増やすことは重要です。作詞作曲をする時間があるなら、こちらに取り組むことをおすすめします。その理由について、ここから詳しく説明をします。

業界は作詞作曲できる歌手を求めていない

歌手を目指すとき、大手事務所やレコード会社への所属を目指す人は多いです。

ファンを増やすことで、彼らから認められ、スカウトされるようになります。なぜなら、ファンがいる新人は、「デビュー後も確実に売れるだろう」と判断されるからです。

事務所やレコード会社は、お金を稼ぐことが目的です。よって、CDやチケットなどが確実に売れるであろう新人とのみ、契約したいと考えます。

例えば、以下のような2人の歌手がいたとします。

A:作詞作曲ができ、歌も上手いが、まだファンがいない

B:作詞作曲はできないし、歌もそこそこだが、すでに多くのファンがいる

このとき、確実に「B」が選ばれます。

作詞作曲ができ、歌が上手くても、売れなかった歌手は過去にたくさんいます。よって、「A」のような新人は、「本当に売れるの?」と不安視されてしまうのです。

特に、現在は音楽が売れない時代です。事務所やレコード会社も、あまり儲かっていません。このため、売れるか分からない新人に、多額のお金をかける余裕はないのです。

こうした理由から、業界が求めるのは作詞作曲ができる新人ではなく、すでにファンがいる新人です。

彼らの人脈があれば、作詞作曲をプロに依頼することは簡単です。このため、歌手がそれらをできないとしても、マイナスになることはありません。

したがって、作詞作曲よりも、ファンを増やすことに時間を使うべきだと言えます。

その方法については、「無料動画レッスン」にて無料で解説しています。以下のリンクをタップ(クリック)し、ぜひお受け取りください。

無料:ファンを増やしてプロ歌手になる方法を解説した全15話・5時間49分の動画レッスンを受け取る

事務所やレコード会社を頼らず歌手になれる

また、事務所やレコード会社への所属だけが、歌手を目指す道ではありません。ファンを増やすことさえできれば、所属しなくてもプロになれます

ファンがいるということは、商品を買ってくれる人がいるということです。彼らに向けて、自分でCDやグッズを作ったり、ライブを企画したりして売れば稼げます。

このとき、「作詞作曲ができない場合は難しいのでは」と思うかもしれません。しかし、ネットで調べれば、作詞作曲をしてくれる人は簡単に見つかります。以下のような感じです。

他にも、安価で質の高いCDを作ってくれる業者も見つかります。ライブハウスを検索して問い合わせれば、誰でも使わせてもらうことが可能です。

ちなみに、事務所やレコード会社に所属をしない方が、得られる収入は大きくなります。なぜなら、ファンが支払うお金が、全額自分のものになるからです。

所属をしてしまうと、歌手はほとんどお金を受け取れません。例えば、1000円のCDが売れても、本人が受け取れるのはわずか10円です。

以下は、大手レコード会社と契約した場合の、一般的なCD売り上げの分けられ方です。

「アーティスト(=歌手)」は、わずか1%しか受け取れません。CD以外のグッズやチケット収入も、同じような構造です。

よって、有名な事務所やレコード会社に所属しても、ほとんどの歌手は食べていけません。一部の人気者を除けば、アルバイトをしている人も多いです。

しかし、所属をしなければ、このようなことはありません。このため、まだファンが少ないうちから、音楽で食べていくことができるようになります。

このように、所属をしないことのメリットは大きいです。ファンを増やすことさえできれば、この道に進むこともできます。

歌手としてのファンを増やす方法は、「無料動画レッスン」ですべて解説しています。以下のリンクから、ぜひお受け取りください。

無料:ファンを増やして歌手になる最新の方法を完全解説した全15話・5時間49分の動画レッスンを受け取る

ファンを増やして歌手になるには

ここからは、作詞作曲ができない場合でも、ファンを増やす方法を解説します。

昔であれば、テレビやラジオに登場しなければ、存在を広めることはできませんでした。これには、多額のお金や人脈が必要です。

しかし、今の時代はインターネットがあります。1台のスマホさえあれば、以下のような手段を使えるのです。

・SNS

・ブログ

・YouTube

・メルマガ

・LINE

これにより、ほとんど1円もかけずに、全国にファンを増やせすことができます。

歌手を目指す多くの人は、こうした可能性にまだ気づいていません。よって、今始めればライバルは少なく、チャンスであると言えます。

ただし、結果を出すには、正しい努力をすることが必要です。自己流で取り組んでも、時間を無駄にするだけで終わります。

ファンを増やす方法は、以下の「無料動画レッスン」ですべて伝えています。後からでも見られるため、以下のリンクからぜひ受け取っておいてください。

無料:ファンを増やしてプロ歌手になる方法を完全解説した全15話・5時間49分の動画レッスンを受け取る

まとめ:作詞作曲できない・しないけど歌手になれるのか

今回は、作詞作曲しない・できない人も歌手になれるのかを解説してきました。

作詞作曲ができない場合も、歌手になる上では不利ではありません。現に、しない歌手もたくさんいます。

また、作詞作曲に手を出すと、歌の活動が中途半端になる可能性があります。よって、あまりオススメはできません。

歌手になるためには、作詞作曲よりも、ファンを増やすことが大切です。これにより、業界から声がかかるようになります。また、自分の力で歌手として食べていくことも可能になります。

作詞作曲ができない状態から、ファンを増やす方法については、以下の「無料動画レッスン」ですべてを話しています。ぜひ、活用してみてください。

無料:ファンを増やしてプロ歌手になる方法を完全解説した全15話・5時間49分の動画レッスンを受け取る

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Pocket

関連ページ

動画レッスン全15話を無料プレゼント

\\\令和時代に音楽を仕事にする最新の方法///
全15回・5時間49分のオンライン講座を期間限定配信中
無料プログラムを受講する
\令和時代に音楽を仕事にする最新の方法/
全15回・5時間49分のオンライン講座を限定配信中
無料で受講する